K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

防災訓練

2012-07-22 22:32:54 | 中野区
2012年7月22日(日)曇  夜雨

日中はパラリ程度に降りました。二十四節気の一、大暑とのことですが、昨日に続いて涼しく過ごしやすい日でした。



土曜日に予定していた町会の防災訓練が延期となり、今日実施されました。私は参加しませんでしたが、タヌキは町会の役員をしているので、朝から準備でした。
防災訓練の会場は町会内の「ゆりの木公園」でした。東京・新宿駅へ徒歩で20分くらいの都心の公園なので小さいですが、何メートルもある丈の高いゆりの木があります。

公園内の倉庫には小さな発電機など、防災用品がいくつか入っています。


その1つ、発電機 ガソリンで600Wの発電ができるので、LEDだったらかなり利用できそうですね。

右の赤い掃除機みたいなものが発電機です。その後ろが倉庫。


その1つ、マンホールの水を吸い上げ、消火活動に利用できるポンプです。





中野消防が持ってきた練習用の消火器


下敷きになった人を助けるのにジャッキを使います。



お湯でも水でも注げばご飯になります。


昨年の3月11日の東北大震災で、行政に頼っていては、救われないという教訓から、地域で力を合わせて、日頃から訓練をしようと、そのスタートです。

災害の時は区で備蓄しているご飯やカレーや水を町会単位で配布する予定とのことですが、先ずは自分の身は自分で守ることから始めなければ。そして、一番問題なのはトイレです。45Lのごみ袋に吸わせるものを入れる、と、タヌキは説明しています。ホームセンターで見つかったら、このブログに載せます。

このような訓練は備えへの1歩になりそうです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