2008年10月31日(金)曇
ハロウィーン【Halloween】をネットの辞書で調べてみました。
諸聖人の祝日の前夜(10月31日)の祭り。秋の収穫を祝い悪霊を追い出す古代ケルト人の祭りが起源。アメリカでは、カボチャの提灯(ちょうちん)などを飾り、仮装した子供たちが近所の家々からお菓子をもらう。(大辞泉)
ハロウィーンというと服部君の事件を思い出します。1992年のことなので16年も経つのですね。ご冥福をお祈りします。
今でこそ、パソコンが固まるとfreeze(フリーズ)しちゃったと、言いますが、あの時、freezeって、「じっとしてろ」という時に使うのだと知りました。
昨日のほうとうに入れたカボチャが余っていましたので煮ました。

鍋に水・砂糖(今日はてんさいオリゴ)をたらり)・カボチャを入れて水がなくなるまで煮ました。
カボチャは和洋中と色々な料理に利用できますが、煮るのが一番ラクで飽きない美味しさです。ここのところ毎週煮ています。
アラスカとツタンカーメンのえんどう豆の成長記録
28日(蒔いて9日目)


29日(蒔いて10日目)


小松菜をおろぬいた部分は牡蠣の茶碗蒸しの上のとろみに入れました。

30日(蒔いて11日)

コハルママさんが「移植した方がいいわ」
移植してみましたが根を切ってしまいそうで、難しかったです。
支柱も立てましたが、鉢に長い支柱は安定しないので、倒し気味に手すりに結び付けました。
さー準備OK
大きくな~~れ

ハロウィーン【Halloween】をネットの辞書で調べてみました。
諸聖人の祝日の前夜(10月31日)の祭り。秋の収穫を祝い悪霊を追い出す古代ケルト人の祭りが起源。アメリカでは、カボチャの提灯(ちょうちん)などを飾り、仮装した子供たちが近所の家々からお菓子をもらう。(大辞泉)
ハロウィーンというと服部君の事件を思い出します。1992年のことなので16年も経つのですね。ご冥福をお祈りします。
今でこそ、パソコンが固まるとfreeze(フリーズ)しちゃったと、言いますが、あの時、freezeって、「じっとしてろ」という時に使うのだと知りました。
昨日のほうとうに入れたカボチャが余っていましたので煮ました。

鍋に水・砂糖(今日はてんさいオリゴ)をたらり)・カボチャを入れて水がなくなるまで煮ました。
カボチャは和洋中と色々な料理に利用できますが、煮るのが一番ラクで飽きない美味しさです。ここのところ毎週煮ています。
アラスカとツタンカーメンのえんどう豆の成長記録
28日(蒔いて9日目)


29日(蒔いて10日目)


小松菜をおろぬいた部分は牡蠣の茶碗蒸しの上のとろみに入れました。

30日(蒔いて11日)

コハルママさんが「移植した方がいいわ」
移植してみましたが根を切ってしまいそうで、難しかったです。
支柱も立てましたが、鉢に長い支柱は安定しないので、倒し気味に手すりに結び付けました。
さー準備OK



ちょっとくらい根をいためてしまっても、豆は強いので大丈夫だと思います。来年の春が楽しみね。
私の背丈より高い支柱を立てました。
誇大妄想の私は明日にでもタワワに実るような気がしていますが、来年なのですね{りんごちゃん}
京都旅行、お楽しみください{超びっくり}