goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

やぶかんぞう

2010-06-30 21:51:29 | インポート
2010年6月30日(水)朝小雨 午前曇 昼ごろから晴れ


毎年同じところに咲いている花があるとホッとします。



新宿区の靖国通り・富久町 成女学園の土手



明日咲くか、咲くかと眺めていました。
ヤブカンゾウは一日花なので、この花は明日にはしぼみ、次の花が咲きます。
明日は休みなので確かめられませんが、、、



ムクゲ

2010-06-29 23:38:20 | 
2010年6月29日(火)曇 夕方から夜にかけて断続的に強い雨


ハッとするような美しいムクゲでした。

新宿区・靖国通り安保坂



今日配送の東都生協に珍しいキノコがありました。


東都生協ネット限定商品の説明をコピーします。
商品名 :【ネット限定】あぎ茸
規格 :60g
価格 :186円(本体価格178円)
商品解説 :あぎ茸の“あぎ”は中国語で(阿魏・アウィー)と書
きます。外観は傘がシイタケ、軸はエリンギに近く、
食味にクセがありません。炒め物や天ぷら、フライな
どの油料理に合います。生産量も少ないため、一般市
場ではまだあまり流通していません。
産地等 :JA中野市(長野)

豚肉・ピーマンと炒めて塩コショウしました。   




W杯 決勝トーナメント  日本ーパラグアイ 只今前半終了0-0 
明日のためにねま~~~すっ                                                                                    


赤紫蘇ジュース

2010-06-28 23:46:35 | 料理
2010年6月28日(月)晴 夕方一時雨

真夏日 蒸し暑い 典型的な日本の夏

babyバタバタ生活中が言い訳かどうかはですが、
先週火曜に東都生協から配送された赤紫蘇がそのまま冷蔵庫の野菜室にねむっていました。
わかってはいたのですが、、、食事の支度だけでもやっとなのに、、、+アルファーのことに手が回らず、、、
包装を開けてみるとピンピンしていて一安心。
頑張って赤紫蘇ジュースを作りました。

例年はいい加減の分量ですが、今回は赤紫蘇に添付のレシピで作ってみました。
材料
赤紫蘇の葉150g
酢80cc
砂糖200g
作り方。
煮立ったお湯1Lに赤紫蘇をいれ2~3分煮出し、葉を取り除いて、

砂糖・酢を入れ、砂糖が溶けたら出来上がり。


この紫蘇の生産者は八千代市の山崎久美子さんです。

レシピとちょっとちがうところは、砂糖をてんさいオリゴ糖。酢を多め。
水1Lはきちっと量りました(笑)

今日のような暑い日にはいいですよ





回転盤付き食器

2010-06-27 23:43:04 | 料理
2010年6月27日(日)

夜になっても蒸し暑い日です

昨日もらった回転盤付き食器に盛ってみました。
作っていても楽しいですっ
今日の夕食は4人です。

ぶりの照り焼き
塩をふって10分ほど置き、水気を拭いて、小麦粉をつけてフライパンで焼く→調味液(酒、みりん、醤油2:砂糖1)をフライパンに入れ煮つめる。

ホタテとワカメ・玉ねぎのレモンソースがけ
レモンソースはにきり酒・レモン汁・味噌・しょうゆ・砂糖
ホタテは半分に切り、小麦粉をつけてオリーブオイルで焼く
ワカメ・玉ねぎのスライス・ホタテをレモンソースであえる。

人参は茹でただけ

トマトは切っただけ。

小松菜はきれいに洗って、オリーブオイルで炒めて塩を振りました。


この食器はコストコの商品のようですね




日本代表ユニフォーム

2010-06-26 23:50:28 | インポート
2010年6月26日(土)曇 夜雨


babyちゃんの新叔父・新叔母とbabyママの従弟がお祝いに来ました。
Babyちゃん囲んでホント楽しいひと時


babyママの従弟ちゃんからサッカー日本代表ユニフォームをいただきました。



サイズは8年後のW杯かな


新叔母ちゃんからはよだれかけで~~す。

使い捨てのようですね。

コッコーにはちょっと遅れたお誕生祝いを


こんな具合に使うようです。


Let’s Party!  

ありがとう!