K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

お墓参り

2023-04-19 10:13:42 | 家族
2023年4月19日(水)☀

おはようございます。

昨日は予定がいろいろあったので小学生見守りの後は桃園川緑道(通称暗渠)を20Mくらい歩いて急坂を上り帰宅しました。

桃園川緑道
この道路の下を川が流れています。この先で神田川に合流します。

暗渠に咲いていたお花
オオダイコンソウ


馬酔木


シラン



急坂の上り口のお宅のジャスミン

今の時期、よく香ってます~~😊😊😊

この後、町内の「支え合い」の高齢者訪問のお知らせのポスティングの準備や何やかやでお昼近くなってしまったので、昼食後、ポスティングを済ませ、タヌキの両親のお墓・多磨霊園へ向かいました。

タヌキは6人兄弟姉妹、みな後期高齢者、3番目のタヌキが長男なのでお墓の使用者となっています。ところが使用証明書が見つからないので、再発行を兼ねてのお墓参りでした。
実は未婚の長姉が就活プランをしっかりやっていて最期に関して長男に申し出があったので通常必要ないお墓の使用証明書を探したわけです。その証明書を最後に使ったのが・・・23年前。(こちらに返却があったのかなとも思いますが、記憶にないことは言えないですね{{{(>_<)}}}黙っていた方が波風が立たない、再発行が一番の道)
無事、再発行の手続きが済み1カ月後には手に入るようですが、このお墓にはタヌキの祖父母、両親、義弟が永眠していると思ってましたが、祖父の記録がないので確認してくださいとのことでした。大正時代に亡くなった人なので??

ホッと、役目を終えたと思う日でした。

昨日の晩ご飯

玉子焼きから時計回りで、
こんにゃくの醤油おかか焼き
残り物の大根の煮物
アジのカルパッチョ
トマトのキュウリのサラダにちくわを添えました。

穏やかな日ですね。皆様よい日をお過ごしください。
午後、千葉へ向かいます。

新緑がきれいですね~~孫の入学式

2023-04-10 14:46:17 | 家族
2023年4月10日(月)☀

朝、小学生の登校見守りの交差点に向かう道は下り坂、今までは東京メトロ中野坂上へ向かう勤め人たちとすれ違い、今朝は新中学生らしい生徒たちが群れを成してリュックを背に上ってくる頼もしい姿。
坂の下の交差点近くに小学校、坂の上に中学校があります。
見守りの交差点通過の小学生は1年生が多く3月のころより活気を感じた朝でした。

先週水曜日5日、千葉に行き、昨夕日曜日9日、東京に帰宅しました。

9日、レインボーブリッジへ向かっています。

神宮外苑
先週、坂本龍一さん訃報のニュースがありました。
今年になり外苑の森林伐採の反対のメッセージを都知事に送ったことが大きく報じられました。環境保全が坂本さんの遺言のような気がします。再開発関係の方々が坂本さんの言葉に耳を傾け、伐採を辞めてくれたらと願います。
「戦場のメリークリスマス」は忘れられない強烈な映画でした。
「ラストエンペラー」は封切り前から楽しみに待っていた映画でした。

さて、3月に小学校を卒業したお兄ちゃんの中学入学式が4月8日でした。
その日、お兄ちゃんのパパママは入学式へ、
弟のアカトはサッカー練習にタヌキと私が送迎。
グラウンドの八重桜

一週間前(4月1日)はソメイヨシノが満開でした。

アカトをグラウンドに送った帰りに近くのスーパー「せんどう」によって小ぶりのお手頃値段の金目鯛を2尾ゲット!

金目鯛の煮つけ

お赤飯

あらら写真がなかった🙇
タケノコと青梗菜の炒め物
アカトにジャーマンポテト。

お兄ちゃん家に金目鯛、お赤飯、タケノコの野菜の炒め物を届け、
こちらはアカト、タヌキと私でお祝いしました。

お兄ちゃん、よい中学時代を過ごしてね。
私の心配は学校にお給食がなこと、今どき!?

