2010年10月31日(日)曇り 夜雨
今日の午後は「二期会オペラ講座」です。
終演後アタフタ急いで帰りたくないので、午前中に夕食の準備をしました。
何を作っておこうかと、なかなか決まらないところ、昨日の10チャンネル「二人の食卓」の鶏のやわらか煮にヒントを得て、COOKPADの鶏モモ肉の和風煮込みを作りました。
作りかたはココをクリックしてください。

無水鍋の蓋で作りました。
鶏モモ肉の和風煮込みが簡単にできたので、坊ちゃんかぼちゃで遊んでみました。
電子レンジがないので、坊ちゃんかぼちゃを蒸して、中身をくりぬいて種を取り除いて、練りました。鍋に牛乳・砂糖・寒天を入れてかき混ぜながら2分ほど煮て、かぼちゃと和えて、かぼちゃのくりぬいた部分に流し込み、冷やしました。
かぼちゃを蒸しすぎたので、皮が破れてしまったのが残念でしたが、寒天はゼラチンより固まりやすいので、どうやらできました。

破れた皮からもれてしまいました

坊ちゃんかぼちゃを4つ買っておきましたので、あと2つ、何にしようかな

次は「二期会オペラ講座」を書きます。
今日の午後は「二期会オペラ講座」です。
終演後アタフタ急いで帰りたくないので、午前中に夕食の準備をしました。
何を作っておこうかと、なかなか決まらないところ、昨日の10チャンネル「二人の食卓」の鶏のやわらか煮にヒントを得て、COOKPADの鶏モモ肉の和風煮込みを作りました。
作りかたはココをクリックしてください。

無水鍋の蓋で作りました。
鶏モモ肉の和風煮込みが簡単にできたので、坊ちゃんかぼちゃで遊んでみました。
電子レンジがないので、坊ちゃんかぼちゃを蒸して、中身をくりぬいて種を取り除いて、練りました。鍋に牛乳・砂糖・寒天を入れてかき混ぜながら2分ほど煮て、かぼちゃと和えて、かぼちゃのくりぬいた部分に流し込み、冷やしました。
かぼちゃを蒸しすぎたので、皮が破れてしまったのが残念でしたが、寒天はゼラチンより固まりやすいので、どうやらできました。

破れた皮からもれてしまいました


坊ちゃんかぼちゃを4つ買っておきましたので、あと2つ、何にしようかな


次は「二期会オペラ講座」を書きます。