2015年11月1日(日)晴
カレンダーをめくり、あと、2枚だなあ~~~
第一日曜の午後は毎月勉強会です。長い闘病生活でお休みをしていた勉強会の仲間が出席して、みんな、大喜びでした。
さて、10月末にちょっと遠出をして、紅葉も楽しめました





写真家佐藤等さんのフェイスブックに載っていた「ススキ」がすごく素敵だったので、「わたしも・・・」と思って撮りましたが迫れませんでした




ななかまど

鬼押し出し浅間園から四阿山(あずまやさん)方面 群馬県嬬恋村では吾妻山(あがつまやま)と呼ぶようです。

ななかまど

2本の飛行機雲

浅間牧場から浅間山

浅間牧場から白根山方面

浅間牧場から浅間山

浅間牧場入口のお蕎麦屋さん 6次産業のお店です。

まず、昆布の佃煮が出てきます。薄味でパクパク食べられおいしいです。
もちろん料金には入りません。

今回はタヌキが胡桃そば、私が荏胡麻そば。胡桃も荏胡麻もたっぷりでます。自分ですり鉢でぐるぐる・・・すりすり
コクが出てほんのり甘く美味しいです。

くるみ

荏胡麻

気分転換になりましたあ~~
カレンダーをめくり、あと、2枚だなあ~~~
第一日曜の午後は毎月勉強会です。長い闘病生活でお休みをしていた勉強会の仲間が出席して、みんな、大喜びでした。
さて、10月末にちょっと遠出をして、紅葉も楽しめました






写真家佐藤等さんのフェイスブックに載っていた「ススキ」がすごく素敵だったので、「わたしも・・・」と思って撮りましたが迫れませんでした





ななかまど

鬼押し出し浅間園から四阿山(あずまやさん)方面 群馬県嬬恋村では吾妻山(あがつまやま)と呼ぶようです。

ななかまど

2本の飛行機雲

浅間牧場から浅間山

浅間牧場から白根山方面

浅間牧場から浅間山

浅間牧場入口のお蕎麦屋さん 6次産業のお店です。

まず、昆布の佃煮が出てきます。薄味でパクパク食べられおいしいです。
もちろん料金には入りません。

今回はタヌキが胡桃そば、私が荏胡麻そば。胡桃も荏胡麻もたっぷりでます。自分ですり鉢でぐるぐる・・・すりすり
コクが出てほんのり甘く美味しいです。

くるみ

荏胡麻

気分転換になりましたあ~~
2015年8月17日(月)雨
昨晩午後11時ごろからしばらく激しい雨が降りました。今日も断続的に激しい雨が続いています。
ここのところの湿気で、私の髪の毛は爆発中(泣)乾燥していればクセは出ないんですが・・・
千葉駅始発午後9時4分東京行き15両はガラ空きでした。
このような暑さではごぼう料理も気がのらないので、冷蔵庫の野菜室でゴロゴロ寝かせてしまっていたので、何とかしなければと・・・私の発想にはあり得ないレシピで作ってみました。

ヤプキッチンで目下レシピランキング1位の料理です。
ごぼう・ピーマン・油揚げを和風だしと醤油で味付けして、柔らかくなったところで火を止めてカレー粉を入れる料理です。夏には結構いける、ご飯が進む味ですが、我が家は甘辛の方が好みです。
今朝のTBS森本毅郎スタンバイで時事通信の山田さんが、安倍総理70年談話について、おもしろい解説をしていました。聞き流す感じてきいていたので、言葉使いは私流に書いてしまいます。安倍さんは詫びなかったので、今後の政権は、安倍さんですか、村山さんですか、と、問われるでしょう。そのように展開するかな、と思いますが、安倍総理の思惑とは違う方向に歩む談話になるかな、と、興味深かったです。
さて、今回も浅間高原で少し写真を撮りましたので、今日はビロードモウズイカをアップします。
結構知らない方もいらっしゃるかとも思います。数年前に知ったなじみのない帰化植物です。
今年はこの花が目立ちました。
2015年8月12日撮影 浅間園




この写真は11日嬬恋村のレストラン「ブルワリー」の畑
群生はしていないんですよね。にょきにょき、と盛り上がってくる感じで、なんとも奇妙な感じがします。
昨晩午後11時ごろからしばらく激しい雨が降りました。今日も断続的に激しい雨が続いています。
ここのところの湿気で、私の髪の毛は爆発中(泣)乾燥していればクセは出ないんですが・・・

