K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

揚げないカツ

2022-09-12 20:56:10 | 政治
2022年9月12日(月)晴


昨日、午後4時を少し回った時刻に千葉から帰宅。
車を止めた時に郵便屋さんが4階に上がっていったので、
我が家ではないな、もし、3階なら郵便屋さんに声をかけていました。
ところが、4階から階段で3階に降りたようで、不在通知が2通ありました。

電話で再配達をお願いしたのですが、失敗(。・゚・(´^`*)・゚・。)
1通分しか申し込まなかったので、タヌキの分だけ今日受け取りました。
私「もう1通あったのですが」
郵便屋さん「お問い合わせ番号だけです」
私「すみませんでした(再配達🙇という気持ち)」
あ~、
クロネコさんとかゆうパックさんだと異なる差出人からのものでも持ってきてくれるな~~
この速達は区役所からのもので後期高齢者の保険証でした。
私も6月のお誕生日でついにその段階に・・・。
タヌキの保険証を見ると2割負担になっていました。
今まで後期高齢者は1割でした。
年に5000円を超える申請することによって超えた分を圧縮するようです。
法改正で10月から実施のようです。



ミルフィーユとんかつ

パナソニックのスチームオーブンレンジのレシピを参考に作りました。

豚ロース肉に塩コショウ、マヨネーズを塗り、溶けるチーズをのせ、豚ロース肉をのせ塩コショウ、小麦粉→溶き卵→パン粉にサラダオイルを混ぜたものを付け、グリル皿にのせ自動機能で焼く

確かにカツはでき、揚げなくて楽だけど、出来栄えは揚げた方がいいですね。

今日の晩ご飯

作り置きの鰯の梅煮
千葉で作った残り物

消費期限を過ぎたお豆腐に冷蔵庫の残り野菜を刻んで炒めて玉子で和えました。
火曜日に生協の配送があるので、月曜日はある野菜の整理日です。


政府は国葬、国の葬儀と言い換えましたが、私にはその違いは判らないわ。
岸田総理は国葬の基準となる法律は作らずその時の状況と説明しています。この説明がとっても気になりました。それって、人の支配じゃないですか。人類は人の支配から脱する革命でにどれだけ血を流したでしょうか。
赤木さんの奥様を思うと国葬は反対です。オンランで反対の署名をしました。
戦後、国葬は1968年の吉田茂のみとのこと、私は学生時代でしたが、何も覚えていません。報道番組で知ったのですが、当時の首相佐藤栄作は超法規的に国葬ができないものかと考え、当時の野党社会党に了解を取ったということです。このころの日本の政治家は憲法は国民の人権を守り、政治家を縛るものという認識があったのだと思いました。

70年間在位のエリザベス女王が亡くなりました。70年間の在位はすごい!イギリスの国葬は国王と功労者が対象だそうです。功労者の場合は議会の了解が必要だそうです。チャーチルは国葬だったということですが、その後功労者の国葬はないということです。憲法を持たないイギリスは1215年マグナカルタ以降の議会法、判例が法のすべてです。一つ一つ積み重ねて民主主義を作り上げた国だと、つくづく思います。










憲法記念日&タケノコ

2022-05-03 16:36:56 | 政治
2022年5月3日


さわやかな晴れの日になりました。

1946年11月3日  日本国憲法公布
1947年  5月3日  日本国憲法施行

日本国憲法施行から75年、ロシアのウクライナ侵略が影響して改憲の世論が高まっている。これをチャンスと安部元総理は爺さんの念願する改憲を達成しようと焦っているようで世論をあおっているように見える。
憲法は日本の国の姿を示している。改憲は国の姿を変えることになる、どのような国にするのか慎重に議論を進めたい。岸田総理も社会の変化に合わせ改憲に意欲的だ。その内容の結果は国民の命と幸せを奪う日が来るのではないか、現在の子供たちの将来に大きな負担をかけることになるのではないかと危惧する。今回のロシアのウクライナ侵略のような戦争が起きないよう現在の憲法を遵守して世界平和を考えたい。
過去を紐解くと国家としての軍隊(常備軍)の存在は近代国家の第一歩の絶対王政(国王が法の上に存在する時代)の特色ということを考えると、日本の憲法は世界に先行する新しい時代の手本ということを信じたい。


話題をタケノコにします。

先々週の日曜日(4月24日)のこと、千葉から帰宅すると、不在伝票があった。差出人を見ると、しまった。タケノコでした。私どもが不在中だったので、送り主がヤマトさんに送り主に戻すように手配した後だった(泣)お詫びの電話を入れると、再度送ってくださるということ、恐縮ですがいただくことにした。

