goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

総理指名

2011-08-31 00:48:15 | 東日本大震災
2011年8月30日(火)晴 夜雨(台風の影響らしい)



民主党の代表野田氏が国会で総理を指名されました。
国民あっての国を実感できる総理になってもらいたいですが、不安要因はたくさんありそうな・・・。


今日の愛農の配送の時に、福島の生産者石澤さんからの放射性物質の検査結果の報告書がありました。


画像をクリくすると拡大します。

愛農の福島の生産者は他県へ移住した方、そのまま福島に残った方々と、それぞれ、今回の原発事故の影響で大変な日々をお過ごしです。石澤さんは長年無農薬のお野菜を作り続けていらっしゃいます。

生産者と消費者の間に立つ愛農センターでは、「・・・皆さんの考えや思いは多様です。注文されます方はそれぞれの判断で自由に選択してください。・・・」と。私は注文します。


故高木仁三郎先生は原発は人の力でコントロールできないものだからと、脱原発の指導をなさってました。今回の福島原発事故は人災と判断することは間違っていないと思います。東電が故高木先生言葉に耳を傾けていたならば、ここまでの事故を引き起こさなかったのではないかと思うのですが。

野田新総理大臣も経済活動のために原発を稼働するのですか?事故が起きた時に生活が困難になり人生がくるってしまう人たちを救えるのですか?と、子供たちの将来の健康を保証できるのですか?などなど、問いたいです。



ボブママの育児休業が明けると、ボブちゃんは毎月1回発熱しています。今月は2回目、昨日、保育園から連絡があり、夏風邪でした。今日の午前中はボブパパがお休みして、午前11時にボブパパからタヌキがパトンタッチして、私は午後1時過ぎに到着してタヌキとボブちゃんを預かりました。
このように預かれる時もタヌキと私にとって至福の時です。
明日は元気で登園するでしょう。

ボブちゃんはまだ1歳2カ月ですが高野豆腐が好きなんですよ。
私は結構年齢が高くなってきてから、高野豆腐って、おいしいんだ、と、思ったのに
ボブママも好んでは食べませんね。




高野豆腐の炊き合わせ


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

30分








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 高野豆腐

  • 4枚



  • 人参

  • 中1本



  • オクラ

  • 一袋



  • 昆布

  • 適宜



  • だし汁

  • 3カップ



  • 砂糖

  • 大さじ3杯



  • 醤油・みりん

  • 大さじ1と1/2





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
高野豆腐をパッケージの表示にしたがって水に浸ける。十分水を含んだら、きゅっと絞って、4等分に切る。



2 )
オクラは塩で表面をこするように洗って、上の硬い部分をくるりとむく(画像を参考に)。熱湯で軽く茹でて冷水に浸して、水気をとる。



3 )
昆布と混合だしの袋でだし汁をつくる。この昆布を取り出して2cm角に切る。(人参を食べやすい好みの形に切って、だし汁の水から一緒に煮る)



作り方



1 )
だし汁(人参が入っている)・砂糖・醤油・みりんを沸騰させて、高野豆腐と昆布を入れて中火で15分煮て、高野豆腐と人参を取り出す。この時、高野豆腐に煮汁をたっぷり含ませてるように取り出す。



2 )
1の鍋に昆布が残っているので、醤油を一回しと酢を少々入れ、とろ火で水分がなくなるまで煮詰めて、白胡麻をかける。



3 )
高野豆腐・人参・オクラ・昆布を盛り付ける。











クリックしてくださいね。よろしくお願いします。


民主党代表選挙

2011-08-29 23:49:56 | 政治
2011年8月29日(月)晴



民主党代表選 野田氏が決選投票で代表になりました。

一回目の選挙で上位に入れなかった前原氏、鹿野氏、馬渕氏の票が決選投票で野田氏に集まったようなので、一回目一位の海江田氏が敗れたんでしょうね。5名も候補者がいなかったら代表は海江田氏だったかもね。
私は代表が馬渕氏ってのもいいかなと思っていました。

国会議員の投票だけで党代表を決めていいのかとの疑問が残りますが・・・。

前日のネットのニュースで電力会社や経産省は海江田氏を歓迎とありましたので、、、やっぱり、いいなりなんだなと、、海江田氏の代表は困ったな、と。結果は海江田氏でなくてホッと。

一番知りたい原発について、野田氏はどのような考えをもっているのだろうか?


