東京は快晴でしたが、風は冷たいです。
冬本番といった感じです。
コハルママさんからの包みには岡山の梅酒とお菓子もありました。
とてもすてきなビンの梅酒です。 何かの時に空けましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/aaf45951a2ee25accf28bfac4fd2fcf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/604b5730bd0c38ee5507178869e2fb0a.jpg)
旧山陽道の宿場町矢掛名産・佐藤玉雪堂
柚べし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/c6613242687f7f65d02533c92d64c96e.jpg)
下 茶色の丸いのが「小夜千鳥」
上 羽二重餅をくるくるの巻いたようなのが「吉備の雪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/de4ed10de225f1cfa91773b47a9ca161.jpg)
「小夜千鳥」を口に入れるとゆずの味が口に膨らむ大人の味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
「吉備の雪」はふわっと絹のようなやわらかさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
甘みを抑えて材料の味を生かした上品なお菓子です。
佐藤玉雪堂さんは天保元年(1830年)創業なので、歴史のあるお店ですね。
今日は古代米の赤米を入れて炊きました。
ちょっとメデタイ感じのご飯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/645317a50f9faa60675b3d5f93983c88.jpg)