4月26日に無事受け取りました。
福井大野のタケノコ

送り主さんは息子の妻のご実家さんでした。
Sさんには申し訳ないことをしてしまいました。
ごめんなさい。ありがとうございました。
お昼に受け取ると即、あく抜き。

そして、あく抜きをしたタケノコを半分持って27日に千葉に行きました。
27日、娘の住まいの玄関に大きな包み、娘が勤め先の友達から頂いたタケノコでした。

千葉市原のタケノコ

27日の晩は千葉でタケノコのあく抜き。

各地のタケノコを食べられて、幸せ。

いろいろ料理をしました、そのいくつかです。

朝日新聞に載っていた田舎煮

きんぴら


チンジャオロース

お刺身

ごちそうさま~~~ありがとうございました。




今日の晩ご飯&再びポートタワーパーク

2021-07-26 22:37:56 | 政治
2021年7月26日(月)晴れ


「黒い雨」訴訟の高裁判決に総理は上告をとりやめ84名の原告に被爆者手帳を発行することを決めましたが、先週末には被告の広島県と広島市に上告するように要望していました。さっと、上告取りやめを決断できない総理は政治的思惑ありと思われちゃいますね。

晩ご飯
何時も晩ご飯に赤が少ないな~~


豚肉とナスだったら味噌炒めが一般的ですが、
オイスター炒めを見つけたのでやってみました。
出来上がりに大葉をのっけたのでナスがはっきりわからないわ。
これも美味しいです。


我が家定番の鯵のナメロウ
鯵は生協の刺身用(冷凍)
何時でも美味しくできます。

ピーマンしらす炒め
以前はピーマンだけで作っていたのですが、
ある時、dukeさんのブログでシラスと炒めているのを見て、
作ってみたら無限に食べられそうな出来でした。
それ以来ピーマンがある時には作っています。

いつもはアサヒスーパードライなんですが、
今日は頂き物の箱根ビール(ピルス)です。
ふんわり香る、雰囲気のあるビールです。


Yさん,ありがとうございます。ごちそうさま~~


さて、先週の土曜日(24日)にアカト(小1の孫)のサッカー練習は
その前と同じポートタワーパークでした。


何だろう?イベントがあるらしい。




船や砂浜が見えるところなので付き添っていても飽きません。






昨日の晩ご飯と

2020-10-22 10:47:22 | 政治
2020年10月22日(木)晴れ

曇の予報ですが目下は晴れています。



晩ご飯の準備の前にパリティさんのブログを見ると、ナメロウが載っていたので、私もと始めたのですが、最初にこかぶの葉っぱを炒めようと、切り始めると、こかぶとサーモンのマリネに変更になりました~~~

こかぶの葉っぱ・イリコ・オカカ・醤油

サーモンの上のモノはレモン酢のレモンを刻みました。

昨日の晩ご飯の全体

塩糖水に漬けた鶏むね肉を蒸し煮しました。
しっとり、成功!! 胡麻ドレッシングをかけていただきました。

キノコ三種のOX炒め《しめじ・マイタケ・生椎茸》

dukeさん由来です。

昨日からのボルシチ
プレーンヨーグルトをのせました。

タヌキが「今日も美味しかった」と嬉しい言葉を最近言うようになりました。



今朝ラジをを聴いていると、何時でも誰でもPCR検査を目指す世田谷方式を政府が許可しないとか・・プール方式を厚労省が認めないようですね。

国民のために働くとか、行革とかいう内閣ですが、、、
中央権力強化の内閣にしか見えないな~~



今朝のパン&昨日のばんごはんとそれから・・・

2020-10-15 11:29:54 | 政治
2020年10月15日(木)曇

涼しいを通りこし寒い朝、いきなり冬ですかね~~

見出し画像のパンですが・・
このケースより膨らまなければ、作り方に問題があると
マニュアルにありますが、ワカラナイ<(^ー^ι)

昨日の晩ご飯
彩が悪いね・・・

きのこ三種のOXじゃん炒め《まいたけ・エリンギ・しめじ》
dukeさんのところで見た料理です。

冷蔵庫にOXじゃんあり、
蓋を開けると1回くらいしか使ってないような、
いつ何に使ったか覚えてない。
OXじゃん、きのこと合いますね。
キノコもりもり食べられまた~~~

マグロ腹身のステーキ わさびバター醤油
盛り付け失敗(泣)
マグロ腹身が焼きながら崩れて・・・・
マグロの下にネギとピーマンが入っているんですがね。
どう見てもまずそうだけど、美味しかった。

美味しいかぼちゃはあっという間に食べ終わる。


湯豆腐
お豆腐の下に白菜と豚肉あり
昆布を細切りにしてしばらく置いて火にかけました。

今日のお昼はこの残りをオジヤにリメイク


何でしょうかね、菅内閣「国民のために働く・・」といってたけどね。
GO TOトラベル、GO TOイートでクーポン券を・・・
古代ローマの市民を政府が「パンとサーカス」
で人気を稼いでいたみたいだな~~~と。
税金使った内閣・自民党の中曽根氏の合同葬、
文科事務次官が全国の国立大学に弔意表明を伝えたが、
官房長官が義務ではないと追加説明・・・
弔意表明しない大学の
助成金を減額しなければいいのだか・・・
日本学術会議の6名任命拒否の説明なしに、
日本学術会議のあり方を自民党作業チーム
立ち上げとは・・・
うやむやもやもややりたい放題は菅内閣も続くのか。