K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

GWのはじめ

2010-05-02 19:03:12 | 2009サクラソウ
2010年5月2日(日)晴


GWは高速道路が渋滞するだろうと予定を立てていなかったのですが、、
やはり、じっとしていられません
渋滞しそうもない時間帯を選んで北軽井沢へ行って来ました。
往路は30日の夜走り(1600円)、復路は今日2日の午後の早い時間帯を走り(1850円)ました。
交通量は多かったですが渋滞ナシ時速100Kくらいで走ることができました。

※高速道路は練馬⇔碓氷軽井沢(練馬→東松山の往路は夜間割引で600円・復路は通常料金850円です)


2日13時5分碓氷軽井沢インターからプリンス通りへ向かっている車の渋滞です。彼らは関越道の午前の下りの渋滞に遭い、やっとここまで登ってきた車でしょうね。お疲れさまです。
インターへ向かう車はスーイ・スイ、、、、


上里SA辺りから「わっ暑い夏だ
帰宅するとベランダのサクラソウの福包と白蜻蛉が開いていました。
先ずは水遣りから、、、

さくらそう・七賢人





さくらそう・元荒川白岡





さくらそう・福包





さくらそう・白蜻蛉(しろとんぼ)







奈良へはちょっとお休みして次回はから軽井沢と北軽井沢などの写真の掲載をします。




サクラソウさいた!七賢人

2010-04-24 19:22:37 | 2009サクラソウ
2010年4月24日(土)晴


朝はとっても冷たい空気でしたが日中は春らしい暖かさとなりました。

やっと咲きました サクラソウ 七賢人   (我が家のベランダ)








実家のお庭のお花です。


カラーが咲きました。うれしいわ




ホソバオオアマナ



ホウチャクソウ



シロヤマブキ




エビネ



キエビネ





ウサギ、ラッシー、カッチンとタヌキがSoftbank Shopからなかなか帰ってこない
冷めちゃいそうだわ 
煮詰まっちゃいそうだし






サクラソウ咲いた 第10弾 貴妃の夢

2009-04-27 20:53:43 | 2009サクラソウ
サクラソウ(日本桜草) 貴妃の夢 4月27日撮影





今年のサクラソウはなんだか元気がありませんでした。
何年か咲いた浮間中原も葉だけで終わってしまいそうです。松の雪、迎春、紅葉橋も蕾がつきません。

今年咲いた花を掲載します。

戸田ケ原 4月26日撮影


福包 4月22日撮影


元荒川白岡 4月22日撮影


七賢人 4月22日撮影



白いほうが七賢人です。
昨年の根を植え替える時に一鉢づつやったので、混ざるわけがないのですが、同じは鉢から色違いが咲きました。花の形は似ていますが

八ヶ岳  4月22日撮影

銀孔雀  4月26日撮影


吾妻紅  4月16日撮影

樋の詰

末野 

貴妃の夢


サクラソウ咲いた!第9弾 銀孔雀

2009-04-26 23:06:19 | 2009サクラソウ
2009年4月26日(日)晴


昨日は一日雨で寒い日でした、夜は足が冷たくて寝られないほどだったので靴下を履いたらぐっすり
今日は昨日の雨で空気が洗われたのかすがすがしい快晴でした。日差しは強く暑いくらいでしたが、湿度が低いのでしょうか、室内はひんやりとしていました。
新宿御苑で満開のハンカチの木やユリノキの花も開花しただろうにと、思いを馳せましたが、近所のゆりの木公園のユリノキの花で我慢しました。
子供が小さな時にはこの公園で遊ばせたのですが、公園の名前の由来を知りませんでしたし、知ろうともしませんでした。昨年、この公園のユリノキの花をご近所の方から教えていただきました。大木で根元から2Mくらいは枝も出ていないので、見上げなければ花を探せません。しかも、この花の色は葉と似た感じなので知らないと花が咲いているとは気付きません。









新宿御苑にユリノキの大木が数本あります。
また、上野の東京国立博物館、学習院大学の敷地内に大木があるそうです。
今年こそは見に行きたいと思うのですが・・・・。




サクラソウ(日本桜草)第9弾 銀孔雀