2010年11月30日
明日から師走ですね。
時の流れが速すぎ
今日は今年初めての喪中のお葉書をいただきました。
ご冥福をお祈りします。
28日撮影

西王母という椿が実家の庭に咲いています。
母は長いこと茶の湯をやっていたので茶花となる椿を色々集めました。それらの椿の中で西王母は一番先に咲く種類です。
今晩は珍しく一人です。
イ・ジスのピアノや吉田愛ちゃんのオルガンを聴きながらブログを更新しています。
babyとママは自宅に一時帰宅(と言っても明日は帰ってきます)。タヌキは夕食後お仕事へ。めったにない静かな夜です。
今晩は牡蠣のアヒージョを初めて作ってみました。

アヒージョって知りませんでした。検索するとスペイン料理でニンニク風味かニンニクオイル煮のことみたいです。
ずーっと前に3ヶ月スペイン語を習いに行ったので、家の中を探せば辞書があると思うので調べてみますっ
アヒージョを知ったのはkitchen-aquablueさんのブログです。
レシピはkitchen-aquablueのページをご覧ください。
クリックしてください。
アヒージョ

牡蠣がニンニクオイルに浸っています。このオイルにフランスパンをつけると美味しいとのことなので、四谷三丁目のANTENDOのルヴァン種のフランスパンを買ってきました。
キャベツの辣白菜(ラーパーツァイ) これもkitchen-aquablueをまねてキャベツで作ってみました
クリックしてください。

kitchen-aquablueのブログのお料理に見とれているコッコーです。
明日から師走ですね。
時の流れが速すぎ

今日は今年初めての喪中のお葉書をいただきました。
ご冥福をお祈りします。
28日撮影

西王母という椿が実家の庭に咲いています。
母は長いこと茶の湯をやっていたので茶花となる椿を色々集めました。それらの椿の中で西王母は一番先に咲く種類です。
今晩は珍しく一人です。
イ・ジスのピアノや吉田愛ちゃんのオルガンを聴きながらブログを更新しています。
babyとママは自宅に一時帰宅(と言っても明日は帰ってきます)。タヌキは夕食後お仕事へ。めったにない静かな夜です。
今晩は牡蠣のアヒージョを初めて作ってみました。

アヒージョって知りませんでした。検索するとスペイン料理でニンニク風味かニンニクオイル煮のことみたいです。
ずーっと前に3ヶ月スペイン語を習いに行ったので、家の中を探せば辞書があると思うので調べてみますっ

アヒージョを知ったのはkitchen-aquablueさんのブログです。
レシピはkitchen-aquablueのページをご覧ください。

アヒージョ

牡蠣がニンニクオイルに浸っています。このオイルにフランスパンをつけると美味しいとのことなので、四谷三丁目のANTENDOのルヴァン種のフランスパンを買ってきました。
キャベツの辣白菜(ラーパーツァイ) これもkitchen-aquablueをまねてキャベツで作ってみました


kitchen-aquablueのブログのお料理に見とれているコッコーです。