goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

切干大根

2010-02-28 23:16:25 | 芸術
2010年2月28日(日)

午前はみぞれ混じりの冷たい雨が降ったので、洗濯も出来ずじまいでした。
午後に青空になりましたが、洗濯をするにはちょっと遅いな、、、。

南アメリカ・チリ中部で27日午前3時、マグニチュード8.8の巨大地震が起こり、現地時間27日深夜には死者300人を超えたと発表がありました。今日の午後は日本の太平洋側の海岸などで津波警報がズーっト出っぱなし、各地で津波を観測しました。
世界各国の軍隊がすべて災害救助を本隊業務にしたらと、、、

昨日の晩白柚のチョコレートがけですが、一晩たったら味も落ち着き、おいしくなってきました。チョコレートがけではNO,1になるかも、、、。

夕方、メール便を出したり、お買い物で青梅街道を歩いていると、思いがけず「お花見」しちゃいました。








河津桜でしょうね。

中野区の中央1丁目と2丁目の辺りはお稲荷さんが幾つもあります。調べたこともないのですが、この辺り、古くは「宝仙寺」の敷地だったからだと思っています。6世紀~7世紀に日本では国家が外来の仏教を取り入れ、伸展すると同時に、日本にあった山や石や大木の信仰も神社を作るようになり国家が保護するようになります。そうして、お寺の敷地に神社を、神社の敷地にお寺を建てるというように神仏習合が始まりました。だからかな、といつも思っていますが、、、。


切干大根


材料
油揚げ
人参
かんぴょう
アミ
茹でた大豆
こんにゃく
うど
作り方
切干大根・ひじき・干しいたけを水で戻す
材料をすべて、切干大根と一緒に煮るのに適する大きさに切る。
ごま油を引いた鍋に材料を全部入れて炒める。
濃い目の出し汁を加え、酒・みりん・醤油を加えて汁がなくなるまで、じっくり煮る。
最初に味をしっかりつけてしまうと、濃すぎになりますので、ご注意を



晩白柚

2010-02-27 23:54:09 | インポート
2010年2月27日(土)小雨のち曇


晩白柚
東都生協のネット限定商品に晩白柚(1玉)998円がありました。柑橘1玉998円 ちょっと考えてしまいました。きっとこの皮の白い部分は厚そうだな、思い切って注文してみました。柑橘のピールをチョコレートがけには白い部分が厚いとできがいいようなので。

 
左から伊予柑   温州みかん  晩白柚  パール柑

生産者(4種類とも東都生協扱い) 
伊予柑:愛媛県福岡自然農園
晩白柚:大矢野(熊本県上天草市大矢野町)有機農産物供給センター:横林正美さん・さつきさん
パール柑:大矢野(熊本県上天草市大矢野町)有機農産物供給センター:内田光男さん・和代さん

晩白柚(生産者のコメントからコピーします)
 晩白柚はマレー半島が原産地。1930年に鹿児島県に導入された後、1944年に熊本県に導入され、現在八代地方の特産品として栽培されています。大きいものは1個2キト以上にもなり、子どもの頭より大きいものもあります。まさに「柑橘の王様」といえるでしょう。
 香りが高く独特の風味を持ち、しばらくお部屋に置けば部屋いっぱい晩白柚の香りです。香りを楽しんだ後、ゆっくりお召し上がりください。

カットしました。





晩白柚ピールのチョコレートがけです。作り方はここをクリックしてください。



         伊予柑   パール柑  晩白柚

コッコーはパール柑がお気に入りです。


晩白柚の果肉はさっぱりとっても美味しいです。房が大きいのでたっぷりと満足感200パーセントの美味しい柑橘です。
生産者のレシピではピールの重さの200パーセント~250パーセントのお砂糖の量でしたが、他の柑橘と同じように皮の60パーセントのお砂糖で煮ました。晩白柚の独特の風味は果肉を頂く時にはとてもさわやかですが、ピールとなると、独特の風味は何倍かに増幅されているのでチョコがけでもその独特さに圧倒されます。
この独特さを好きか、嫌いか、に、分かれるような感じにできあがりました。この独特さを一言で表現すると「トロピカル」です。



