2020年4月18日(土)雨
夜中からかなり激しく降っている。今日は一日荒天のようだ。
今朝のパンは私が仕込んだ。
午前7時に出来上がりに設定。何か入れ忘れたのではと、ふたを開ける時はいつもドキドキ!

昨夕、タヌキに電話が入り、明日8時半から1時間見守りをしてください、とのこと。
明日は土曜なのに、登校するのかな?と、思ったが・・・・・・・・今朝、私が最初の20分くらい、追っかけタヌキがそのあとを見守りしたが、だれも通らなかった~~
私はタヌキとバトンタッチした後、神田川沿いの道を歩いて帰宅すると、すでにタヌキが帰っていて、児童が通らないので用務員室に行くと、学童の先生が「現在誰もいない」ということで引き上げたと。昨日の連絡は何じゃい???まあ、朝の散歩になったな・・・
見守りの交差点

神田川沿いの道


植え込みにいろいろ花が咲いている。
コデマリ

雲南黄梅

さわやかの黄色でとっても目立つが、名前がわからず、葉も撮った。

春・黄色い花の検索、一発でわかった。
似た花が多いので、確認は葉の形状で確信する。
シラン

実は神田川沿いのマンションの藤を見たかったのだ!


我が家に一番近い栄橋から撮る。


神田川は水量も増しかなり激しい流れだ。
橋の上から川を眺めると、1990年フランス映画・パトリス・ルコント監督「髪結いの亭主」を思い出し、吸い込まれそうな・・・幸せの絶頂に・・
「髪結いの亭主」を思い出したついでに、12日日曜日にティズニー映画「シンデレラ」をTVで見た。どういうわけかTVの番組表を見ないんですよね。ところが12日は偶然目に止まった。えっ、ケネス・ブラナー監督の「シンデレラ」!ケネス・ブラナーとシンデレラはなんだか・・・でしたが、ケネス・ブラナーなら間違いなく面白いだろうと、しかも、キャストにヘレナ・ボナム・カーターの名もある。とても懐かしい。楽しみました~~
さて、昨日の晩ご飯
並べてみたら色が足りない・・・慌ててミニトマトとブロッコリーの芽を洗ってトッピング(笑)ブログアップを少しは気にしております。その割にはおしゃれに盛りつけしてない私。

お豆腐入りつくね

ふわふぃわ美味しい!中島貞治さんのレシピで作った。
タケノコとベーコン炒め

このタケノコは火曜配送の生協。
レシピはmirapapaさんのブログに書かれたタケノコ・ベーコンを塩コショウで炒める 美味しくできました。
右上のお皿は新玉ねぎにサーモンをのせ、梅酢とオリーブオイルをかけ、トマトとブロコリーの芽をトッピング
我が町では学年別に週1回(半日)登校日を設定しているようです。
こちらでは自治会や自治会の班ごとに部団を作って部団登校をしていますが、見守りの高齢者の方々が学校までついていってらっしゃいます。
帰りは先生方が途中まで送って来られてます。
けっこう“密”な集団登下校ですけど(笑)、さすがにじゃれ合いながら歩いている子供はいませんね。
集団登下校は確かに【密】ですね。
コロナ対策はあちこちに矛盾が出ていますね。
名前も勉強になります( ◠‿◠ )
竹の子とベーコン、洋風の取り合わせもあるんですね〜
美味しそう!
我が家は讃岐風に甘辛く味を付けた竹の子を天ぷらにします。
昨夜はそれでした〜
タケノコをそのままてんぷらでは味が淡白なので、甘辛に味付けしたてんぷらは美味しそう。