このような暑さではごぼう料理も気がのらないので、冷蔵庫の野菜室でゴロゴロ寝かせてしまっていたので、何とかしなければと・・・私の発想にはあり得ないレシピで作ってみました。

ヤプキッチンで目下レシピランキング1位の料理です。
ごぼう・ピーマン・油揚げを和風だしと醤油で味付けして、柔らかくなったところで火を止めてカレー粉を入れる料理です。夏には結構いける、ご飯が進む味ですが、我が家は甘辛の方が好みです。
今朝のTBS森本毅郎スタンバイで時事通信の山田さんが、安倍総理70年談話について、おもしろい解説をしていました。聞き流す感じてきいていたので、言葉使いは私流に書いてしまいます。安倍さんは詫びなかったので、今後の政権は、安倍さんですか、村山さんですか、と、問われるでしょう。そのように展開するかな、と思いますが、安倍総理の思惑とは違う方向に歩む談話になるかな、と、興味深かったです。
さて、今回も浅間高原で少し写真を撮りましたので、今日はビロードモウズイカをアップします。
結構知らない方もいらっしゃるかとも思います。数年前に知ったなじみのない帰化植物です。
今年はこの花が目立ちました。
2015年8月12日撮影 浅間園





群生はしていないんですよね。にょきにょき、と盛り上がってくる感じで、なんとも奇妙な感じがします。
2015年8月2日(日)
おはようございます!!
連日、猛烈な暑さが続いています。
都心の気温も連続3日猛暑日です。
今日も、猛暑日となりそうです。
何と、浅間高原もじわっと汗をかくほど暑かったです。昨昼頃、関越道よりは涼しいだろうと寄った信越道の横川SAで食べた「上州梅冷そば」は美味しかった

暗過ぎの写真
そろそろ私のコンパクトデジカメもおくらいりかなと思ってしまいます。画像修正するとなんだかいい色にならないのでそのまま載せました。
冷たいおそばにオクラ・しゃぶしゃぶの豚肉・紫蘇の葉の上に梅干し・ネギ、とてもいい取り合わせでした。
夏休みの土曜なのでSAのテーブルを囲むのは親子連れが多かったです。私どもも親子連れだったんです。珍しくカッチン(息子)と三人でした。
実は金曜日の夕方タヌキと二人で北軽井沢へ行ったのですが、夜になってタヌキが調子が悪くなったので、翌日土曜日の朝、カッチンに連絡を取って迎えに来てもらいました。
私、運転免許証を取得していなかったので、こんな時はカッチンに頼るほかはないっていうわけです。ほんと、子どもがいてよかった
こんなこと2回目なので、私も連絡取りにくかったのですが、すぐ、こちら向かってくれました。
土曜の午後のカッチンは1歳半の娘にプールをしてあげているので。スっちゃん、ロッタちゃん、ごめんなさいね。車を駐車場に入れて、「みんなが待っているから」と早々に帰っていきました。
カッチンは余計なことは言わずにこのようなことをやってくれます。学校を卒業してすぐに独立(同棲生活)したので、ほとんど親を頼りにしません。こちらもあまり干渉しないで・・・ちょっと距離を置いていますが、困ったときのお助けカッチンをしてくれますので、助かります。友人はうまく育てたといってくれますが、もっとかかわらなければとかと思いますが・・・・今は家族が健康に子育てを頑張れば、と思います。
タヌキですが、先週の日曜日から夏風邪の症状があったのですが、そろそろいいかと思っていたのですが、ぶり返しした感じで、咳が気になります。タヌキは子どものころから風邪はひかないってタイプなので、風邪をひくとちょっと弱いんです。近所の医者の土曜の受付が5時だったので間に合わず、休日診療に行くほどでもなさそうなので今日は一日休んでいるようです。
今回は北軽井沢の林の中でしか撮れませんでした。
ウバユリ

オタカラコウ


ヒヨドリバナ

ノコンギクかな?このての花は見分けがつきません。

ワレモコウ 日陰のワレモコウはまだ青かったです。

熱中症に気をつけながら・・・素敵な日曜日をお過ごしください!!
おはようございます!!
連日、猛烈な暑さが続いています。
都心の気温も連続3日猛暑日です。
今日も、猛暑日となりそうです。
何と、浅間高原もじわっと汗をかくほど暑かったです。昨昼頃、関越道よりは涼しいだろうと寄った信越道の横川SAで食べた「上州梅冷そば」は美味しかった


