2009年3月31日(火)曇時々晴
たんぽぽが咲いていると花の下側に目がむいてしまいます。
日本タンポポがあるかな、と、
私たちが見かけるタンポポはのほとんどが西洋タンポポです。
まさか
のところに日本タンポポがありました。
住まいのマンションがある通りです。

花の下の総苞片(そうほうへん)がひらひらしているのが西洋タンポポです。
日本タンポポ
西洋タンポポ
ぶりダイコン
作り方
大根を輪切りにして厚めに皮をむき、大鍋に水を張って大根を入れ弱火で気長に茹でます。
(母からはヌカを入れて茹でるように言われましたが、ヌカがなければお米のとぎ汁をつかいます。でも、ただの水でもOKです)
大根が柔らかくなったら水に放ち、ザルにあげます。
(時間がないときには大根を小さめに切ります。また、十文字に包丁を入れるのも早く味がしみます)
ぶりは塩を振って10分くらい置いて、水洗いして、水気をふき取ります。
鍋に大根・ぶり・スライスした生姜と水カップ1:酒カップ1/2:みりんカップ1/4を入れて煮立ったら砂糖大さじ2杯入れ、再び煮立ったらしょうゆ大さじ3杯いれ、落し蓋をしてしばらく煮ます。
たんぽぽが咲いていると花の下側に目がむいてしまいます。
日本タンポポがあるかな、と、
私たちが見かけるタンポポはのほとんどが西洋タンポポです。
まさか

住まいのマンションがある通りです。


花の下の総苞片(そうほうへん)がひらひらしているのが西洋タンポポです。
日本タンポポ

西洋タンポポ

ぶりダイコン

作り方
大根を輪切りにして厚めに皮をむき、大鍋に水を張って大根を入れ弱火で気長に茹でます。
(母からはヌカを入れて茹でるように言われましたが、ヌカがなければお米のとぎ汁をつかいます。でも、ただの水でもOKです)
大根が柔らかくなったら水に放ち、ザルにあげます。
(時間がないときには大根を小さめに切ります。また、十文字に包丁を入れるのも早く味がしみます)
ぶりは塩を振って10分くらい置いて、水洗いして、水気をふき取ります。
鍋に大根・ぶり・スライスした生姜と水カップ1:酒カップ1/2:みりんカップ1/4を入れて煮立ったら砂糖大さじ2杯入れ、再び煮立ったらしょうゆ大さじ3杯いれ、落し蓋をしてしばらく煮ます。