
2020年9月17日(木)曇
結構蒸し暑いです。今日明日はかなり気温が上がるとの予想です。
菅内閣が昨日誕生しました。
「国民のために働く内閣」
えっ! 国会議員は全国民の代表、国民のために働くは当然でしょう。
やはり菅さん、今まではそうではないと・・・。
国民のためなら赤木さんの奥様の願い、沖縄住民の辺野古の問題にも向き合ってほしいです。
桜は中止ということですが、「モリカケ」について国民の中には納得していない人が多いと思いますが・・・。
コロナ収束対策も国民には見えないですね。
昨日はプチ移住の準備に出かけました。
見出し画像はその住まいのそばの神社です。
白幡(しろはた)神社

神社の境内から古墳時代の剣が出土したとのことでです。

白幡古墳と命名したそうです。
神社の脇には田子作せんべいの本店があったので、落花生のおせんべいを買ってきました。

昨日(16日)の晩ご飯
dukeさんのブログで掲載していたスフレオムレツをやってみました。
うまくできましたよ~~~美味しかったわ。
スフレオムレツのミニトマトソース

卵2個の白身をメレンゲに、そこに黄身2個、塩を混ぜてバターで焼きます。
この時は果たしてうまくできるかと半信半疑。
フライパンに流しいれ蓋をして、待つこと6分。

膨らみました。上にチーズをのせ挟む。

ミニトマトのソースをかけました。
ふわふわとっても美味しくいただきました。
昨晩の全体

左の里芋の味噌汁から時計回りで
かぼちゃの煮物
次の赤っぽい丸いものはサツマイモです。

味はじゃがいもと同じ??
東都生協の登録サツマイモ(毎週種類はお任せ)
次は鯵の干物(生協の冷凍)
あっしーさんのレシピで豚しゃぶにカレードレッシングかけ

一昨日(14日)の晩ご飯

手前2皿のもやし玉蒸から時計回りで、
かぼちゃの煮物
冷奴
サバ缶とトマトのチーズ焼き
里芋の味噌汁
もやし玉蒸

dukeさん由来でmirapapaさん経由の料理です。
簡単で美味しいので我が家も定番になりました。
サバ缶とトマトのチーズ焼き

こちらは愛さんに教えていただきました。
これも簡単で美味しい料理です。
では、みなさまよい日をお過ごしください。
ただ…
メレンゲの時点で心折れます(笑)
千葉の別宅は海近ですか?
私は去年わざわざフェリーで金谷港まで行って
浜焼き食べてまたフェリーで帰りました(笑)
魚介類美味しいですよね〜♡
「桜」も中止にするということは、やっぱり安倍さんは間違ってたということですよね。
間違いの部分だけを全部修正すれば、それだけでもかなり支持されると思うんだけどな。
分断を招くような、国民の色分けをするんではなくて、全国民からの信頼感をまずは大事にしてほしいものですね。
この秋には引っ越しされるのでしょうか。
スフレオムレツ、きれいですね〜
見るからにふんわりしっとりで美味しそうです。
豚玉蒸しまで作っていただいて光栄です。
嫁いだ先で大事にされている娘を見ているようでほっこりしました(笑)
子供がいないので想像ですが…… (^-^)ゞ
もう、本当に我が家とお近くです!
千葉銀座から近くて国道14号からも近くて便利な場所ですねー
スフレオムレツ、美味しそうですね〜
作ってみたいです!
お煎餅屋さんも行きつけのお店になったりするのかな(^ ^)
住みやすそうな所で良かったですね。
身体にまだ夏の疲れが残っている時期なので、あんまり無理しないでボチボチ
頑張ってくださいね!
スフレオムレツ‥ ふわふわで美味しそう!(≧∇≦)♪
コロナ禍で今は遠のいていますが、ちょくちょく駅周辺に行っています。
白旗神社行ってみたいです。
コメントありがとうございます。
さすが、アクティブね。
私も新鮮なお魚が食べられるかと楽しみにしているんです。
外出自粛以来、鮮魚売り場に行ってないので、
生協の冷凍か缶詰だけなんです。
A総理の退陣を待ちに待ったのですが、
もっと暗くなる思いです。
政治は異なる意見の調整を民主的に進めるということをお忘れのようですね。結果を出すために実利のないことは排除するようで、怖い怖い・・・。
コメントありがとうございます。
実はカミナンド記さんがお分かりになるのかな、と思い切って白幡神社をアップしました。
国道14号に近いので運転する夫は助かってます。
落ち着くには時間がかかりそうですが。お魚の美味しいのに出合えそうなので楽しみです。
3月末以来自宅に籠っていましたが、
県をまたぐことを解禁にすると慣れてしまったので、
気を付けなければと思っています。
この時期プチ移住について考えることしばしばですが、
歩み始めたので、取りあえず賃貸契約の2年間の内に
今後の人生の拠点を定めようかと思い、
気持ちを軽くしたいと思っています。
も一つ、千葉紀行というカテゴリーもいいかな、と。
千葉に行くなら古い空き家でもあって、
畑やったり、なんて考えちゃったりしていたのですが、
千葉駅15分くらいの歩いて行ける結構人がたくさんいるところです。まあ、都会育ちは人を見ないと落ち着かないってところもあるんですが・・・。
借りた住まいの1階はイタリアンやフレンチのお店なので夫は嬉しそうです。食べた後、エレベーターで帰れる、と。ちょっと高そうな店なので、何カ月に1回くらいかな(笑)
住まいは7階で南・東・北に窓があります。北の窓から孫の小学校と娘一家のの住まいが見えます。
築30年経っているので家賃は安いですが、リフォームを一部していますが、やはり、古い・・・。
リタイア夫婦なのでプチ移住を楽しまなければね、と。
東京のナンバープレートの車、嫌われないかと心配だなー・・・