いまごろネジバナが咲いていました。
8月28日撮影   実家の庭









今日の1品




油揚げのネギソースかけ


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

15分








[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • 油揚げ

  • 2枚



  • ネギ

  • 1/2本



  • ニンニク

  • 1片



  • ○酒

  • 大さじ1杯



  • ○みりん

  • 大さじ1/2



  • ○醤油

  • 大さじ1/2



  • ごま油

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
油揚げを油抜きして、適当な大きさに切る。



2 )
ネギを5cmに切って、細く切る。



3 )
ニンニクを薄切りにする。



作り方



1 )
フライパンに油を引かずに油揚げを並べて両面をカリット焼く。



2 )
油揚げを焼いている間に、別のフライパン(小さめ)にごま油を引いて、にんにくとネギを炒め、しんなりしたら、酒、みりん、醤油の順番にフライパンに加え、沸騰させて、出来上がり。



3 )
1、をお皿らに並べ、2、をかける。










クリック、お願いします

作った自分は美味しいと思うのですが、食べた人が美味しいかどうか、とっても気になります。
タヌキがバクバク食べていたので、美味しかったのでしょう


萩の花

2011-08-28 21:19:53 | 料理
2011年8月28日(日)晴



暑くなりましたが、いい天気で洗濯物が気持ちよく乾いて助かりです。

ヤプ!キッチンでヒジキとお豆のサラダがランキングに入りました。みなさまの応援ありがとうございます。
クリックして、おいしそうをクリックしてください。よろしくお願いします。

http://kitchen.yaplog.jp/recipe/538125/41/





秋の七草のひとつ、萩が実家の庭に咲いていました。
秋の訪れを感じます。
この花を撮るのはなかなか難しいです。
一番ピントが合ったのを掲載します。





今日一日、仕事のためのプリントつくりでPCに向かっていました



今晩は昨日焼いたサンマをとろ火で温めて食べましたが、味は大丈夫、おいしかったです



今日の1品  つるなのからし和え




つるなのからし和え


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

10分








[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • つるな

  • 1袋



  • ○醤油

  • 小さじ1杯くらい



  • ○からし(チューブ)

  • 5mmくらい



  • ○酒・みりん

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
つるなを洗って太い茎は取り除く。



作り方



1 )
つるなを熱湯で3分くらい茹で、水に放ち、水気を絞って、1.5cmくらいに刻んで、よく絞って、ボールに入れる。



2 )
○の調味料をボールに加えて、和える。



暑いときにはからし和えがさっぱりします。








クリックしてください。励みになります

茎が堅かったので切り落として茹でたら、にぎりこぶしの半分くらいになってしまいました。醤油の量は少しずつ味をみながら入れた方がいいと思います。
つるなはお醤油とからしが一番合うようです。



放射能汚染土はどこへ・・・

2011-08-27 22:50:15 | 東日本大震災
2011年8月27日(土)曇


八月最後の土曜日になってしまいました。
小中高の皆さんは夏休みの課題にフーフーなのかな。
先日なんですけどね。
新宿の富久町で小泉八雲の石碑を探している親子連れに出会いました。
自由研究の課題ということで、・・・・・
「小泉八雲の住む家の近くの墓地を寺の住職が売り飛ばすということで、大久保に引っ越したとか・・・大久保の地は整備されていた・・・・ここは見つけるのに大変だった・・・・」
とのお話を聞いて知っていることをご案内しちゃいました。
(話の内容は前に書いたことがあるのでご覧くださいねクリックしてください)
http://yaplog.jp/kraumjp/archive/762
このアドレス探すの大変だったんですが、YAHOOのブログ検索で「怪談 K RAUM ヤプログ」の1こ目にありました。YAHOOさんありがとう
自分じゃいいことしたと思っているけど、お節介だったかな・・・


