2018年8月28日(火)曇
昨日の暑さはそうとなもでしたが、時折吹く風に秋を感じました。
秋きぬと目にはさやかに見えねども
風のおとにぞおどろかれぬる
古今集・藤原敏行
こんな感じの日に詠ったのかな。
昨晩はお兄ちゃんのところに泊まりました。毎夜、8時まではTVをつけてもOKとなっています。テロップでさくらももこさん死去が流れました。そのあとで「ちびまるこちゃん」の名場面の報道があると、お兄ちゃんは「それ。あるよ」と「ちびまる子ちゃん」のまんが本を本棚から取りだしました。ママは小学校高学年くらいから中学、その後も「ちびまるこちゃん」が大好きで、今でもまんが本を本棚にならべてあります。
私が「さくらももこさん、53歳だったの、若いわね」
ママは「18歳でデビューしたから」
たくさんたくさんの人たちに楽しみをもたらしたさくらももこさんのご冥福をお祈りします。
過去日記 2018年8月14日池の平
湯の丸高原林道を登っていくと
車窓にはヤナギランの群生があちこちに・・・浅間牧場では見られなかったのでワクワク・・・・
駐車場から池の平湿原は徒歩で下っていきます。
黄色い花はキオン。
池の平湿原は標高2000Mの亜高山帯にある高原です。烏帽子浅間火山群で数十万年前に火山活動をしていた火口原です。この地域の噴火は東に進み今なお浅間山は活動しています。
池平湿原は高山植物の宝庫でその保護もとっても進んでいます。次の写真のように遊歩道を私たちはあるきます。


(お花の種類ではなく撮った順に掲載します)
マツムシソウ


ノアザミ


シャジクそうかな。花期の終わりですね。

ヤマオダマキ

アキノキリンソウかな?

ツリガネニンジン

ヤナギラン

ツリガネニンジン

エゾリンドウ

カワラナデシコ

エゾリンドウ

マルバダケヅキかな?

ヤナギラン

エゾリンドウ

マツムシソウ


池の平湿原は三方を低い火口縁に囲まれていますが東南方は火山噴出物が谷に向かって流れ出たので放開口となっています。

ネバリノギラン

ヤマハハコ

イワインチン

ウメバチソウ

ネバリノギラン

ヤマハハコ

量が多くなったのでこの辺で
つづく
昨日の暑さはそうとなもでしたが、時折吹く風に秋を感じました。
秋きぬと目にはさやかに見えねども
風のおとにぞおどろかれぬる
古今集・藤原敏行
こんな感じの日に詠ったのかな。
昨晩はお兄ちゃんのところに泊まりました。毎夜、8時まではTVをつけてもOKとなっています。テロップでさくらももこさん死去が流れました。そのあとで「ちびまるこちゃん」の名場面の報道があると、お兄ちゃんは「それ。あるよ」と「ちびまる子ちゃん」のまんが本を本棚から取りだしました。ママは小学校高学年くらいから中学、その後も「ちびまるこちゃん」が大好きで、今でもまんが本を本棚にならべてあります。
私が「さくらももこさん、53歳だったの、若いわね」
ママは「18歳でデビューしたから」
たくさんたくさんの人たちに楽しみをもたらしたさくらももこさんのご冥福をお祈りします。
過去日記 2018年8月14日池の平
湯の丸高原林道を登っていくと


駐車場から池の平湿原は徒歩で下っていきます。

池の平湿原は標高2000Mの亜高山帯にある高原です。烏帽子浅間火山群で数十万年前に火山活動をしていた火口原です。この地域の噴火は東に進み今なお浅間山は活動しています。
池平湿原は高山植物の宝庫でその保護もとっても進んでいます。次の写真のように遊歩道を私たちはあるきます。


(お花の種類ではなく撮った順に掲載します)
マツムシソウ


ノアザミ


シャジクそうかな。花期の終わりですね。

ヤマオダマキ

アキノキリンソウかな?

ツリガネニンジン

ヤナギラン

ツリガネニンジン

エゾリンドウ

カワラナデシコ

エゾリンドウ

マルバダケヅキかな?

ヤナギラン

エゾリンドウ

マツムシソウ


池の平湿原は三方を低い火口縁に囲まれていますが東南方は火山噴出物が谷に向かって流れ出たので放開口となっています。

ネバリノギラン

ヤマハハコ

イワインチン

ウメバチソウ

ネバリノギラン

ヤマハハコ

量が多くなったのでこの辺で

高山植物の宝庫ですね。歩きの順序は違いましたね。緩やかなくだりは最後に緩やかな上りできつかったです。次の日記に書かれるでしょうが、コマクサがまだ咲いていました。おむすび持参でよい散策ができました。
また続きを楽しみにしています。
コマクサをご覧になれてよかったですね。
私は今回はあきらめてコマクサ園は行きませんでした。
是非来年はシーズンに行きたいなと思ってます。