goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

小松菜と油揚げのみそ炒め

2007-01-31 19:26:32 | 料理
2007年1月30日

今週の東都生協・青果みのりボックスの小松菜のレシピで作りました。東都生協では有機野菜をみのりと表示します。



材料
小松菜1束・油上げ2枚・味噌大さじ1/2・酒大さじ1・みりん大さじ1・ごま油大さじ1
作り方
小松菜を4cm程度に切って、ごま油で炒める→しんなりしたら、油ぬきした油揚げを1cm幅に切って、加える→酒・みりんを加え緑が鮮やかになったら少量の酒でといた味噌を加え、よく混ぜる

小松菜と油揚げは合いますね。味付けを醤油でもいいと思いました。


アサリ汁

2007-01-30 19:47:44 | 料理
2007年1月30日3月の温かさ



材料
砂抜きアサリ1パック・昆布だし汁・味噌・小ネギ
作り方
1時間くらい前にアサリをきれいに洗って、3%くらいの塩水に浸す→だし汁を沸騰させて、アサリを入れる→アサリの口が開いたらお味噌を入れ、火を止める直前に刻んだ小ねぎを加える

アサリを食べた残りの汁に残りご飯を入れ雑炊にしました。玉子を加え、最後にワカメとセリを入れました。



東都生協のアサリはいつも新鮮です 煮ていると殻からコロコロ飛び出します


生椎茸の挽肉サンド

2007-01-29 21:13:52 | 料理
2007年1月29日(月)曇りのち薄はれ

夕食は生椎茸に豚挽肉をサンドして焼きました。



作り方
【豚挽肉100g弱・塩・胡椒・玉子1個(ちょっと多目ですが、少し残してもと思いいれてしまいました)・長ネギ1本を刻む・生姜をすりおろし少々・醤油を入れる代わりにナンプラー・根昆布の粉末(コレは試しに入れてみました)】をよく練って、生椎茸に挟んで焼く。レモンを絞ってかけるだけです

生椎茸が冷蔵庫にあるわ、と、作り始めたのですが、袋を開けると8枚だけ 具が余ってしまいましたので、急遽ダシをとって、中華風肉団子スープをつくりました。どちらがメインかということになりました。

この容器はむか~~し買った離乳食用です

作り方
ダシは和洋中華いつでも、混合だし(カツオ・サバ・煮干)のパックを使います。鳥ガラスープの顆粒状を少々いれ、塩コショウ・醤油・酒・みりんで味を調え、挽肉の残りものを、スプーンで落としながら入れ、シメジ少々・ワカメ・こねぎを刻んだものを加え、最後にごま油をたらしました。赤いものが浮いてますが、これは椎茸サンドに添えようと思って洗っておいたトマトです。スープに入れてみました。

両方とも美味しかったですよ


納豆

2007-01-28 22:57:46 | 料理
2007年1月28日

「発掘!あるある大事典」の納豆事件に、視聴者はおどらされるんだから・・・と思っていたのですが・・・

食べる20分前に納豆を冷蔵庫から出して、玉子を入れて100回かき混ぜて・・・・食べる前に醤油を入れる・・コレも「発掘!あるある大事典」だったワ・・これも、ウソなの教えてください。真に受けて実行していたワ



TBS「華麗なる一族」1960年代後半はまだまだフロンティアがあったのだと・・・・フロンティアのない現在は生きる哲学を変えていかねばと・・フロンティアのない現在、格差社会を後押しするような政策を行えば、ますます底辺は落ち込むことでしょう。


チジミ

2007-01-27 19:22:34 | 料理
2007年1月27日(土)

今晩は一人だったので、何にしようか・・・チジミを焼いてみました。本物のチジミを食べたことがないのでこれをチジミと呼んでいいか心配ですが・・・。




私のレシピ
ボールに玉子1個・ニラを1把・ジャガイモ小1個をおろす・玉ねぎ1個をおろす・白菜キムチを刻む・小麦粉・片栗粉・水を入れかき混ぜる→フライパンを熱してごま油を入れて、薄くパリッと焼く→酢醤油にすり胡麻を入れたたれで食べる。

私のチジミも美味しいけど、おいしいチジミの作り方を教えてね。