午後4時ごろ、新宿に買い物にでたら、あちこちに浴衣姿のお嬢さんが、、、今日は何かイベントがあるのかな 隅田川の花火だったのですね。夜、テレビで見ました。TVでは花火の醍醐味が味わえないわね。大きさと色がイマイチだわ。
一度は見に行きたいわね

帰りの地下鉄に乗る前に、小田急ハルクの鮮魚売り場へ、、、今日のサンマは安かったので、ゲット対面コーナーだったので、特に脂がのってそうなのを選んでくれたわ2匹でいいのに、割安だったので4匹買っちゃいました。(3匹680円、4匹780円)






昨日、菅総理は辞任表明、民主党代表選に入りましたが、立候補者は票集めに追われて、政策ははっきりせずの感ですね。

次の総理が決まるまでは菅総理なので、、今日、福島県佐藤知事へ「除染作業によって生じる汚染土壌などは、一時的に仮置きする方法が考えられる。国としては、福島県内で生じた汚染物質を適切に管理・保管するための中間貯蔵施設を県内に整備することをお願いせざるをえない。・・・(略)・・・」と、佐藤知事は「中間貯蔵施設の話は、突然の話で、非常に困惑している。原子力災害に猛烈に苦しんだ福島県や関係自治体にとっても極めて重いことで、しっかり責任を持った対応をお願いしたい」と。
菅総理も苦しそうな表情だったけれど、知事だって、困ってしまいますよね。
汚染まみれの福島第一原発の敷地内を中間貯蔵施設としたらいいのではないでしょうか。古代エジプトの王は即位するとみずからの墓造りを始めました。在位期間が長いと大ピラミッドになり、在位期間が短かったツタンカーメンの墓は砂にうずもれて全くその存在を20世紀までわからなかったとのことです。そのように××政権の期間に汚染土を積み上げ、汚染土の流出を防ぐ対策をしては、と。いくつもの汚染土の山を見上げては原発事故を反省をする、というように、、、。

海江田氏は年内にも原発の再稼働を、との発言とんでもないことです。

読売新聞8月27日(土)20時50分から一部抜粋コピー
再稼働条件のストレステスト(耐性検査)の1次評価は、事業者が地震や津波が襲った場合の原発の安全性を調べた後、結果を経済産業省原子力安全・保安院が評価し、内閣府原子力安全委員会が確認する。その結論を基に首相ら4大臣が再稼働の可否を判断する。


同じパターンの事故となるとは限らないのに、今回の事故の検証もできないのに再稼働はあり得ないと思います。

民主党代表選の立候補者の一人も脱原発を掲げないのはなんということでしょうか。



ポギ マグロのマリネ

2011-08-26 23:02:35 | 料理
2011年8月26日(金)午前晴  午後雷雨のち雨


予報では夕方から雨だったと思いますが、午後3時ごろから激しい雷雨
すでに帰宅していたので、助かった

洗濯物が溜まっていたので早朝の晴れの時間にほして、仕事に出る前に取り込んだのでラッキー




実家の庭で咲いているユリです。誰も植えた覚えがないので、風で飛んできたのかしら。
鉄砲ユリより葉が細いので、高砂ユリでしょうか。
2011年8月24日撮影







Kichen Expert! エキスパートブロガー:ソフトシェフスクラブ~ブログ料理教室さんのポギ マグロのマリネを作ってみました。ポギとはハワイ語の「おつまみ」とのことです。




簡単で、とっても美味しかったので、我が家の人気メニューになりそうです。
レシピのアドレスはhttp://yaplog.jp/mi9yu18ki/daily/201107/26/