goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

テオ・アンゲロプロス監督

2012-01-26 21:05:35 | 映画
2012年1月26日(木)晴


真っ青な空が戻って行きました。そして、乾いた冷たい空気



昨日の夕刊にギリシアのテオ・アンゲロプロス監督がトンネルでバイクにはねられ搬送先の病院でなくなったと、報じていました。(バイクは警察官の運転だとか?)この監督の映画を何本か観ました。「旅芸人の記録」は第二次世界大戦中、ナチスドイツのギリシャへの侵攻を背景にある家族の運命を古代ギリシア悲劇とダブらせた重厚な作品でした。長まわしが独特でした。あっけない死で残念です。撮影中だったんですね。
ギリシアは明るい太陽・乾燥したオリーブの林・エメラルド色の海という印象がありますが、「旅芸人の記録」では寒々しく雨がビシャビシャと・・・・・(遠い記憶ですが・・・)




その同じ夕刊にコウケンテツのギリシア料理「タラモサラダ」が載っていたので、テオ・アンゲロプロス監督への追悼をこめて作りました。






時間の余裕がなかったのでお絵描きはできませんでした



晩白柚

2012-01-25 23:31:03 | 料理
2012年1月25日(水)

ニュースで新潟や北海道の例年より多い積雪を除雪作業を見ると、東京の積雪4cmで泣きごとを言うのは恥ずかしくなってしまいます。
今日の東京は人が歩く道は元に戻っていましたが、陽の当らない建物の北側や歩道の脇にはかなりの残雪です。気温が低いので解けないんですね。


ここは靖国通りの厚生年金跡地の辺りです。南に靖国通りなのにこんなに残っていました。




夕方から夜にかけてボブちゃんの所に行ってきました。


レインボーブリッジから   真中にスカイツリーがあるのですが・・


昨晩、夕食後に煮たおでん等を持って行きました。明日、我が家でも食べますのでその時に写真を撮ります。
ボブちゃんは保育園の帰り際に8度の熱がでたとのことでしたが、食欲もあり、元気でした。どうか、明日は元気で登園して、と、祈ってます。

土曜日に晩白柚の皮を煮て、日曜日にチョコレートをコーティングしました。
柑橘類の皮を種々チョコレートコーティングしていますが、晩白柚が一番好きです。綿の部分が多いのでとろっと美味しいです。しかし、晩白柚は高いのでシーズンに1回だけと決めてます。これ、1こ1200円でした。

晩白柚


砂糖60パーセントで煮たもの


チョコレートコーティングしたもの


出来上がり


詳しいレシピはhttp://yaplog.jp/kraumjp/archive/2554


東京は雪に弱い(=_=)

2012-01-24 23:11:18 | インポート
2012年1月24日(火)晴



昨晩は10時半ごろ実家にお風呂に入りに行こうと外に出たら一面真っ白4cmくらい積っていました。これは撮らなければ。残念ながらデジカメもっていなかったんですよね。帰りにはすでにみぞれ・・・ああ、残念
それでもと


今朝は大変でした。油断するとツルッ
絶対転びたくない
かっこ悪くても、そろそろ・・・
東京メトロ・中野坂上駅の入口はかなり急な坂になっているので、立ち入り禁止になっていました。まあ、大変 回り道をしなくては
新宿御苑で降りた後も大変でした。目の前で次々にべたっと転ぶ人が次々・・・ああコワ
やっと職場に着きました。ちょっと、遅刻しちゃいました

雪にも雨にも強いといううたい文句の靴もダメでした。その靴、軽すぎるんですよね。雪道にはもっとがっしりとした靴でなければ

冷蔵庫の中のような1日でした。



晩はみそ味で牡蠣鍋にしました。



ワンプレートで!

2012-01-23 20:19:58 | 料理
2012年1月23日(月)雨

今日の東京は1日弱い雨でした。夜半から雪になるとの予報です。
明日午前6時には晴れのようですが、朝の通勤が心配だわ



月曜日のタヌキのスケジュールは大忙し、仕事から帰って、夕食を食べてハングルのお勉強です。
昼間は先生で夜は生徒です。そんなわけで、ワンプレートの晩ご飯です。

☆☆☆ビストロ スチームオーブンレンジのレシピ本でキーマカレーを作りました。
美味しかったですよ。




画像をクリックすると拡大します。


カレールーは奄美カレーの甘口を使いました。粉末ですので、このレシピにビッタリ
容器は耐熱ガラスのボールを使いました。
レシピは4人分ですが、すべて半分にしました。
ターメリックご飯は自分のレシピです。




ターメリックご飯


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

5分







[[ 材料と分量 ]]・・・3~4人分




  • 2カップ



  • ターメリック(うこん)

  • 小さじ1




  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
お米を洗ってざるに上げる。(私、無洗米なので、そのままお釜に入れます。)



作り方



1 )
お釜にお米を入れ酒を少々、ターメリックを入れ、水を普通どおりに加える。普通に炊く。



所要時間に炊く時間は入れてません。












感動のコメント!!

2012-01-22 22:55:22 | 料理
2012年1月22日(日)曇 のち晴


午後4時ごろの空です。

中野区立塔の山小学校校舎

木曜日にメガネの修理に東中野のスーパーに入っているメガネ屋さんに行ったら閉店セールだったので買ってしまいました。その日「レンズはタイから来るので出来上がりの日をお約束できません」とのことでした。あの洪水の影響なのかと・・・。ところが、翌日(金曜日)の晩に「出来ました」との連絡が入りました。えっ(店頭の見本で作ったのかな?????)
ホームセンターの島忠に車で行った帰りに東中野で降ろしてもらって、メガネを受け取った帰りに、大久保通りと並行した暗渠で東の空を見上げると青空数日青空を見なかったので、嬉しくなったので

すっごっく感動のコメントをいただきました。2010年12月14日に愛農から配送された小林由紀子さんのこんにゃくを紹介しました。その由紀子さんが偶然、私のブログでご自分のこんにゃくの紹介をお読みになって感動してくださいました。そして、コメントを書いてくださったのです。
ゆきちゃん。また注文します。お時間がある時にK RAUMに遊びにいらしてください。
2010年12月14日に飛びますクリックしてください。


東中野・サミットの鮮魚でごまサバ半身119円を2枚買って、みそ煮を作りました。


みゆき先生のさばの味噌煮レシピhttp://yaplog.jp/mi9yu18ki/daily/201106/07/
(リンクできないのであとで試みます)