
2021年6月1日(火)晴
真夏のような日差しで暑い日でした。
室内は過ごしやすいので湿度が低いのでしょうね。
今年は梅雨を飛ばして真夏になるのではと思ってしまう日でしたが、
6月1日ですね。例年6月に梅雨に入るんですよね。
小学生登校見守りの後、神田川沿いの遊歩道を歩きました。


↑
画像の真ん中あたりが暗渠(桃園川が神田川に合流しているところ)

左上にちょっと見えるのが末広橋です。
東西に架かる末広橋は大久保通りです。
見守りはこの大久保通りでやってます。
さて、先日、「かんだがわ」第67号に紹介したい文がありました。
一部抜粋コピーします
100歳を迎えた勝又嘉子さんにききました。
・・・・・略・・・東中野に引っ越してきて73年が経ちます。引っ越してきた当時は、神田川に水車があり、地域の方は川で洗濯をしていました。染物屋さんが川で反物を水にさらしていたこともあり、東中野1丁目界隈は染物屋街だったそうです。そんな優雅な風景とは裏腹に神田川の氾濫に地域の方は悩まされていました。・・・・略・・・コピー終わる
勝又さんは28年間、中野区議として神田川大改修にご尽力なさいました。
勝又さんの街頭演説に度々であった私は、その話に引き込まれいつも足を止めていました。絶えず区民に寄り添う姿勢の方で、区議を引退後も市民運動を続けていらっしゃいます。
神田川沿いの今日のお花
可愛いですね。マメ科だと思いますが名前は???

ビヨウヤナギ

キンシバイ

夾竹桃

昨日の晩ご飯

マグロ腹身のワサビ醤油バター焼き

ピーマンと長ネギを炒めた上にのせました。
エリンギをオーブントースターで焼きました。

豚肉もやし玉蒸し

dukeさん発→mirapapaさん経由の料理です。
もやしの上に小松菜を添えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます