
2020年11月4日(水)晴れ
昨日3日は朝方弱い雨でしたがほぼ1日曇
11月3日は孫がお世話になっている保育園の運動会が
毎年おこなわれていました。
小4になるお兄ちゃんと同じ保育園に
弟のアカトも通っています.
今年は運動会はないだろうと思っていましたが、
感染予防に気を付けた
「体育の会(私が勝手に名前を付けました)」が
開催されました。
年少・年中・年長と時間を1時間づつ分けて開催されました。
勿論開場前に検温・手の消毒でした。
家族単位に椅子が置かれていました。

市の認可ですが私立の保育園なので、
1年を通じ体操の時間があります。
その成果発表でした。
準備体操

側転と逆上がり


親子で・・・

恒例のソーラン節 いつもなら衣装を着けるのですが・・・




みんなよく練習し自信を持った動きでした。
恒例のリレー

アカトの紫帽子が勝ちました。
敗けた白帽子の幾人かは悔し泣き!
みんな頑張ったね~~の賞品

アカトは最初の運動会ではママにしがみついて
泣きぱなしでしたが、成長しました。
見学していいか躊躇しましたが、
保育園最後の運動会、行ってよかった~~~
保育園の先生がたありがとうございました。
体操に力を入れている保育園いいですね。
アカトくんも喜んだでしょうね。
孫の小学校は運動会も秋の音楽会も無し遠足も近場の公園に行く予定が雨で体育館で食べる事になったり、作品展もオーブンスクールで誰でも見に行けてたのが、個人懇談に行く保護者だけになったりと、じーちゃんばーちゃんには寂しい年でした。
コロナもおさまる気配ないですしね。
こういう状態が普通になっていくのかしら?
年長なので最後の運動会でした。
今年はないと思っていましたが、
感染防止に気を使った開催でした。
先生方の仕事が多かったと思い
開催を感謝しています。
コロナ以前は夫と私が保育園のお迎えをする日が
ほとんどでした。 3月末になり、
娘から感染が心配だから自分たちでやる、
ということで夏までは会いませんでした。
早くコロナが終息することを願ってやみません。