本阿弥

2010-02-26 23:52:13 | 
2010年2月26日(金)曇 昼頃から弱い雨


時々強風が、、、春一番かな、、、
信号のない横断歩道で車が止まってくれたのに、、、
向かい風で、前に進めない 運転手さん


靖国通りの新宿富久町の成女学園の土手に1本の菜の花を見つけました。

都会では1本の菜の花でも癒されます。

暗くなって、母から電話で「帰ってたの?本阿弥がさいたわよ。今が一番撮りごろよ。明日になったら、落ちちゃうわよ、、、、」

本阿弥は椿の種類の1つです。



写真がすごく暗いのでフォトショップで画質調整をしてみました。初めての試みですので満足するものではありませんが、はまりそうです。
修正前




うど料理もそろそろ大詰めになりました。

うど・紅しぐれ大根・ワカメを梅酢で頂きました。いい取り合わせです。



ネットで見つけたウド味噌ピザです。アドレスをコピーしなかったので、リンクできなくてごめんなさい。
材料はあるもので自分流にしました。

作り方
A味噌・みりん・マヨネーズ・コネギを刻んだものをあわせる。
Aを薄く切ったパンにぬり、刻んだウド・ちくわ・ナチュラルチーズをのせてオーブントースターで焼く。
Aとチーズがよく合います。ピザソースを使わなくても



うどの黄身酢あえ

2010-02-25 20:59:25 | 料理
2010年2月25日(木)晴

昨日、一昨日は春のようなあたたかな日でした。今日は春本番という暖かさでした。
先週の寒さとの差が大きすぎますね。
もう寒くならないで、、、、


頂いたウドもそろそろ日が経ってしまいました。最初は1回の料理に1本でしたが、今日はバーッと使いました。


うどの黄身酢あえ



黄身酢をはじめて作ってみました。湯銭で作りましたので時間がかかりましたが、とてもおいしくいただきました。

レシピはここのページを参考にしました。
黄身酢の作り方は、
砂糖 大さじ1/2 + 塩 小さじ1/3 + しょうゆ(うすくち) 小さじ1/2+ みりん 小さじ2 + 酢 大さじ2 + 卵黄2個分 + だし 大さじ3 の割合です。
全部を合わせて、湯せんにかけてとろりとさせます。



マグロ赤みの切り落としなので、山かけむきですが、、、長いもがなかったので、、
ワカメとウドと紅しぐれ大根をつまにしました。
ワカメとウドと紅しぐれ大根の取り合わせはよかったですよ。これだけでも十分な1品





サバのおろし煮
サバは親指の2倍くらいの小さいものでしたので、小松菜とウドのおろし煮ってとこかな。
おろすだけでこの色の大根は紅しぐれ大根です。

作り方
だし汁に酒と醤油で味付けします。塩サバなので醤油は少々です。→サバに小麦粉をつけてフライパンで色よく焼きだし汁の鍋に入れて煮る→小松菜の茎の部分とウドを入れて煮る→小松菜の葉の部分を入れ火が入ったらおろしをたっぷり加える。

紅しぐれ大根


もう一つおまけに、紫芋ご飯です。


今日は紫がいっぱいでした。ポリフェノールを吸収できたかな。



母の誕生日

2010-02-24 22:13:58 | 料理
2010年2月24日(水)

バンクーバーオリンピックの女子フィギアスケートのSPの真央ちゃんもキム・ヨナさんも、その完璧演技に フリーが楽しみですね。

今回のオリンピックでカーリングを楽しみました。あの競技はやってる人が楽しめるものだと思ってましたが、見ていても楽しめますね。一発で3個もはじき出すとスカッとしますね。タヌキは日本のメンバーの名前をしっかり覚えちゃいました。


今日は母の誕生日です。1923年(大正12年)2月24日生まれです。今年で満87歳です。持病はありますが、生活は全部自分でやってます。まだまだ、子どもたちや孫のこともしてくれます。文学少女がそのまま続き今でもヨーロッパ文学や日本の古典を楽しんでます。
最近も「嵐が丘」に感動していました。母は「嵐が丘」を何回も読んでいます。そして、2年ほど前から始まった「源氏物語 現代語訳」も半分を過ぎましたので、先が見えてきたようです。








うど料理


うどとサーモン



材料
うど
サーモン
調味料【酢大さじ2:サラダ油大さじ2:しょうゆ大さじ1:みりん大さじ1 塩、こしょう各少々】

作り方
うどを5cmくらいに切り、皮をむいて、酢水に浸けて水を切る。
うどとサーモンに合わせ調味料をかける。


もう1品

うどではありません。これ、何だかわかりますか


赤ジャガイモです。北海道有機農業協同組合産


有機だったので洗っただけで皮をむかずにゆでて、適当な大きさに切りました。冷めたところで【マヨネーズ・酢・醤油・マスタード・すりおろしニンニク・はちみつ・塩・胡椒を合わせておく】で和えます。
とっても美味しかったです。