暗過ぎの写真

冷たいおそばにオクラ・しゃぶしゃぶの豚肉・紫蘇の葉の上に梅干し・ネギ、とてもいい取り合わせでした。
夏休みの土曜なのでSAのテーブルを囲むのは親子連れが多かったです。私どもも親子連れだったんです。珍しくカッチン(息子)と三人でした。
実は金曜日の夕方タヌキと二人で北軽井沢へ行ったのですが、夜になってタヌキが調子が悪くなったので、翌日土曜日の朝、カッチンに連絡を取って迎えに来てもらいました。
私、運転免許証を取得していなかったので、こんな時はカッチンに頼るほかはないっていうわけです。ほんと、子どもがいてよかった

土曜の午後のカッチンは1歳半の娘にプールをしてあげているので。スっちゃん、ロッタちゃん、ごめんなさいね。車を駐車場に入れて、「みんなが待っているから」と早々に帰っていきました。
カッチンは余計なことは言わずにこのようなことをやってくれます。学校を卒業してすぐに独立(同棲生活)したので、ほとんど親を頼りにしません。こちらもあまり干渉しないで・・・ちょっと距離を置いていますが、困ったときのお助けカッチンをしてくれますので、助かります。友人はうまく育てたといってくれますが、もっとかかわらなければとかと思いますが・・・・今は家族が健康に子育てを頑張れば、と思います。
タヌキですが、先週の日曜日から夏風邪の症状があったのですが、そろそろいいかと思っていたのですが、ぶり返しした感じで、咳が気になります。タヌキは子どものころから風邪はひかないってタイプなので、風邪をひくとちょっと弱いんです。近所の医者の土曜の受付が5時だったので間に合わず、休日診療に行くほどでもなさそうなので今日は一日休んでいるようです。
今回は北軽井沢の林の中でしか撮れませんでした。
ウバユリ

オタカラコウ


ヒヨドリバナ

ノコンギクかな?このての花は見分けがつきません。

ワレモコウ 日陰のワレモコウはまだ青かったです。

熱中症に気をつけながら・・・素敵な日曜日をお過ごしください!!
2015年7月23日(木)曇時々雨 大暑
大暑とは「快晴が続き、気温が上がり続けるころ」(ウィキペディア)
今日の気温は31度には届かなかったようですが、蒸し暑かったです。こんな時に熱中症になるのでは、と思っただけで、なんだかおかしくなりそうでした。
浅間高原のお花たちでも眺めて、気持ちだけでも涼めたら・・・
クサレダマ


ヤマオダマキ

クガイソウ

葉をご覧ください。輪生の葉が何層にも蓋のようです。

タケニグサ 都心でも見られますが、すでに終わっています。

ムラサキツメクサ

ヤマホタルブクロ

ニガナ

イケマ

ヒヨドリバナかな?

ノアザミ


タチフウロ


ノハナショウブ


オオバギボウシ


シモツケ

ネバリノギラン


オカトラノウ

浅間山の噴火の避難所です。

この辺りからの浅間山です。

ウバユリはこれからですね。

オニシモツケ



カワラマツバ 松葉の葉が名前の由来


ご覧になってくださった方、ありがとうございます。お疲れさま。
撮った写真の一部ですが、今回はこれで終わりにします。
大暑とは「快晴が続き、気温が上がり続けるころ」(ウィキペディア)
今日の気温は31度には届かなかったようですが、蒸し暑かったです。こんな時に熱中症になるのでは、と思っただけで、なんだかおかしくなりそうでした。
浅間高原のお花たちでも眺めて、気持ちだけでも涼めたら・・・
クサレダマ


ヤマオダマキ

クガイソウ

葉をご覧ください。輪生の葉が何層にも蓋のようです。

タケニグサ 都心でも見られますが、すでに終わっています。

ムラサキツメクサ

ヤマホタルブクロ

ニガナ

イケマ

ヒヨドリバナかな?

ノアザミ


タチフウロ


ノハナショウブ


オオバギボウシ


シモツケ

ネバリノギラン


オカトラノウ

浅間山の噴火の避難所です。

この辺りからの浅間山です。

ウバユリはこれからですね。

オニシモツケ



カワラマツバ 松葉の葉が名前の由来


ご覧になってくださった方、ありがとうございます。お疲れさま。
撮った写真の一部ですが、今回はこれで終わりにします。