K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

豆腐チゲ

2010-01-24 23:40:24 | DELLのサポート
2010年1月24日(日)晴

空気は冷たいですが、日向は暖かいので助かります。
ここのところ洗濯物を乾かすのに2日かかかります。

パソコンにフォトショップのソフトをインストールしてから、パソコンの調子が悪くなり、ブルースクリーンを連続でおこしてしまいました。
調子を取り戻す鉄則はそのソフトを削除することですが、、、それは困ります
そこで、パソコンのデータを外付けHDDにバックアップして必要最少限のデータを残して40Mbくらい削除しました。
それから、インターネットの履歴なども削除しました。
そして再起動したら、ブルースクリーンも出ず、調子が戻ってきました。



14日に漬けた白菜が22日は食べごろだったのに、今日はちょっと漬かりすぎ
白菜の間にスモークサーモンと刻んだしょうが・レモン汁を挟んで重ねて、パックで軽く押し付けました。さっぱり美味しかったです



タヌキは辛いものが苦手なので、薄味の豆腐チゲを作ってみました。

まあ豆腐チゲではなく豆腐チゲ風です。


今日の材料(鍋に入りそうなものは何でも使います)
豆腐1丁
鶏肉少々
なべ用鯛の切り身少々
もやし
キャベツ
人参
ニラ
ニンニク1片のみじん切り
調味料【コチュジャン・中華スープの素・いりこだし(安保商会の顆粒)・醤油・酒】

フライパンににんにくと油を入れて香りが出てきたら鶏肉を炒める→もやし・キャベツ・人参・しめじを炒める→熱湯を1Lくらい加える→調味料を加える→鯛の切り身・豆腐をちぎって加える→テーブルに出す鍋に盛り付け、ニラを加え沸騰させて出来上がり



今日はタヌキ、明日はコッコーの関係のお葬式があります。亡くなった方々はご高齢の方々です。この寒さはご高齢の方には堪えるのでしょうね。



DVD

2010-01-08 23:47:36 | DELLのサポート
2010年1月8日(金)晴


今日は風もなく暖かな日でした。

画像と動画をCDに保存しようとしたのですが、容量オーバーの表示が出たので、プロパティを空けて合計すると4G弱でした。CDでは無理ですね。ところが、今までDVDの書き込みの必要がなかったので、買い置きがありません。外も穏やかのようなので、新宿西口のヨドバシカメラへ行ってきました。タヌキの万歩計を借りて歩いてみると住まいからヨドバシカメラまで、寄り道をしないで2700歩でした。10の位は切り捨てています。DVDを買う前に京王百貨店の駅弁大会でもと思って、7Fへ上がってみると、すごい人で活気ムンムン人気のお弁当は売り切れだったり、整理券が必要だったり、長蛇の列だったり、、まあ元気元気不況下、ささやかなレジャーなのかな、とも見えますが、、、、
コッコーは買うのを諦めました
小正月にはお汁粉かなと、8Fの富澤商店で小豆を買いました。

夕方の帰り車の渋滞が始まった青梅街道です。


住まいに戻って7000歩でした。

コッコーのパソコンは2005年に買ったDELLのXPです。このパソコンはCDを書き込むのにもインストールしないとできなかったので、DVDもやっかいなことになるという予感は的中
前に使っていたNECのMeはCDを書き込むためのインストールなどは必要なく、ドライバーに挿入すれば、ラクラク簡単に書き込めたので、DELLを使いこなすのは面倒だなと、、、やっぱりNECのほうが良かったかなと後悔したこともありましたが、一つ一つクリアーできると、DELLも悪くはないなと、、、思いながら今日まできました。
やっぱり、書き込めない電話で問い合わせないとダメみたいです。
急ぎの書き込みだったので、タヌキのDELLで書き込みました。タヌキのDELLは2年前に買ったものなので、DELLも進化したのか、挿入するだけでKOでした。


今日は友人が東京で黒七味が買えたと、送ってくれました。
11月に京都駅で買った黒七味も終わりそうだったので、ラッキー
有難うございました。

右の八角竹のは黒七味の原了郭のオリジナルです。11月にJR京都伊勢丹地下で買いました。
黒七味は一度使ったらやめられない七味です。


ついに、壊れちゃった(;>_<;)

2008-10-09 23:51:32 | DELLのサポート
2008年10月9日(木)晴

ここのところズーとパソコンが不調でした、が、何とか動いてました。今週から来週にかけてPCを使った仕事があるので、それが一段落したら、Dellのサポートに電話してみようと、今朝考えていたのですが、今夕、立ち上げてみると、最初からモニターの画面に縦に帯のようなものが3cm幅に入り、右側がゆらゆらパソコン本体ではなく、モニターではないかとタヌキのモニターと交換すると、やはり、モニターが壊れたようです。仕事には期限があるし・・・
いいモニターを欲しいなんて、贅沢は言ってられない(;>_<;) モニターがあればいいという心境
腹が減っては、気持ちに余裕が持てないので、夕食後、タヌキ・ウサギとコッコーで新宿西口ヨドバシカメラへ(車だと10分くらい)
19インチで一番安いアイ・オデータのモニターを24,800円でゲット、ポイント2,976
3年保障、ポイントを使って5年保障になるとのことでしたが、3年でいいことにしました。

今まで使っていたお気に入りのDellのモニターは2005年3月に買ったので、3年半しか使ってないのよ。まさかモニターがいかれるとは
いいモニターなので、Dellのサポートは受けてみようと思いますが。
ちなみにDellの本体の保障4年、Dellのモニター保障3年でした。

本体との接続はタヌキのお仕事
今まで20インチを使っていたので、少々小さく感じますが、文字は鮮明○ 本体は大丈夫のようです。
新しいモニターで仕事が楽しんでできるわ