goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

NIKUさんのレシピ

2012-10-30 23:44:53 | 料理
2012年10月30日(火)雲


「薄晴れ」ってどんな感じなのかな?
今日は雲に覆われていましたが、その向こう側に太陽の影が見えました。このような感じなんかな?



追悼NIKUさんの気持ちを込めてNIKUさんのミニこっぺぱんのレシピで作ってみました。
NIKUさんは私があしあとを残すと必ず私のブログにいらして下さっていました。私がコメントを書くようになると、コメントを書いてくださいました。
NIKUさんのブログ「まんぷく闘病記」のコッペパンレシピはhttp://yaplog.jp/bitaoshi/archive/849


4こはレーズン入りです。

NIKUさんはやきそばをはさんでいましたが、あいにく手元になかったので、ホットドックにしました。



若い方はコッペパンはなじみがないと思いますが、、、、私の小学生時代の給食は今日も明日もコッペパンでした。
コッペパンの揚げパンは人気メニューでした。


今日のタイトルを「独立展」にしたかったのですが・・・

2012-10-29 23:35:50 | インポート
2012年10月29日(月)晴


今日は新国立美術館で開催している「独立展」を書こうと思っていましたが・・・





最終日だったので、終了が14時30分でした

Mariさんごめんなさい
ご出産後のカムバックの入選作品観たかったのに
ドジな私でした。


帰りに小田急ハルクの鮮魚で買った北海道産の天然ブリです。



北海道で異例のぶりの豊魚を少し前のニュースでみました。それかな?
4切880円でした。かなりの厚みです。
この盛り付けのオクラはNIKUさんのブログで「オクラをそのままのせるのではなく・・・」と書いてあったので、・・・
NIKUさんは亡くなったようです。つらい闘病生活でも、明るく更新を続けていらっしゃいました。最後まで料理人として美味しいものをいっぱい載せていました。私はNIKUさんのレシピを作ることでご冥福を祈ります。



昨日は地域の運動会だったのですが、午前10時ごろから降りだしてしまい、途中中止となりました。ボブちゃんは運動会を楽しみに、一家で土曜から1泊で来ていました。雨の中しばらく会場にいましたが、(今朝は)風邪も引かずに元気で登園できたようです。ホッと






運動会場の中野区立10中の校庭に見事なグリーンのカーテン



朝顔でした。 琉球朝顔という種類で花期が遅めということです。








ジャガイモグラタン

2012-10-26 20:56:48 | 料理
2012年10月26日(金)晴

とっても良く晴れて暖かな日でした。
このような日が続くといいんですが、明日は気温が下がるようです。

日曜日は地域の運動会なので、ボブちゃんも楽しみにしていて、明日午後にはこちらに来ます。お魚が大好きなので、小田急ハルク地下の鮮魚をのぞいてみました。ちかごろマグロがたくさん並んでいるので近海の水揚げが少ないのかな?
真サバを1尾とタヌキの好きなイカ1杯買ってきました。
イカは皮も剥いでもらったのでラクラク



残りの1杯はマリネにしようと思ってます。
げそはどうしようかな?


墨絵でフランスパンも買ったのでジャガイモグラタンにしました。







ジャガイモグラタン


[ジャンル]


洋食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

30分







[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • 玉ねぎ

  • 中1こ



  • ジャガイモ

  • 小さめ3つくらい



  • ほうれんそう

  • 少なめの束の半分



  • ベーコン

  • 2~3枚



  • ウインナ

  • 小さめ2こ



  • オリーブオイル

  • 大さじ2



  • 小麦粉

  • 大さじ2



  • 牛乳

  • 1カップと3/4カップ



  • コンソメの素

  • 5g



  • ナチュラルチーズ

  • 20~30gくらい



  • トマトソース

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
ジャガイモの1つを2分した大きさで固めにゆでる。



2 )
ほうれん草を茹でて水に放って、2cmくらいに切ってしっかり水気を絞る。



3 )
玉ねぎをスライスする(これを一番最初にやった方がいいと思います。玉ねぎは調理の前30分前に切った方が栄養価が高まるそうです)



4 )
グラタン皿オリーブオイルを薄く引く。



作り方



1 )
小さめのフライお案にオリーブオイルいれ、玉ねぎを焦がさないようにねっとりするまで炒め、ベーコンを入れて炒め、小麦粉を加え良く炒めて火を止める。



2 )
1)に牛乳を少しずつ入れ良くかき混ぜる。



3 )
2)にホウレンソウとジャガイモを入れ軽く合わせて、グラタン皿に流し込む。



4 )
ナチュラルチーズを埋め込むように入れ、真中にトマトソールをのせ、210度のオーブンで12分焼く。出来上がったらパセリのみじん切りを散らす。










クリックお願いします。


水菜

2012-10-25 23:30:55 | 料理
2012年10月25日(木)曇 午後、雲の間にすこし青空

昨日、実家の向かいのお宅の桜の木の剪定をしていました。
「桜切るバカ、梅きらぬバカ」って、子どもの頃に聞きましたが、桜を切っても大丈夫かな、と、心配になりましたが、プロの植木屋さんが剪定してるから大丈夫なんでしょうね。
この写真はタヌキが撮りました。




今日から新宿オカダヤでセールです。
ボブちゃんのパジャマを頼まれていたので、オカダヤに寄ってみました。



この2種類を選んだところで、グ・グーとお腹がすいてきたので、地下鉄へ、乗ってから、あらら・・まだ買い物があったんだ
かなりスリムなお弁当箱を使っているので・・・


実は乗り物の布なんですが、裁断をしてくれたお店の人が、布の隅に赤いまち針があったので丁寧に点検して「シミがあるので、新しく切りますが、シミのある方はセール割引20パーセントに5%プラスしますが」




この布の真中あたりにシミがあります。

直径2cmくらいの薄い黄色のしみがなければ20パーセント引き、シミがあると25パーセント引き
25パーセント引きをかいましたが、安いか、高いかわかりません?

作るのは母です。




水菜があまり気味だったので、何とか美味しく食べたいなとレシピを検索しました。
やっぱり水菜ですが、結構美味しかったです。

1房ずつ朝のサラダに入れているのではなかなか減らないんですよね。


ベーコン・にんにく・マヨネーズを炒めて水菜を和え塩コショウ
ベーコンが美味しく効いてました。

レシピhttp://cookpad.com/recipe/1062911



割り下

2012-10-23 22:14:16 | 料理
2012年10月23日(火)雨とくもり

今日の東京は黒雲に襲われた地域がゲリラ豪雨
すごい降り方
往復ともに豪雨には襲われず、ほっと

日中は結構暖かでした。


晩ご飯は珍しくすき焼きにしました。



私、割りした下手なんです。今半の割りしたをつかうのですが、今日は突然すき焼きに決めたので、ネットで探しました。自信もって自分で作るすき焼き割りしたレシピを探しました。
割り下レシピhttp://www.geocities.jp/tako8west/warishita.html
甘すぎず、から過ぎず、私の好みのお味でした。


しばらく前から忙しかった仕事のまとめの伝票を提出して一段落
ホッとしたので、食後、バウンドケーキを焼きました。
タヌキがメレンゲを作ってくれるのでラクちんです。
レーズンとごま入りです。
玉子3こ  小麦粉カップ1  バナナ2本  砂糖(洗双糖)大さじ2 E.V.オリーブオイル大さじ2  牛乳大さじ1 塩一つまみ



焼きたてより明日の方がおいしいです。

ちょっと味見したタヌキは「バナナは1本がいいね。味はいいけど」