goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

メール回復

2013-01-31 23:51:54 | インポート
2013年1月31日(木)晴


1月も31日になってしまいました。日が飛んでいくようなのは年齢のせいかな

先週、PCにパワーポイントを入れた直後からMicrosoft Outlookが開けなくなってしまったので、プロバイダーのWebでメールをチェックしていました。しかし、これも長く続けていたらメールボックスの容量オーバーになったら困っちゃうメインをyahooメールにしてしまおうかと本気で考え出したら・・・ラッキー回復しました。サーバーのメールボックスからどーっと(Webメールのチェックの時にいらないものは完全消去していたのでそれほどでもないけど)着信
いまだ、印刷はできない


今晩は野菜・野菜・・・でした。
世間では野菜が高いと言ってますが、共同購入は特別には感じないので


めずらしく全部ですっ   メインは白菜の重ね蒸し  ほうれん草の胡麻和え ジャコとわかめの酢のもの ヒジキの煮物 赤かぶの甘酢漬け   赤かぶの葉の醤油漬け
 


東都生協の冷凍サバを解凍しておいたので焼けばよかったかな~~~って感じのやさいdayでした。





白菜の重ね蒸しはチンじゃなくて、ビタクラフトで作りました。ビタクラフトだと極小のガスで沸騰してから10分で火を止めてむらしてOKなので、かなりの省エネしかも、4Lなので白菜をいっぱい重ねられるし・・・。


赤かぶの葉をサーっと茹でて醤油に漬けたら、野沢菜風のお味
赤かぶは漬けて数日たったので、いいお味に



夕食後、天然酵母生種おこしをHBにしこみました。






シバエビ

2013-01-29 22:32:39 | 料理
2013年1月29日(火)

日中の気温が10度を少し上がると、暖房の利きががいいようなので地下鉄の中は暑くなりますが、外の風は冷たいです。


定期的に運動をするのは苦手なので、歩くことを頑張ってます。今日もバターを京王デパートの富澤商店で買いたかったので、職場から歩きました。2K余かな
新宿三丁目からは伊勢丹の地下を歩き、地下道を西口まで行きます。ひところはバターが品薄で入荷日でなければ買えませんでしたが、この頃は必ず手に入ります。パンとかお菓子作りに使うのでよつ葉発酵バターの無塩がお好みです。そして、必ず小田急ハルクの地下の鮮魚をながめてみます。今日は1パック300円の芝えびを買いました。

きれいに洗って水を切って、口先と尾と糸みたいな触覚を挟みでちょきちょき・・・・・
てんぷら粉をつけて揚げました。


売り場のおじさんが「よく水を切らないと飛ぶよ」と言われたのでドキドキしながら揚げました。
からもバリバリ食べて、栄養満点 美味しかったですよ。



玉ねぎスープ

2013-01-28 20:41:45 | 料理
2013年1月28日(月)

6時に起きて外を見ると、曇予報ハズレで雪景色はなくホッと
ところが、7時台になるとフワフワと白いものが舞いだしました。
みるみる降る量は増え、階下に見える隣家の屋根が真っ白
8時近くなると空は明るくなり晴、ホッとよかった

墨田区に住まいがある仕事仲間が「えっ雪が降ったのですか
「墨田区は海が近いから降らないんですよ」と。
東京でも西と東ではだいぶちがうのね。

西と東と言えば、選抜高校野球の東東京代表は初出場の安田学園、西東京代表は早実
大学時代のサークル仲間のメール(サークル全員がお友達に登録)が飛び交いました。
「Iさん、高校が安田じゃなかった?」「うれしいな、おぼえていてくれたの」
四国出身のW君は「出身校が出場した時は東京からバスをチャーターして応援に行ったよ。久方ぶりの校歌、応援歌、青春時代にタイムスリップしたような感じでした。
是非、甲子園で応援してください。こんなチャンスは滅多にありませんから。」
「息子が早実の野球部だったの。応援してね」・・
なんだか私ついていけない(笑)女子高出身なのよ。タヌキもウサギもカッチンも都立だったので(東京の都立校が甲子園に行くってほとんどないことなので)・・。
大学時代の仲間とメールでお話しできる時代です

母の姉が92歳で亡くなったと従妹から連絡が入りました。病むこともなく、朝、亡くなっていたとのことでした。天寿を全うしたしあわせな最期だったようです。母の姉は生涯生まれた土地で過ごしていました。寒い信州なので葬儀は弟にお願いしました。



さて今晩はZwiebelsuppe(玉ねぎスープ)が食べたくなったので、こんなものかな、と、作ってみました。






Zwiebelsuppe(玉ねぎスープ)


[難易度]


★☆☆☆☆








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 玉ねぎ

  • 500gくらい



  • オリーブオイル

  • 適量




  • 1L



  • ☆コンソメ

  • 10g



  • ☆鶏ガラスープの素

  • 大さじ1



  • ☆白ワイン(なければお酒)

  • たらり



  • ☆岩塩と白コショウ

  • 適量



  • パン(フランスパン)

  • 1人1切れなので、人数分



  • ナチュラルチーズ

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
玉ねぎをスライスする。



作り方



1 )
鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎを炒める。



2 )
1)があめ色になったら、水と☆を入れてしばらく煮る。パンにチーズをのせて焼く。



3 )
塩コショウで味を調え、容器に盛り付け、パン浸す。










クリックしてください。


赤かぶをみゆき先生のレシピで甘酢漬けにしました。



レシピはhttp://yaplog.jp/mi9yu18ki/archive/674





予定なしの日曜日

2013-01-27 20:56:47 | 料理
2013年1月27日(日)晴

風が冷たい寒い日でした。
何処にも出かけず、家事と明日の仕事の準備でゆっくりと過ごしました。



今日の晩ご飯の鯵のなめろうとジャーマンポテト

鯵のなめろう


レシピはhttp://kitchen.yaplog.jp/recipe/538125/186/

なめろうの本場、千葉の海岸で食べてみたいなと思うのですが、なかなか実現できません。


ジャーマンポテト

ジャガイモをチンして水分を捨ててから炒めると簡単においしくできます。




ジャーマンポテト


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

20分







[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ジャガイモ

  • 中よりやや小さめを4つ



  • 豚小間

  • 少々



  • 黒コショウと岩塩

  • 少々



  • オリーブオイル

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
ジャガイモの皮をむいて、ミスに放って、5分チン。(ジャガイモの芽はしっかり取ってくださいね)



作り方



1 )
フライパンにオリーブオイルを敷いて、肉を炒め、白っぽくなったら、ジャガイモの水気をとって、フライパンに入れ、焦げが出来るくらいに中火で炒める。



2 )
1)のジャガイモに焦げ目がついてきたら出来上がり。



3 )
2)の黒コショウ岩塩をふりかけて出来上がり。










クリックよろしくお願いします。


明日の朝は雪という予報です。少し早めに出なければ


めずらしくお好み焼き

2013-01-26 23:14:08 | 料理
2013年1月26日(土)晴

今日はほぼ1日PCのパワーポイントでプレゼン用の資料を作っていたので、夕方、体が固まってしまった「これはいけない」と、歩こうと、いつもより遠いスーパーへ買い物に行きました。東に向かって歩いていると、大きな月が昇ってきました。



安いデジカメですが結構撮れてました。




スーパーで買い物をして外に出ると真っ暗






今晩は珍しくし鉄板焼き 〆は牡蠣の長いも入りお好み焼きにしました。