K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

土用の丑の日

2013-07-22 21:31:34 | いろいろ
2013年7月22日(月)晴

蒸し暑い

住まいの通りに、Dachshundを2匹かっていて、お花好きのご夫妻がいましたが、数ヶ月前に転勤で某県へお引越ししました。戸立ちのお家にお住まいだったので、持家だと思って、お引越しなさるなんて考えてもいませんでした。そのお宅の道路に面した所に、、、



こぼれた種からでしょうね。確かに、あのあたりにプランターがありました。




おいしい桃をいただきました。21日に収穫したとチラシが入っていました。
とっても甘くてジューシー。





タヌキは月曜夜はハングルのお教室に通っているので、この桃を1こ先生におすそ分けにもっていきました。今日の生徒はみなさんお休みで1人なんですよ。
韓国の人はプレゼントの交換が好きなのかな?このお教室の人たちはちょっとしたものを交換しあっています。
ハングルでは会話のお勉強なので、今日の話題に「町会のこども会と防災納涼会」を用意していました。説明の助けとして写真をもっていくので写真をA4用紙に数枚挿入してプリントするのは私の役目です。


7月20日に子ども会と防災訓練・納涼会が町内の公園で行われました。
子どもたちは午前中に中野でボーリングをして、お昼に公園に集まりました。

防災保存食の白かゆの試食もありました。






かき氷


パン食い競争のようですが、パンがぶら下がっているのではなく、ティッシュペーパーにくるんだプレゼントが入っています。水鉄砲でティッシュペーパーを破ってとりだすという遊びです。人気があったようです(私参加してないので)


ビンゴゲーム(若いお母さんたちは司会もお上手



今晩はウナギ食べました。


もちろん、国内産です。小さいけど美味しかったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