
2020年8月8日(土)曇 午後時々晴れ
1945年8月8日、ソ連は対日宣戦布告を行い、翌9日、一斉に150万のソ連軍が国境を越えて満州に進撃しました。これはアメリカ・イギリスの要請を受けて合意したヤルタ協定に基づいての行動でした。満洲を守っていた日本軍の関東軍はほとんど抵抗できず敗北したので、多くの一般日本人は満州に置き去りとなりました。
私がお勤めを始めたころ、私より年はかなり上の同期の方と、すごく仲良くなりました。そのIさんから満州から引き上げの時のことを聞いたことがあります。Iさんのお父さまは満州でお医者様をなさっていました。勿論引き上げ後も九州で医院を開業なさっていました。Iさんは仕事熱心な方で、いろいろ教えれれました。また、冬になると土曜午後から日曜日(当時は週休2日制ではなかった)にかけて湯沢スキー場に出かけると、「月曜日は絶対休んじゃダメ」と叱咤されることが多かったです。残念なことに20年ほど前に病気で他界しました。
Iさんのことを書こうなんて思ってな方のですが、なんだかつらつら書いてしまいました。ついでですがIさんは山口祐一郎さんの大ファンで、劇団四季の「ファントム」などの舞台をご一緒したことは素敵な思い出です。昔話でした。
今日も暑いですが、風があるのでどうやら。
昨日の暑さはかなりのものでした。
昨日はニュースで都心も猛暑日とのこと、感染者の460人超でした。
夕方、ATMに行こうと山手通りを歩いていると、かなりの数のハト!

変なおじさんが歌いながら踊っているとハトが集まってくるのです・・・
どのお国の言葉か???でした~~
昨日の晩ご飯

ゴーヤチャンプル

これはレシピ見ないで、できる料理です。
ゴーヤ1本の1/4くらいでジュースにしました。

わたをたくさん残して料理したので特有の苦みが強くおいしかったです。
今週2回目の登場、もやし、ハム、キューリのビリ辛和え物

わかめの酢の物にカリカリイリコのっけ

塩サバの一夜干し

桃ゼリー

おいしいで~~す
みんみん・・・元気にセミが鳴いています。
昨晩BSTBSの19:30で児玉先生指導のコロナ対策世田谷モデルについて説明を聞きました。成功を期待します。全国でこのモデルをやれば収束に近づけるのではと希望を感じました。
熱中症とコロナ感染に気を付けてよい日をお過ごしください。
ゴーヤジュースは ゴーヤの他には何が入っているのですか?
家族に好評でした。
エリンギの食べ方のヒントありがとうございました🤗
そちらは連日の猛暑のようですね。 熱中症、夏バテ大丈夫ですか?
年々気候変動があるし、暑さもこれまでとは違うレベルになってます。
どうかクーラーも時々は利用して暑さコントロールしてお過ごしくださいね!
決して決してご無理なさいませんように🙏
復活しました*\(^o^)/*
しばらく更新されてませんが・・・
あっしーさんは、
お変わりありませんか?
野菜ジュースや野菜スープを
はじめとしたお食事や、
適度なお散歩など、
健康面には気をつけて
生活されてませんがいる
K RAUMさんなので、
ご家族様の助っ人などで
お忙しくされているのなら
良いのですが・・・
今年は長梅雨の後、
暑さに慣れる間も無く
猛暑が続き、
身体の調子が狂いますね。
どうぞご自愛くださいませ。
お元気なお声を
お待ちしています*\(^o^)/*
愛
最初の方に
あっしーさんって
呼びかけてる私・・・Σ('◉⌓◉’)
今、気がつきました。
大変、失礼しました。
愛
お返事遅くなりました。
ゴーヤジュースはゴーヤをゴーヤチャンプル―を作る時と同じように切る(私は5mm幅に切ります)分量は1本でも半本でも、バナナ1本、ハチミツ適宜(この時は黒くなったバナナが2本入れハチミツ無でした)、牛乳を人数に合わせて適宜、
すべて合わせてスティックミキサーでガー、出来上がり。
4つの材料を適宜いれ、その都度アバウトに作ってます。
是非、お試しください。
参考にしていただいて光栄です。
エリンギはフライパンで焼いても美味しいですが、
夏にはオーブントースターで焼いて辛子醤油もさっぱりですね。
東京を出た日だったかな、ものすごい暑さが襲い始めた日でした。コロナで知事が我慢の夏と言っていたので、移動は考えものでしたが、暑さに関しては移動してよかったと思いました。
いつも政府批判をしていましたが、この度は政府の「感染予防に気をつければ移動をしてはいけないといってません」の西村大臣に従ってしまいました。真実は孫の意向にそったということだわ。
ヒヨコさんはご心配になっていると気になっていましたし、ご心配くださったのはうれしい限りです。
洞察深いコメントありがとうございます。
愛さんも復活してよかったですね。
リコメ遅くなると思ったので諸事情はコメントを先にいたしました。
気になさらないでください。