goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

2012年9月28日浅間牧場

2012-09-30 21:34:37 | インポート
2012年9月30日晴、夕方から台風の影響で風雨



強い台風17号は30日午後7時頃、愛知県東部に上陸、時速約50キロ・メートルで北東へ進んでいます。現在東京は強い風が吹いていますが、雨は少ないです。

台風の影響を受ける前に洗濯機を2回まわして、全部乾きました

台風の被害が小さければいいですが・・・。



では、9月28日の浅間の牧場(画像をクリックすると拡大します)


群馬県長野原町にある浅間牧場へは何回か数えきれないほど訪れていますが、なぜか、この掲示を見逃していました。


映画の題名と撮影場所は知っていますが、古い映画なので見たことはありません・・・。


私の木にしたいような格好のいい木ですね。


昼ごろ一時晴れましたが、雨になり、ゆうがたはれました。そこで、浅間が見えるかと、急いで浅間牧場にやってきましたが、「浅間は見えず」



牧場から北東をのぞむ。  右端の山が二度上がる峠




雨上がりのお花達です。

軽井沢から北軽井沢はノコンギクがたくさん咲いていました。ここ浅間牧場では群生しています。







アキノキリンソウ



左はつりがねニンジンかな?(撮っている時には気がつかず


ゴマナ



  

タムラソウ



つづく



朝鮮五味子とアケボノソウ

2012-09-30 00:12:30 | 浅間高原
2012年9月29日(土) 群馬県嬬恋村は晴


1泊で浅間高原へ行ってきました。



朝鮮五味子が赤くなっていました。



アケボノソウが咲き始めていました。 画像をクリックすると拡大します。是非クリックしてね。かわいい花です。

アケボノソウは8月下旬位から咲き始めますが、今年は暑さが長かったので、もしや、見られるのではないかと期待していました。あたり~~~

200枚くらい写真を撮りましたので、明日、詳しく書きます


ビックロ

2012-09-27 22:48:03 | インポート
2012年9月27日(木)曇 夜一時激しく降る

涼しくなると、パンの出来もいいです。
猛暑の時期はふくらみがイマイチでした

これだけ膨らめば上出来
むらさきいものパウダーを10gくらい入れてます。



朝刊に特大の大きさの広告紙が入ってました。 ビックカメラとユニクロのコラボ

新聞を広げた大きさの倍です。
新聞も広告紙も半分に折っています。

この春に新宿の地下を歩いていると、えっ新宿三越の地下道からの入口にシャッターが
リニューアル工事をしていたのですね。



オーブントースターが980円
三ツ矢サイダー缶が28円
安くってもつ必要ないものは買えないし、ほしいものがあってもレジ前が長蛇の列
ユニクロで買い物があったのですが、諦めて西口のユニクロに行きました。



明日は栗ご飯だ!!

2012-09-25 23:59:24 | 料理
2012年9月25日(火)曇

数日前までの暑さがウソのような肌寒さ
こんなに気温の変化が激しいと、「何着て行こうかな」と。
今くらいの時期の地下鉄はムッと暑いし。

晩ご飯は残り物がたくさんあったのでアップできそうなお皿はナシ

残り物の1つ、純和風豚の角煮です。


この写真は先週作った時のもので、今日は形が悪いものが1つ残っていたので、タヌキと半分ずつたべました。
母は89歳なのにこってり派、私はあっさり派ですが。
私の作る角煮を「こんな感じに作りたかったのにできなかったわね」とほめてくれます。このレシピのルーツは中嶋貞治さんです。リンクしたいのですが、どうしても中嶋さんのページが見つからないので、中嶋貞治さんのレシピをベースに私流にアレンジしたレシピを書きます。

材料
豚バラかたまり肉……500g(私は750gくらい)
しょうが……1かけ
ねぎの青い部分……1本分
付け合わせ・・・適宜
練りからし……適量
【煮汁】
濃縮つゆをつけ麺用に薄めて500ml
酒……100ml
砂糖……大さじ4
しょうゆ……大さじ4
昆布 ・・・適量
作り方
1) 豚バラかたまり肉は5cm角ぐらいに切る。しょうがは薄切りにする。
2) フライパンを熱してサラダ油少々(分量外)をなじませ、1)の豚肉を入れ、全面を焼いて焼き目をつけ、余分な脂を抜く。
3) 鍋にたっぷりの湯を沸かし、しょうが、ねぎの青い部分、焼いた豚肉を入れる。ペーパータオルを落としぶたにし、中火で90分ぐらい(150分やっちゃいました)下ゆでする。肉に竹串をさしてみて、すっと通るようになったら引き上げる。
4) 別の鍋にコブを敷いて薄めたつゆ、、酒を入れ、3)の豚肉を加えて火にかける。沸騰したら砂糖を加え、ペーパータオルで落としぶたをし、弱火で15分煮る。しょうゆを加え、さらに10分ぐらい煮て火を止める(そのまま一晩おき、味をなじませると、よりおいしくなる)。
5) 器に盛って練りからしをのせ、付け合わせを添える。

1回も失敗したことがありません。とろりと美味しいです。カロリー高そうで怖いけどたまには食べたくなります。
昆布も程よく美味しく炊けています



今晩はタヌキが栗をむいてくれました。

明日は栗ご飯だ




福井の新米

2012-09-24 21:13:45 | 料理
2012年9月24日(月)晴 夜一時雨

お彼岸を経て急に暗くなるのが早まりました。
暗くなったころ、ザーッとゲリラ豪雨

昨日は急に涼しくなったので、、、今日の着るものどうしよう・・・
ですが、30度まで上がるというので、今までの夏物で出ました。

確かに暑かったですが、さわやかな秋らしさ湿度が低かったのかな。






ロッタちゃんの実家から、新米をいただきました。






持ち上げられないほど重い多分半俵の30キロだと思います。
毎年いただいてます。美味しいお米です。ありがとうございます。


先週火曜の配送のキャベツに手をつけなかったので、キャベツを1コつかって、酸っぱい煮込みを作りました。レシピではキャベツ・ジャガイモ・ソーセージですが、人参と玉ねぎも入れてみました。レシピはル・クルーゼのレシピ本を参考にしました。