K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

春を告げるお花が満開(^^♪&ウド料理

2022-02-28 10:51:08 | 2022ウド料理
2022年2月28日(月)晴

昨日、午後、東京の自宅に帰宅しました。

今日の東京は快晴、暖かい日差しです。
朝の小学生登校の見守りの後、
近所のお稲荷さんの2月に咲く桜の様子を見に行きました。
途中、青梅街道に出ると、過日にブログ掲載した
マンサクが満開でした。

青梅街道 中野坂上付近の街路樹


お稲荷さんの桜はまだ咲かないので、
更に下って神田川の淀橋まで歩きました。
神田川の標識が立っている位置が中野区、
向こう側が新宿区です。
新宿区側はソメイヨシノ並木、
中野区側はコブシ並木です。

コブシはまだ開花してません。

暖かな日が3日ほど続いても今日は2月ですよね。
あと2週間くらいで開花かな。

ベランダの日差しがとっても暖かで気持ちよかったので、
植木鉢の土を手入れして、バジルの種を蒔きました。
芽が出たら写真を掲載します。。
目下、お部屋はバジルのかおりがいっぱいです。



では、ウド料理の続きです。

ウドをいただいて三日目(2月23日)
ウドを箱ごと持って千葉に来ました。

ウド、菜の花、ワカメの味噌汁
気に入った1品になりました。
レシピは中島貞治さんのレシピ本です。

菜の花の苦みもいいですね~~


ウドの皮と油揚げを炒めました。


酢味噌でいただきました。


ウドの先っぽはすぐ黒ずむので、
色がよいうちに全部摘み取ってテンプラに、
昨日(27日)、食べきりました。


ウドをいただいて四日目(2月24日)

ウド、菜の花、油揚げの煮物

mirapapaさんのコメントで教えていただいた酢の物を再現。
ウド、カリカリじゃこ、きゅうりの酢の物。
梅酢(自家製)でいただきました。

ウドと言えば酢味噌でいただいたり、酢の物が一般的ですね。
ところが今回酢の物を忘れていました。
mirapapaさん有難うございます。


ウドをいただいて五日目(2月25日)
酢水につけてためておいた皮をきんぴらにしました。

ウド、完食!!  バンザーイ!!

Kさん、有難うございます。
どんな料理にしようか楽しい日々でした。


ごちそうさまです~~~(^^♪







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2022-02-28 12:00:55
ウドの酢の物、美味しかったでしょうね!
食べたかった〜😭
ウドがないので、長芋で酢の物してもらおうかな〜😄
返信する
Unknown (kraum)
2022-03-01 10:35:46
@mirapapa >mirapapaさん、
はい、おいしかったです。
残った梅酢も美味しく飲みました。
mirapapaさんの一押し有難うございます。
うども長芋もどちらも白ですね。
返信する

コメントを投稿