今日、お兄ちゃんは入学式が土曜日だったので代休、
私とタヌキがお昼ご飯を食べているとライン着信。

待望のわっぱのお弁当箱を買ってもらったようで、
早速自分で作って、写メしてくれました。


お兄ちゃん、頑張れ~~





春もよう

2023-03-06 11:09:32 | 家族
2023年3月6日(曇時々晴)

おはようございます。

4日土曜日の日中の千葉はマフラーやコートを脱ぎ捨てたいくらいの陽気!
5日は前日より気温が低く曇り空でした。
5日夕方帰宅。
今日6日は気温が低めなのでしっかりマフラー巻いて小学生登校見守りに行きましたが、空気は確かに春めいていました。

見守りの後の帰り道のお花

ホトケノザでしょうか。

ピンボケでした🙇
明日リベンジだわ。

サンシュユ

この花も春を告げる花ですね。

沈丁花が満開

春の花を見ると気持ちがほっこり😊😊😊

3日のひな祭りにハマグリのお吸い物を作りました。


タヌキ(夫)は3月5日が誕生日。
5日は東京への移動日なので前日の4日にプレ誕生日
1本のろうそくを80とみなし、84歳の誕生日です。
実は私が「サービスのローソクが5本なのよ」
アカト(小2の孫)が一本を80本にすれば84。
私は太いの1本あったらいいなと思っていたのですが💕

タヌキは腰痛持ち、物忘れもしますが、まだ頭は大丈夫。
千葉⇔東京を毎週運転しているけど大丈夫。
月1の講師の仕事を今年から月2に。
東京と千葉で小学生の見守りもしっかりやってます。

タヌキがこの日常をどれだけつづけられるか、一日も長く活動できますようにと思う日々です。


みなさまよい日をお過ごしください。





メリークリスマス

2022-12-26 22:09:29 | 家族
2022年12月26日(月)

先週の木曜日は雨でしたが、その後は冬型気圧配置が続き千葉も東京も快晴です。
昨日(25日)、東京に帰宅しました。帰宅途中に空気が澄んでいたので高速道路から富士山が見えました。
          ↑
矢印の上の部分に富士山が見えます。

今日も冷たい北風が強かったです。
東京の小学生は冬休みに入っているので朝の見守りナシです。
今日・明日の夜は町内のパトロールを町会でやりますので、タヌキがパトロールに参加してます。

24日に鶏一羽丸を焼きました。

メリークリスマス🎄 娘一家とタヌキと私

今年はすべて手作りです。

タヌキと私で作りました。




コロナ前は娘一家、息子一家とタヌキと私10人の家族が集まっていたのですが・・・・・。クリスマスに鶏一羽丸を焼いて家族集合を始めたのは母でした。母の晩年に私が鶏を焼くのを受け継ぎました。生協の鶏一羽丸を解凍して洗う時にはかなり勇気がいりましす😵‍💫塩をすりこんみ冷蔵庫で寝かせます。焼く日に塩を洗い流し再度塩とニンニクをすりこみ、首の周り皮を引っ張って調理用糸で結び、鶏のお尻からお腹にチャーハンを詰め込み、お尻周りの皮を引っ張って糸で結ぶときはもう夢中、とりちゃん、🙇
今年も作った!
小6のお兄ちゃんが旨い旨いとムードメーカー😊😊😊

25日朝に小2の孫アカトの枕元にはサンタさんからプレゼントありました。
ゲームです。

お兄ちゃんはサンタ卒業のようです。
親子でどんな話があったか????

来年は家族全員集まりたいな。

朝から土砂ぶり

2022-07-15 10:40:54 | 家族
2022年7月15日(金)雨のち曇り


連日の猛暑日のあとは戻り梅雨←ボキャヒンの私はこの言葉を知らなかった。
この後、天気はどうなっていくのだろう。

娘一家のコロナ感染ですが、発症日が違うと、オミクロン株の亜種が同じかどうかということが判明しないので、自宅療養の場合、それぞれ別の個室での生活、使いづてタオル・食器などの使用。手を触れたものすべて消毒ということです。というわけで、感染療養期間を終わったパパは私どもの千葉での住まいで過ごすことになり、娘たちの必要なものはパパが玄関にお置く。
症状の心配だけでなく、日々大変だー

娘たちの症状はよくわかりませんがラインのビデオ通話で顔を出すのは小2の孫だけですが元気そうです。

昨日の晩ご飯

メインの鰺フライ
タルタソースは
青紫蘇・梅酢を漬けた梅・玉ねぎ←おいしかったですよ。

連日になりました「焼きナス」

カボチャとマイタケの天ぷら
鰺フライの前にちょっと作りました。

カボチャとベーコンのバター炒め

黒っぽいのは胡椒です。

ごちそうさまです(^^♪


昨日、岸田総理の記者会見で安倍元総理の国葬を発表。
えっ!国葬!

痛ましい事件でしたが、
もりかけさくら、赤木さんの問題がうやむや、
それに加え、
統一教会と同じ人物のが設立した国際反共連盟と自民党の関係も国民に明らかにしてほしい。
国葬で負の部分をすべて葬り去るのか・・・。