2009年1月31日(土)雨
週末に雨が降るとつらいなー
洗濯デイですもの
万両
撮影日2009年1月4日 中野区中央 実家の庭
1月に撮ったお花の写真のストックも最後の1枚です。
元旦に念願の1眼レフのデジカメを買ったので、毎日1枚掲載しました。じっくり練習する時間がないのでオートでしか撮れません。
いまごろは新宿御苑のロウバイやカンザクラが見ごろでしょう。ミツマタやフクジュソウも開花の頃ですので、時間をつくりましょ
豚肉と大豆の生姜煮

材料
豚バラ肉(塊)400g
大豆1カップ
粗塩小さじ1/4
ショウガ大1片(100g)
酒1/3カップ
三温糖大さじ4杯
作り方
① 大豆は洗って水気を切り、ボールに3カップと粗塩をいれ1晩おいて戻す。
② 豚肉は熱さ1cm、4~5cm四方の大きさに、生姜は皮をこそげ、薄い輪切りにする。
③ 厚手の鍋を熱し、豚肉を入れて両面に焼き色を付け、出た脂をふき取る。
④ ③の鍋に①の大豆を漬け汁ごといれ、生姜も加える。大豆に汁がかぶるくらいにし、足りなければ水を加える。蓋をして強火にかけ、煮立ったら弱火で約30分煮る(水がなくなったら、豆にひたひたぐらいにくわえる)
⑤ 豚肉と大豆が軟らかくなったら酒と砂糖大3を入れ、20分煮、醤油代2~3を加えて5分煮る。砂糖大1と薄口醤油大1を加え、煮汁が少し残るぐらいまで煮る。
以上が某新聞に掲載されていたレシピです、が、
あわてもののコッコーは大豆をカップ3と読み間違えで、大量につくる羽目になりました。肉はコマ切れをお湯でサーと湯がいてアクと脂を落として焼きました。
鍋は無水鍋を使用しました。
生姜は100gくらいでしたがしっかりショウガ風味を感じてピリっとできました
日持ちがしそうなので、毎日のプラス1品とお弁当のおかずになりそうです
週末に雨が降るとつらいなー


万両

1月に撮ったお花の写真のストックも最後の1枚です。
元旦に念願の1眼レフのデジカメを買ったので、毎日1枚掲載しました。じっくり練習する時間がないのでオートでしか撮れません。
いまごろは新宿御苑のロウバイやカンザクラが見ごろでしょう。ミツマタやフクジュソウも開花の頃ですので、時間をつくりましょ

豚肉と大豆の生姜煮

材料
豚バラ肉(塊)400g
大豆1カップ
粗塩小さじ1/4
ショウガ大1片(100g)
酒1/3カップ
三温糖大さじ4杯
作り方
① 大豆は洗って水気を切り、ボールに3カップと粗塩をいれ1晩おいて戻す。
② 豚肉は熱さ1cm、4~5cm四方の大きさに、生姜は皮をこそげ、薄い輪切りにする。
③ 厚手の鍋を熱し、豚肉を入れて両面に焼き色を付け、出た脂をふき取る。
④ ③の鍋に①の大豆を漬け汁ごといれ、生姜も加える。大豆に汁がかぶるくらいにし、足りなければ水を加える。蓋をして強火にかけ、煮立ったら弱火で約30分煮る(水がなくなったら、豆にひたひたぐらいにくわえる)
⑤ 豚肉と大豆が軟らかくなったら酒と砂糖大3を入れ、20分煮、醤油代2~3を加えて5分煮る。砂糖大1と薄口醤油大1を加え、煮汁が少し残るぐらいまで煮る。
以上が某新聞に掲載されていたレシピです、が、
あわてもののコッコーは大豆をカップ3と読み間違えで、大量につくる羽目になりました。肉はコマ切れをお湯でサーと湯がいてアクと脂を落として焼きました。
鍋は無水鍋を使用しました。
生姜は100gくらいでしたがしっかりショウガ風味を感じてピリっとできました

日持ちがしそうなので、毎日のプラス1品とお弁当のおかずになりそうです
