2013年8月31日晴
ずーっと前に観た映画で題名をはっきり覚えていませんが、その映画の(『フランスの・・・』)最後の場面だけはっきりと脳裏に焼き付いています。1939年8月31日の夕方、バカンスは終わった、と、木製の窓の扉をパタンと閉めスクリーンは真っ暗になり映画は終わります。フランスのバカンスは革命記念日(7月14日)に始まり8月31日に終るようです。幸せなフランスの田舎生活は1939年のバカンス終了と同時に終ってしまいました。1939年9月1日、ドイツはポーランド国境を越えると、アメリカ・フランス・イギリスは防衛の名のもとにドイツに宣戦布告しました。ご存じのように第二次世界大戦の始まりです。当時フランスとイギリスはアジア・アフリカ諸国のほとんどを植民地にしていたので世界中が戦争に巻き込まれてしまったのです。日本はすでに1931年の満州事変をきっかけに中国大陸に侵略していて、1937年には日中戦争へと戦線を拡大していました。1940年には日独伊の三国同盟が結成され、1941年12月8日に日本軍の真珠湾攻撃・マレー半島上陸によって、アジア太平洋戦争がはじまります。
アメリカがシリアに軍事行動を起こしてアサド政権を倒して、シリアは平穏な国になるのでしょうか。中東は平穏でいられるでしょうか。化学兵器を使った者に対して、力で制裁をするのではない方法を模索することをアメリカに助言できる日本であったならな~~~と思いますが。・・・
防衛戦争でも、制裁のための戦争でも、戦争は人殺しです。最も人権を侵すことです。環境を破壊します。武力行使をしないで国際間の問題を解決する方向へかじをとりたいですねえ。
前置きが長くなってしまいました。
今日は川口のリリアホールに行ってきました。川口は新宿からけっこう面倒なところでした。埼京線で赤羽までいって、京浜東北線に乗り換えて1駅のところです。キューポラのある街の面影はなく、駅前にはSOGOがありました。川口リリアホールもJRの改札口からテラスが伸びているている設計で、しっかり再開発が完成しているようでした。
画像をクリックすると拡大します。



正面にオルガンのあるホールです。

今日の出演者は実力のある方々で、とても聴きごたえがありました。
2部のフォルスタッフはシェークスピアの大笑いの原作なので、出演者たちがのびのびと楽しみながら演じたり歌ったいだったので、客席も十分楽しめました。
フォルスタッフメグ役の衣装の磯地美樹ちゃんです。

力のあるオペラ歌手の舞台を堪能した2013年夏休み最後の日でした。
美樹ちゃん応援団のキヌさんと気持ちよく川口駅の改札口に近づくと
運転見合わせでした
川口と西川口の間に支障物があったようです。ほどなく運転再開でしたが、暑い中ホームで待たされ、ラッシュ並みの混雑の車両で帰宅しました。
追記、美樹ちゃんからメールで出演者写真を送信してくださったのでアップします。

前列右から3番目の清水那由太さんがフォルスタッフ役です。自腹か???
後ろ右から2人目がオテロ役の片寄純也さんです。素晴らしい歌唱でした。
後ろ中央は大隅智佳子さんです。第一部ではたくさんアリアを歌いました。高い音も低い音も自然になめらかに歌う素晴らしい歌唱力でした。
(時間がある時に皆さんのお名前を追記します)
ずーっと前に観た映画で題名をはっきり覚えていませんが、その映画の(『フランスの・・・』)最後の場面だけはっきりと脳裏に焼き付いています。1939年8月31日の夕方、バカンスは終わった、と、木製の窓の扉をパタンと閉めスクリーンは真っ暗になり映画は終わります。フランスのバカンスは革命記念日(7月14日)に始まり8月31日に終るようです。幸せなフランスの田舎生活は1939年のバカンス終了と同時に終ってしまいました。1939年9月1日、ドイツはポーランド国境を越えると、アメリカ・フランス・イギリスは防衛の名のもとにドイツに宣戦布告しました。ご存じのように第二次世界大戦の始まりです。当時フランスとイギリスはアジア・アフリカ諸国のほとんどを植民地にしていたので世界中が戦争に巻き込まれてしまったのです。日本はすでに1931年の満州事変をきっかけに中国大陸に侵略していて、1937年には日中戦争へと戦線を拡大していました。1940年には日独伊の三国同盟が結成され、1941年12月8日に日本軍の真珠湾攻撃・マレー半島上陸によって、アジア太平洋戦争がはじまります。
アメリカがシリアに軍事行動を起こしてアサド政権を倒して、シリアは平穏な国になるのでしょうか。中東は平穏でいられるでしょうか。化学兵器を使った者に対して、力で制裁をするのではない方法を模索することをアメリカに助言できる日本であったならな~~~と思いますが。・・・
防衛戦争でも、制裁のための戦争でも、戦争は人殺しです。最も人権を侵すことです。環境を破壊します。武力行使をしないで国際間の問題を解決する方向へかじをとりたいですねえ。
前置きが長くなってしまいました。
今日は川口のリリアホールに行ってきました。川口は新宿からけっこう面倒なところでした。埼京線で赤羽までいって、京浜東北線に乗り換えて1駅のところです。キューポラのある街の面影はなく、駅前にはSOGOがありました。川口リリアホールもJRの改札口からテラスが伸びているている設計で、しっかり再開発が完成しているようでした。
画像をクリックすると拡大します。



正面にオルガンのあるホールです。

今日の出演者は実力のある方々で、とても聴きごたえがありました。
2部のフォルスタッフはシェークスピアの大笑いの原作なので、出演者たちがのびのびと楽しみながら演じたり歌ったいだったので、客席も十分楽しめました。
フォルスタッフメグ役の衣装の磯地美樹ちゃんです。

力のあるオペラ歌手の舞台を堪能した2013年夏休み最後の日でした。
美樹ちゃん応援団のキヌさんと気持ちよく川口駅の改札口に近づくと


川口と西川口の間に支障物があったようです。ほどなく運転再開でしたが、暑い中ホームで待たされ、ラッシュ並みの混雑の車両で帰宅しました。
追記、美樹ちゃんからメールで出演者写真を送信してくださったのでアップします。

前列右から3番目の清水那由太さんがフォルスタッフ役です。自腹か???
後ろ右から2人目がオテロ役の片寄純也さんです。素晴らしい歌唱でした。
後ろ中央は大隅智佳子さんです。第一部ではたくさんアリアを歌いました。高い音も低い音も自然になめらかに歌う素晴らしい歌唱力でした。
(時間がある時に皆さんのお名前を追記します)