2010年8月23日(月)
今日・23日は二十四節気の暑さが和らぐ時期とされる「処暑」とのことですが、厳しい残暑の1日でした
午後8時半過ぎに夕食の片付けを終えてPCの前に座ると南のベランダから冷気が、、、暦のうえの「処暑」を感じたようです
秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる
藤原敏行 古今和歌集
きのうに続いて書いてしまいました。好きな歌です。
実家の庭に咲いている秋の七草の萩と桔梗です。



頂き物のギモーヴ(フランス語でマシュマロ)人形町の三原堂本店

このピンク色はフランボワーズ(ラズベリーを粉砕したもの)です。
マシュマロとはちがう
ラズベリーの独特な甘酸っぱさがお口いっぱい
おしゃれなお菓子ね。ごちそうさま。
今日・23日は二十四節気の暑さが和らぐ時期とされる「処暑」とのことですが、厳しい残暑の1日でした

午後8時半過ぎに夕食の片付けを終えてPCの前に座ると南のベランダから冷気が、、、暦のうえの「処暑」を感じたようです

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる
藤原敏行 古今和歌集
きのうに続いて書いてしまいました。好きな歌です。
実家の庭に咲いている秋の七草の萩と桔梗です。



頂き物のギモーヴ(フランス語でマシュマロ)人形町の三原堂本店

このピンク色はフランボワーズ(ラズベリーを粉砕したもの)です。
マシュマロとはちがう

ラズベリーの独特な甘酸っぱさがお口いっぱい

おしゃれなお菓子ね。ごちそうさま。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます