2014年8月10日(日)台風11号の影響で曇 時々雨 強風
久々に山下智子さんの京言葉で訳された源氏物語の連続語り会に行ってまいりました。山下さんがこの会を始めて8月で6年目に突入なさったということです。今回は「藤裏葉」第33帖でした。光源氏の栄華の頂点に達した時期のお話です。息子夕霧の結婚が決まり、娘明石の姫君の入内が決まり、光源氏は准太政天皇という処遇を受けるという栄華を極めた時期です。さらに、お住まいの六条院には天皇、上皇の行幸による盛儀が行われました。この時代の皇族や貴族の晩年は出家するという道をあゆむので、光源氏も出家を考え始めます。


最初の30分くらいであらすじと登場人物の人間関係のお話をしてくださいます。
次に中井和子さんの京ことば源氏物語の朗読。
最後に原文の一部を朗読。
私にとっては山下さんご自身の言葉でお話をしてくださるあらすじなどの最初の部分がとても楽しみです。
詳しくは山下智子さんの公式サイトをご覧になってください。
ヨーロッパ各地での語り会を行っている様子も載っています。
山下智子さんの公式サイト
http://www.genji-kyokotoba.jp/
久々に山下智子さんの京言葉で訳された源氏物語の連続語り会に行ってまいりました。山下さんがこの会を始めて8月で6年目に突入なさったということです。今回は「藤裏葉」第33帖でした。光源氏の栄華の頂点に達した時期のお話です。息子夕霧の結婚が決まり、娘明石の姫君の入内が決まり、光源氏は准太政天皇という処遇を受けるという栄華を極めた時期です。さらに、お住まいの六条院には天皇、上皇の行幸による盛儀が行われました。この時代の皇族や貴族の晩年は出家するという道をあゆむので、光源氏も出家を考え始めます。


最初の30分くらいであらすじと登場人物の人間関係のお話をしてくださいます。
次に中井和子さんの京ことば源氏物語の朗読。
最後に原文の一部を朗読。
私にとっては山下さんご自身の言葉でお話をしてくださるあらすじなどの最初の部分がとても楽しみです。
詳しくは山下智子さんの公式サイトをご覧になってください。
ヨーロッパ各地での語り会を行っている様子も載っています。
山下智子さんの公式サイト
http://www.genji-kyokotoba.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます