goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

昨日、ついに岩手県も感染者&黒い雨

2020-07-30 11:23:51 | 裁判
2020年7月30日(木)曇

まあ、降ってないからいいか、という空模様。
ミーンミーンミンミンとミンミン蝉が元気いいので、梅雨明けもすぐね。


広島に原爆が投下された後、黒い雨(チリとなった放射能を含んだ雨)が降りました。1945年の地元気象台技師らの調査によると、爆心地の北西方向の「東西15キロ、南北29キロ」で降り、このうち「東西11キロ、南北19キロ」が大雨地域と分析。国はこの調査をもとに76年、大雨地域にいた人に限って健康診断を無料で受けられるようにしました。
原爆投下時に「大雨地域」の外にいた生後4カ月~21歳だった男女84人の本人かその遺族が広島県や広島市から被爆者手帳を受けられないのは違法だと手帳交付を求めた訴訟の判決が昨日29日広島地裁でありました。判決は全員被爆者援護法上の「被爆者」と認め手帳交付を命じました。
(国は被爆者手帳の交付を広島県や広島市に委託)
国は控訴しないですみやかに被爆者手帳の交付をいていただきたいです。

私の元勤め先の大先輩が原爆投下の時刻に広島市街を歩いていて鉄の棒が足に刺さったと聞きました。その話から何年も経ってからキズ跡を見せてもらったことがあります。勿論、被爆者手帳をお持ちでした。この手帳は健康診断を無料で受けられだけではなくさまざまな支援を受けられるようになっていることを知りました。それを思うと、訴訟を起こされた方々は、多くのご苦労があったとお察しします。被爆者手帳がない長い道のりを歩まれた皆様のご苦労に心が痛みます。


ついに、岩手県にも新規コロナ感染者が昨日出ました。各地火がついたように感染者が増加しています。それでも国は動かないのですか。

東京の新規感染者数


昨日の晩ご飯

タヌキに餃子を作ってもらいました。

昨日頂いた箱根ビールを早速いただきました。
フルーティで美味しいビール

ありがとうございます。ごちそうさま~~~🎵

鯖とトマトとズッキーニのチーズ焼き
愛さんから教えていただき何回もやってます。
簡単で美味しです。

エノキのバター醤油和え

野菜スープ



赤木さんの訴えた裁判始まりました

2020-07-16 10:13:18 | 裁判
2020年7月16日(木)曇

朝起きて降ってないとホッとします。
昨日は室内で25度以下となり肌寒かったです。

今日の小学生の東京見守り無事終了。

見守りの交差点近くのマンションの植え込み

百日紅とアガパンサスが満開です。
写真ではハッキリしませんが歩いていると目を引きます~~




友人のメゾソプラノ歌手が発声練習のオンライン授業のYOU TUBEの
アドレスを送ってくれたので、画面を見ながら声を出してみました~~~
コロナで立ち話も遠慮がちな日々、口数が少なくなってしまったので、
コロナ自粛生活に、とってもいいな~~~
毎日頑張って声をだそう~~~

私、高校で書道を選択したので音楽ダメなんですよ~~
カラオケもダメ~~~
歌えるようになるかな~~🎵🎵🎵

赤木さんの裁判が始まりました。
「夫がみずから命を絶った原因と経緯を明らかにし、夫のように公務員が死に追い詰められることがないようにするため、そして、事実を公的な場所で説明したかったという夫の遺志を継ぐためです」
国も佐川氏も赤城さんの訴えを退けるよう求め、争う姿勢を示しています。
耳を疑ってしまいます。
財務省はすでに調査済み、ということで再調査を認めていませんが、その調査は刑法上のこと、それだって国民は納得していません。民事裁判の側からの調査はしていないわけです、
この改ざん事件の発端は安倍総理が「妻や私か関係していれば国会議員を辞める」発言から始まったことは周知のことです。
政治がはっきりさせないなら裁判でこの問題を明らかにすべきだと思います。

赤木さんの「僕の雇用主は国民です」この言葉立派。


昨日の晩ご飯


レバニラ炒め
レバではなく鳥モツですが・・・

duke1955さんのブログでレバニラを見た時にすごくおいしそうな出来栄え、
私はいつもグシャットした感じになってしまいます。
duke1955さんはレタスクラブのレシピからということで、
私もレシピ通りやってみました。できたてをサッとお皿に盛ればもう少し、
いい感じに撮れたと思いますが、もう1品作るまで冷めないようにフライパンに入れて置いたのが失敗でしたが、ウマウマ・・・またやろう

次の2品は、duke1955さんが紹介していたビール女子レシピ、ズバうまおつまみレシピなどを見て作ったものです。どこに掲載されていたか??になってしまいました~~

塩サバのレモン煮
塩サバがフレンチになりました。

お豆腐とモロヘイヤ
美味しかったですよ~~
残っているのでどのようにリメイクするか考慮中


ごちそうさまです~~🎵


皆様、よい日をお過ごしください。

最近の判決

2006-12-04 21:10:01 | 裁判
2006年12月4日

最近原告勝訴の納得できる判決が出ています。その一つが、1日、神戸地裁で中国残留日本人孤児への賠償を国に命じる判決です。今日4日から同様の集団訴訟を起こしている全国の原告らが、国に控訴の断念と、孤児への給付金創設など「全面解決要求」に応じることなどを求めて、東京・霞が関の厚生労働省前で座り込みを始めました。敗戦後の中国東北部(旧満州)からの速やかな帰国措置や、永住後の自立支援義務を国が怠ったなどとして全国15地裁、1高裁で争われています。戦後脱却を唱える安倍総理さん、是非控訴断念を

もう一つは先月30日、大阪府内の住民が自治体を相手に住民基本台帳ネットワークからの個人情報削除を求めた控訴審で、住基ネット情報漏洩の危険性を認め「拒否している住民への運用は違憲」という判決でした。

ところが、住民基本台帳ネットワークの判決を言い渡した大阪高裁の裁判長竹中判事が3日未明に首吊り自殺をしました。遺書も見つかっていないとのことですが、真相は 違憲判決に対する圧力がどこからかあったのでしょうか竹中判事は神戸地裁判事だった2000年1月には「尼崎公害訴訟」で、排ガスと患者の健康被害の因果関係を認め、汚染物質の排出差し止めを言い渡しました。このように勇気ある判決を出した判事がなぜ自殺したのでしょうか。憲法判断を避ける裁判長が多い中で・・・。





ご近所の方の北海道旅行土産で日高地方のジャガイモをいただきました。
早速、きれいに洗って丸ごと茹でました。ホクホク美味しい
バターをのせたのは夫私はそのままパクパク


ドミニカ訴訟

2006-06-07 20:35:28 | 裁判
2006年6月7日晴れ

1950年代後半、政府の政策に応じて中米・ドミニカ共和国に渡った日本人ら

計170人が「募集時の約束と異なる悪条件の土地を与えられ、

困窮生活を余儀なくされた」として、国に計約32億円の損害賠償を求めた訴訟で、

東京地裁は7日、国の対応「違法」としたが賠償請求は入植から20年を経過している

ので時効としてを棄却する判決を言い渡した。

(以上asahi.com2006年06月07日12時10分から一部引用)

この件は日本国憲法下の移民募集政策でした。日本国憲法では個人の幸福追求を国政上、

最大の尊重を必要とするとあります。

国家が国民に果たさなければならない基本的人権の保障を行わなかったことの判決が、

このような内容ではうなずけません。

すべての国民にとって、国家の活動が納得できる積み重ねの上に、

愛国心と言う言葉も出てくるのではないでしょうか。

違法な活動をした国家は、時効だということで賠償責任を

逃れてよいのでしょうか。納得がいきません。

原告団事務局長嶽釜(たけがま)徹さん(68)は

判決後、「本当に不満だ。祖国とは何なのでしょうか。自国民をだまし、

苦しめ、捨てるのが祖国なのか。我々は、本当に日本人だったのだろうか」と、

言葉をかみしめるように語った。紫色の文字の部分は


asahi.com2006年06月07日12時10分から一部引用

この言葉は重いです。



実家の庭の芝生の中にネジバナが成長してきました。

ほんのりピンクが見えます




拡大します。