goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

ツルムラサキ

2012-08-31 22:09:54 | 料理
012年8月31日(金)晴



午後9時半、室内に入ってくる風は涼しいです。しかし、日中は真夏の暑さ
8月も今日で終わり
近所の区立小学校は28日から始まりました。
「2期制になったので、開始の日からお給食があるので助かります」「8月から学校なんてちょっとかわいそう」と、同じマンションに住む小学5年生の児童のいるお母さんが言ってました。

私は明日からお仕事再開
仕事なくっても忙しかったのに、やっていけるかな、と、不安もいっぱいです。



巨峯を一箱いただきました。  新鮮で甘くておいしいです。
ありがとうございます。ごちそうさま





今晩は苦手なツルムラサキに挑戦




味が苦手なんです。ところが、塩麹とごま油で和えたら、するする食べられるあっという間にお皿はカラ
レシピはhttp://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/63199330.html



もう1品、ゴーヤチャンプルー
ゴーヤは大好きです。私の作るゴーヤも美味しいです(笑)





ゴーヤチャンプルー


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

20分







[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ゴーヤ

  • 1本



  • 木綿豆腐

  • 1丁



  • 玉子

  • 2こ



  • 豚肉

  • 50g



  • オカカ

  • 5g




  • 小さじ1



  • 胡椒

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
豆腐をお皿において豆腐の上にお皿を一枚置いて水を絞る。



2 )
ゴーヤを縦に切り、スプーンで種をシャーシャーと取り除く。



3 )
塩を計量して胡椒を加えてかき混ぜる。



4 )
溶き卵にする。



作り方



1 )
フライパンにサラダオイルを引いて肉を炒め、白くなり始めたら、ゴーヤを加え良く炒め、豆腐をちぎりながら炒める。(肉・ゴーヤ・豆腐をフライパンに入れるごとに塩コショウをふる)




2 )
1)に、溶き玉子を回し入れ、半熟くらいでかき混ぜオカカを加えてひと混ぜして出来上がり。















厳しい残暑

2012-08-30 22:39:27 | 家族
2012年8月30日(木)晴

今日の東京は35度を超え猛暑日
気温ばかりでなく湿度も高いので厳しい
私、冷たいお茶飲み過ぎ

あっカビ
一日おきにホームベーカリーで食パンを焼いています。今日焼いたので、カビたのは前回なので2日前に作ったのかな。この夏初めてのことです。きっと湿度が高いんでしょうね。
今朝焼いた残りは冷凍にしました。

実は今日は1泊で出かける予定でしたが、、、、火曜日に母が尻もちをついたら、足が前に出ない (歩いてますけどね)うちみのようなので数日で治ると思いますが、出るわけにいかないな、と、諦めました

出かけられないなら、と、「善徳女王」観終わりました。
新羅の朝鮮統一前を背景としたロマンにハマりました。
骨品制って、そういうものなんだと、、、
職場の友人から「ソンドク(善徳)是非是非観てね」 といわれていましたが、チャンスがなかったので、ついにデス。9月からは忙しくなるので、ギリギリ観終わりました。


今日は苦手な餃子 食べるのは大好きですが焼くのが苦手です
餃子の得意な人が多いのに
今日はシャキシャキ感を出したくて、刻んだ玉ねぎを塩でもんで入れてみました。





米ナスグラタン

2012-08-28 22:08:39 | 料理
2012年8月28日(火)晴


朝夕はしのげますが、暑さは続いています。



今日の東都生協の配送で立派な米ナスがきました。
「米ナスさん、待ってました」



NIKUさんのブログで米ナスグラタンに出会って、これ作りたい
初めての料理は戸惑いながらまごまご・・・できるかな
グラタンは自信があるのに

焼きあがると、結構なでき


レシピはNIKUさんのブログでご覧下さい。
http://yaplog.jp/bitaoshi/archive/834

NIKUさんのお料理はどれも素晴らしいです。



そして、初物です。

少し前に秋刀魚1尾千円と報道されましたね。
東都生協で(冷凍していない)秋刀魚5尾780円でした。
脂がのって美味しかったです。





めんたいパスタ

2012-08-27 21:45:27 | 料理
2012年8月27日(月)晴



実家の庭のススキの花穂が出始めました。自然は秋に向かっているようですが、空も暑さも真夏です。




日が落ちる寸前の50分くらい実家の庭のつる草をぐいぐい引っ張って、整理しました。つるって強いですね。縄文・弥生の人々はこのようなつるを衣服や竪穴住居の屋根にしたのかな。






九州土産のからし明太子が美味しいうちに食べましょ、と、めんたいパスタを作りました。



とっても美味しくできたのでレシピを書きます。





辛子明太子のパスタ


[ジャンル]


イタリアン



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

25分







[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • スパゲッティ

  • 160g



  • 辛子明太子

  • 半腹



  • ☆E.V.オリーブオイル

  • 大さじ1



  • ☆マヨネーズ

  • 大さじ1



  • ☆牛乳

  • 大さじ1



  • 小ネギ

  • 1本




  • 大さじ1と1/2





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
湯をたっぷり沸かしている間に大きめのボールに辛子明太子に☆を加えねっとり練る。



作り方



1 )
お湯が沸騰したら塩(大さじ1と1/2)を全部入れてスパゲッティを半分に折って投入し、パッケージのゆで時間にそって茹でる。



2 )
1をボールに入れ和え、お皿に盛って、小ネギをかける。















もう1品、創作和食のレシピを見ながら作ってみました。
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/5310.html

トマトとアボカドポテトサラダのお菓子仕立て





美味しいかどうか、難しいところです。
タヌキと私で残さず食べましたが、、、
トマトの皮をむき、もっと薄く切ればよかったか?
でも、アドカボサラダだけでも美味しかったわ。




モロヘイヤの辛子明太子あえ

2012-08-26 22:03:17 | 料理
2012年8月26日(日)晴


朝夕の吹く風は涼しくなりましたが、マンションの室内はムッと、暑いです。
連日真夏日では疲れます

ボブちゃん一家はボブママの友人の出産祝いで集まるからと、昼前に出発しました。
友人の所に私のフォカッチャを持って行きたいとのことで2枚焼いたり、ボブちゃん一家の夕食を持たせたりとバタバタでした

Dropboxにボブちゃん一家の九州への帰省の写真をアップしたというのでクリックしてみました。1枚気に行った写真があったので、デスクトップの壁紙にしました。河瀬直美さんの映像の一場面って感じましたので(笑)感じたのは私一人でしょう。






ボブちゃん一家が帰ったので、TSUTAYAに走り善徳女王の最後の30・31巻を借りに行きました、ない旧作なので一週間帰ってこないかも



帰りにスーパーで1尾138円の石川県産のイワシを買ってきました。



美味しかったですよ。水カップ1、酒を水の半分、みりんを酒の半分、砂糖と醤油をみりんの半分、酢を小さじ1杯、しょうがのスライス少々




モロヘイヤを九州土産のからし明太子で和えました。これまた美味しい