2009年5月31日(日)
高速休日1000円を利用しました。
練馬⇔碓氷軽井沢の往復の高速料金は通常3550円×2=7100円が1850円×2=3700円になります。練馬と東松山間は通常料金なのが残念ですが・・・・高速道路を利用しやすくなることは確かですね、、、でも、その付けは
喜んでばかりでは・・・それに、ETCのみ、とか、一般車だけとか・・・やっぱり格差を助長した政策、展望のない票集め政策ですね。しかも、民主党の出した高速料金無料のチョットつまみ食いですね。頭のいい官僚さんに高速休日1000円を期限付きではなく、運営できる道筋を付けてもらいたいわ。
天気は不安定でしたが、浅間高原のお花の写真をしっかり撮ってきましたので、明日から掲載します。
埼玉県の北部に広がる麦畑はみごとな黄金色
収穫間近なのかな。
時速100K前後の速度ですので、やたらシャッターを押すだけでした。

碓氷軽井沢インター付近はアカシアが満開でした。
インターを出てからの車窓は緑の深まり、ここかしこにヤマフジが見られました。
アカシカもヤマフジも写真を撮れず
アカシアの写真があるコッコーのHPのページはココをクリックしてください。
南軽井沢の畑にはノハナショウブが直立姿勢できりりと咲いていました。目を上に向けると白い飾り花をつけた木、カンボク(でしょうか)をたくさん見ました。中軽井沢から北軽井沢への道でもカンボクらしき木が、白い桜のような花を密生している木もたくさん見ました。
桜のような木はこれのようですね。
5月31日浅間牧場で撮影
往路はスーイスーイ渋滞なしでしたが、帰り道は所沢インターを通過したあたりでついにストップ・・ノロノロ・・・外環との分岐あたりから順調に走りましたが、料金所を通過して一般道に出るまでがまたまた渋滞・・好天だったら大渋滞でしょうね。

碓氷軽井沢インターから信越道に入ったあたりは霧が巻いていました。

所沢から料金所間は渋滞
高速休日1000円を利用しました。
練馬⇔碓氷軽井沢の往復の高速料金は通常3550円×2=7100円が1850円×2=3700円になります。練馬と東松山間は通常料金なのが残念ですが・・・・高速道路を利用しやすくなることは確かですね、、、でも、その付けは

天気は不安定でしたが、浅間高原のお花の写真をしっかり撮ってきましたので、明日から掲載します。
埼玉県の北部に広がる麦畑はみごとな黄金色

時速100K前後の速度ですので、やたらシャッターを押すだけでした。

碓氷軽井沢インター付近はアカシアが満開でした。
インターを出てからの車窓は緑の深まり、ここかしこにヤマフジが見られました。
アカシカもヤマフジも写真を撮れず

アカシアの写真があるコッコーのHPのページはココをクリックしてください。
南軽井沢の畑にはノハナショウブが直立姿勢できりりと咲いていました。目を上に向けると白い飾り花をつけた木、カンボク(でしょうか)をたくさん見ました。中軽井沢から北軽井沢への道でもカンボクらしき木が、白い桜のような花を密生している木もたくさん見ました。
桜のような木はこれのようですね。

往路はスーイスーイ渋滞なしでしたが、帰り道は所沢インターを通過したあたりでついにストップ・・ノロノロ・・・外環との分岐あたりから順調に走りましたが、料金所を通過して一般道に出るまでがまたまた渋滞・・好天だったら大渋滞でしょうね。

碓氷軽井沢インターから信越道に入ったあたりは霧が巻いていました。

所沢から料金所間は渋滞
