2007年2月18日
→
無農薬のイヨカンなどの柑橘類の皮がたまったのでオレンジチョコレートを昨日、夕食後に作りました。
オレンジ等の柑橘類を4等分に切った皮を大鍋に入れて沸騰後15分くらい茹でてお湯を捨てる。コレを三回繰り返す。(茹でる前にオレンジの量を計る)
適当に細く切り鍋に入れる。(水は入れない)
砂糖をオレンジの60パーセント入れ弱火で20分煮る。その間にチョコレートを湯煎にして溶かす。チョコレートの種類は板チョコでも製菓用でも何でもできます。富澤商店には各種そろっているので選ぶ楽しみがありますよ。私は新宿京王百貨店の8階の富澤商店で買います。
コーティングします。一本一本の方がきれいに出来ます。
まな板にクッキングシートを敷いて並べる。この写真は何回も繰り返しますので、まな板からテーブルに運んだところです。クッキングシートがないとできないです。
室内が寒いくらいの方が早くかたまります。固まったところでココアをかけます。チョコレートやココアの質は予算で選ぶ楽しみがあります。私は甘みの少ない、カカオの量が多いチョコレートを選びます。
写真は5枚までなので、タイトル・ホームドアに出来上がりを掲載しています。すぐ下です。


無農薬のイヨカンなどの柑橘類の皮がたまったのでオレンジチョコレートを昨日、夕食後に作りました。





室内が寒いくらいの方が早くかたまります。固まったところでココアをかけます。チョコレートやココアの質は予算で選ぶ楽しみがあります。私は甘みの少ない、カカオの量が多いチョコレートを選びます。
写真は5枚までなので、タイトル・ホームドアに出来上がりを掲載しています。すぐ下です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます