goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

千葉の市展

2024-03-09 14:42:20 | 千葉での生活
2024年3月9日(晴)

寒い日が続いています。
今日は晴れですが強風です。
金曜日には前の晩の雨が雪に変りました。

金曜日8日 午前8時ごろ
牡丹雪は地面に落ちるとピッくっと動き溶けて水になります。

午前7時51分撮  白玉神社交差点
この日のセーフティウォッチャーの時、ジッとしていられない寒さ、私も歩く人も声を掛け合いながら互いに頑張りました~~(^^♪
手の指先の冷たさ>﹏< 能登で被災された人たちのこと思わずにはいられませんでした。

今朝土曜日9日は朝から日が差し青空ですが、昼頃からかなりの強風で風がう~~う~~うなっています。

木曜日7日に小3の孫アカトは学校で発熱、在宅ワークのパパがお迎えに行き、夕方小児科でインフルエンザB型と判定され、熱は39度まで上がったようですが食欲もあり元気とのことで翌日8日には37度台に下がりました。日曜日に平熱になれが水曜13日から登校できるということです。感染症なので高齢夫婦のジジババはあずかれず、です。そんなわけでちょっと時間ができたと思ったら金曜日は中1の孫お兄ちゃんが卒業式でお昼帰り、お昼と晩ご飯を私どもで食べ夜9時に自宅へ戻りました。色々話ができてよかったわ。
土曜はアカトのサッカーの送迎とピアノの送りがルーティンですが、インフルでは元気でもすべてダメ、そんなわけで私は今日から始まる千葉の市展に行ってきました。ブロ友さんの「カミナンド記」さんの絵の鑑賞が目的です。

千葉市美術館は千葉での仮住まいから1Kmほどの位置にあります。
すごっく立派な建物です。


洋画室

カミナンド記さんの絵はこのなかにありま~~す。

「ブルターニュの午後」

思い出の地を描けるって素敵ですね。
「会員推挙」おめでとうございます。



書道室

彫刻室

デザイン室




千葉の皆さんのアートを楽しみました。




昨日の午後から降り続け今日はメチャ寒い

2024-03-06 10:22:49 | 日記
2024年3月6日

おはようございます!
昨日から冷たい雨が降り続き、現在10時20分、携帯の現地気温は4℃ですが体感は1℃を示しています。

見出し画像は昨日横浜の一番南・横須賀に隣接する釜利谷へ行った帰りです。

釜利谷は金沢文庫の背後の山の辺りです。
釜利谷地域の生涯学習の講師をタヌキがお引き受けして8年が経ち、講師と受講生共に高齢となりこの三月で閉じることにしました。最後の日ということで講義は1時間、休憩後1時間、皆さんの感想等の懇談会が行われました。

実は当日(3月5日)タヌキの誕生日、(内緒にしようと話していましたが)
受講してくださっている方がどなたかご存じだったようで、休憩時間にケーキを用意してくださって、パッピーバースデイの合唱(^^♪

「源氏物語を原文で読む」の会でした。8年かかっても読破することができず、昨秋からは源氏物語の山場(一般的の研究書ではここを山場の扱いをしていない)紫の上が亡くなる「みのりの巻」に飛び、最終講義は「雲隠」でした。
タヌキと十数名の受講者の一致で4月からは紫式部日記&宇治十帖を同じ会場で継続することになっています。

一応幕が下りるということで、いろいろお菓子等のお土産をいただきました。
皆さん、ありがとうございます。

前日カレイの煮つけを作っておいたので帰宅後すぐご飯。




おまけのご飯
3日(日曜日)の「相葉まなぶ」のチャーハンを4日のお昼に作りました。
これは美味しい!

4日の日に近所の桜が咲いたかと確認に出かけました。

階段の下は青梅街道
例年は2月に咲くのですが、少し今年は遅いな~~

みなさま、とっても寒いのでお風邪をひかないようになさってください。
私も気を付けなければ・・・。





暖かな穏やかな日

2024-03-04 14:34:25 | 千葉での生活
2024年3月4日(月)晴

こんにちは!

昨夕千葉から帰宅後、お雛様を出しました。
故小春ママ(宮本容子)さん作の小さい小さいお雛様。
容子さん制作の袋物など私の生活の中で容子さんは生きていますよ~~

今朝の小学生登校見守りも無事終了。
東京での見守りの時の楽しみの一つ、古いママ友Sさんがパートのお仕事で私の立つ交差点を通り過ぎることです。お話しすることはないのですが、お互いの目と目が合うだけで力が湧いてきます。多分Sさんも同じ気持ちでしょう。

見守りの後の帰宅路で出会ったお花。
ホトケノザ

沈丁花

我が家のおベランダのセリが元気です。

ベランダから新宿方面
マンション隣のお宅の紅梅がきれいに咲いています。

では先週の千葉でのご飯に話を移します。

27日(火)と28日(水)はお子様レシピ
ハンバーグ

鶏手羽元ゴロン

木(29日)

回転してなかったわ🙇
肉じゃが、ヒジキ・ごぼう・油揚げ・大豆の煮もの
鰺のカレー味焼き、レタス・チーズ・ブロッコリー・ニシンの一皿

3月1日(金曜日)
グラタン

春巻き

2日(土曜日)
あれ、写真なかったわ🙇
小松菜・ちくわ・厚揚げ・豚肉の炒め物
麻婆豆腐 でした。


その間作り置きのモノ

セロリのドレッシング漬け 茄子の揚げびたし

ブロッコリー茎の外側のきんぴら
今まで茎の中心部は食べていたのですが、外側の硬い部分はゴミにしていました。NHK「今日の料理」で硬い部分を斜めにスライスしてきんぴらで食べられます、ということでやってみました。美味しく食べました~~~しかも、タヌキとママは「これザーサイ」と、「あっ!そうか、味付けをザーサイ風にするのもいいかな。

だいぶ間が空いてしまいました

2024-03-02 13:57:40 | 千葉での生活
2024年3月2日(木)☁

こんにちは
前回、後ほどと書いたものの間が空いてしまいました。

見出し画像は2月27日、東京の小学生見守りの帰りに見つけたサンシュユです。その27日(火曜日)午後、千葉へ移動しました。

前のページを書いていたら携帯メールに「・・・・今日時間ありますか?」
そのお宅に伺い5時間もおしゃべりしちゃいました~~~(^^♪
そんなわけで、その後バタバタ・・・

火曜日に小3の孫アカトは英語塾に通っていました。同級生のパパが車で送り迎えをしてくださっていたけど、そのパパのお子さんが1月で英語塾を辞めることとなりました。アカトは英語塾へ一人で歩いて行けるけど帰りが暗くなるので不安、そんなわけで火曜の夕方千葉への移動になりました。3月からはファミサポ(ちばしファミリーサポートセンター:子育てのお手伝いをしたい人(提供会員)と子育ての手助けをして欲しい人(依頼会員)で組織し、地域において会員同士で子育てを支援する相互援助活動を行っている)さんがお二人見つかり、交代でお迎えをしてくださることに決まっています。 孫のママが提供会員、依頼会員に登録しています。

さてさてだいぶ間が空いてしまいましたが、千葉中央の隠れやレストランの続きを書きます。

三々五々レストランに集まると、
「ちょっと早いけどお父さんのお誕生会とします」😍😍😍

えっ!この食事会をタヌキのお誕生会にしてくれたんだ~~😍😍😍

先ず乾杯
千産千消(地産地消)なのでワインリストは千葉のワインがずらり。
ですが、能登応援ワインが1種あったので、タヌキと私は石川ワインにしました。

日本のワインもフランスワインに近づいたな(*^-^*)

フレンチと思いきや洋風創作料理&ジビエ料理でございました~~
メニュー表には食材のみの記入で料理名はありませんでした。

先ず1つ目  
猪バラ肉   蓮根   黒大韮   ズッキーニ
左上の緑がズッキーニ、甘めにに仕立てていたので、揚げ蓮根下の猪のお肉にピッタリ。右上はシフォンケーキ(材料を忘れました)
韮はどこだか???

ヒラススキ  男爵  そば ヤーコン  ピンクカブ

蕎麦のガレットに男爵などを巻き込む


万次郎南瓜  紫キャベツ   雲丹
南瓜プリンに南瓜ペースト、雲丹、紫キャベツをトッピング

おいしいプリンでした。雲丹も美味しかった。

プリンのレシピを教えてもらったので作ってみよう。

アオリイカ カリフラワー  京芋  ほうじ茶  芽葱
カリフラワークリームスープの真ん中に京芋


金目鯛 ワールドエース セリ パクチー
リゾットでございます。
ワールドエースはお米です。

猪フィレ肉 葉玉ねぎ 縮み法蓮草 大豆


アカトは馴れない食材を食べないので最初緊張して食が進まないようでしたが、リゾットあたりから絶好調、この猪肉をフォークに刺しパクパク。葉玉ねぎも頑張って食べました。そしてこの日からアカトは食べる食材が多くなりました。

クロモジ2022夏  とちおとめ   五郎島金時

クロモジ2022夏とは?? 楊枝の材料のクロモジのパウダー

これはパイ皮の土台にクリーム、アイスをのっけたデザートのような料理。
アイスは食事中にカウンター内で作っていました。

          ↑バターケース
             ↑パン皿 

カウンター内の四角いものがアイスクリームメーカー

写真なしですがパンは近くの「ベーカリー晴」のフランスパンでした。

コーヒーと焼き菓子
フィナンシェはデザートの時間に合わせて焼き立てでした。

コーヒーとアイスクリームはおかわりありでした。
おかわりのコーヒーにはたっぷりアイスをを入れてもらいました。

ごちそうさまでした。
パパさんありがとうございました。
タヌキさん、この1年元気で頑張ってください。





早めのお誕生会

2024-02-26 08:15:06 | 千葉での生活
2024年2月26日(月)晴

おはようございます

先週から今週にかけ雨の日、真冬日気温・・・
そんな日々でしたが土曜日の午前は晴れました。
小3の孫アカトのサッカー練習の送り時に撮!



今日月曜日(26日)は晴れましたが冷たい北風で寒い!

先々週、娘(孫のママ)が千葉中央にカウンターだけのフレンチがあるけど・・
期間限定でハーフコースがあるから行こう、と。
娘と連れ合いの話し合いは?????
娘一家とタヌキと私の「6人、23日予約とれた」と。
このレストラン、6人だと貸し切り。

あいにく23日天皇誕生日は雨ふり、日中は弱い冷たい雨が続きアカトの練習試合も中止。この日、一日試合の予定だったのでフレンチレストランは夜の予約でした。

ビル1階のレストランのドア
 
cuisine C (キュイジーヌ セー)

まさに隠れやレストラン!道路からはここがレストランとはわからないわ。
Cという表示でここだ、とドアを思いっきり開けました。

ここまで書いて急用、続きは後ほど・・・。