2013年1月31日(木)晴
1月も31日になってしまいました。日が飛んでいくようなのは年齢のせいかな

先週、PCにパワーポイントを入れた直後からMicrosoft Outlookが開けなくなってしまったので、プロバイダーのWebでメールをチェックしていました。しかし、これも長く続けていたらメールボックスの容量オーバーになったら困っちゃう
メインをyahooメールにしてしまおうかと本気で考え出したら・・・ラッキー
回復しました。サーバーのメールボックスからどーっと(Webメールのチェックの時にいらないものは完全消去していたのでそれほどでもないけど)着信

いまだ、印刷はできない


今晩は野菜・野菜・・・でした。
世間では野菜が高いと言ってますが、共同購入は特別には感じないので
めずらしく全部ですっ
メインは白菜の重ね蒸し ほうれん草の胡麻和え ジャコとわかめの酢のもの ヒジキの煮物 赤かぶの甘酢漬け 赤かぶの葉の醤油漬け

東都生協の冷凍サバを解凍しておいたので焼けばよかったかな~~~って感じのやさいdayでした。


白菜の重ね蒸しはチンじゃなくて、ビタクラフトで作りました。ビタクラフトだと極小のガスで沸騰してから10分で火を止めてむらしてOKなので、かなりの省エネ
しかも、4Lなので白菜をいっぱい重ねられるし・・・。
赤かぶの葉をサーっと茹でて醤油に漬けたら、野沢菜風のお味
赤かぶは漬けて数日たったので、いいお味に

夕食後、天然酵母生種おこしをHBにしこみました。

1月も31日になってしまいました。日が飛んでいくようなのは年齢のせいかな


先週、PCにパワーポイントを入れた直後からMicrosoft Outlookが開けなくなってしまったので、プロバイダーのWebでメールをチェックしていました。しかし、これも長く続けていたらメールボックスの容量オーバーになったら困っちゃう





いまだ、印刷はできない



今晩は野菜・野菜・・・でした。
世間では野菜が高いと言ってますが、共同購入は特別には感じないので

めずらしく全部ですっ


東都生協の冷凍サバを解凍しておいたので焼けばよかったかな~~~って感じのやさいdayでした。


白菜の重ね蒸しはチンじゃなくて、ビタクラフトで作りました。ビタクラフトだと極小のガスで沸騰してから10分で火を止めてむらしてOKなので、かなりの省エネ

赤かぶの葉をサーっと茹でて醤油に漬けたら、野沢菜風のお味

赤かぶは漬けて数日たったので、いいお味に


夕食後、天然酵母生種おこしをHBにしこみました。
