goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

パソコン新しくしました。

2013-11-30 21:23:42 | インポート
2013年11月30日(土)晴


東京は今日も快晴です。


午前は実家の掃除や洗濯をして、午後に新しいパソコンの梱包を開いて使えるようにしました。

晩ご飯の後で、ブログ更新のために、デジカメから画像をPCにコピーをしようとケーブルを繋げたのですが・・・・いったいどこに画像が出てくるのかわからない
コピーした後の縮小はどうしたものかと時間はかかるし、肩はこるし

ちなみに、新しいパソコンはDell  OSはWindows8 Office2010

デスクトップです。


接続はワイアレスも設定できるようですが、今までのケーブルでつないでいます。画像右上の水色の線です。PC本体の上の黒い箱はスピーカーです。BOSEのスピーカーをケーブルで繋いでます。


ブログ用に画像処理を2枚やっただけで嫌になってしまったので晩ご飯の画像はボツになりそう

お昼ごはんです。



私、オムライスは得意なんです


、いまに画像処理になれるでしょう。ボツボツやっていきます。

今晩はこの辺で


今週も終わって、ホッと!!

2013-11-29 23:45:16 | インポート
2013年11月29日(金)晴



金曜日の晩はホッと

職場からの帰りに住まいの近くまで車に乗せてもらってラッキー
帰り道に何か買って帰ろうかと思っていたけど、直行だったので、帰宅後、冷凍庫と野菜室をゴソゴソ・・・
豚汁の野菜を切って火にかけて、あるもの並べて・・・ 一週間お疲れさま




明日は仕事の予定が入りそうだったのが、休めることになったので、これもホッと。


みなさま、よい週末をお過ごしください。






わさび菜

2013-11-28 22:59:57 | 政治
2013年11月28日(木)晴


2~3日ぽわっと暖かかったのですが、今夜は冷えてます。
最近のヒートテックは暖かいので、暖房のきいた部屋や乗り物などでは暖か過ぎてしまうので、着るものの調節が難しいこの頃です。


今週の東都生協のおまかせボックスに入っていた有機わさび菜で1品作りました。

マリネといっていいかサラダというべきか・・・

イカのマリネ



イカは残り物のゲソ2杯分、ワサビ菜は葉の部分を使い、茎はミニ牡蠣鍋に入れました。




イカのマリネ


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

15分







[[ 材料と分量 ]]・・・



  • イカゲソ

  • 2杯分



  • わさび菜

  • 1袋



  • 人参

  • 適量



  • 玉ねぎ中

  • 半こ



  • ○酢

  • 大さじ2



  • ○EVオリーブオイル

  • 大さじ1



  • ○醤油

  • 大さじ1



  • ○ワサビ(チューブ)

  • 2cm





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
ワサビ菜をきれいに洗って、葉の部分を食べやすいおおきさにちぎる。



2 )
人参をスライサーで細く切る。



3 )
玉ねぎをスライサーでスライスする。



4 )
イカゲソを茹でる(ゆですぎないように)。



5 )
○を合わせた中に材料を全部入れて混ぜる。















簡単ミニ牡蠣鍋


ぼかぼか暖まります。




これは昨日、ボブちゃんのところへ持って行った1品です。






厚揚げと大根葉の炒め物


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

20分







[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 厚揚げ

  • 1枚



  • 大根葉

  • 1本分



  • いりこ

  • ひとつつまみ



  • ゴマ油

  • 適量



  • 醤油

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
大根葉を細かく刻む。



2 )
厚揚げの油抜きをしてお好みの大きさに切る。



作り方



1 )
フライパンにごま油を引いて、大根葉→厚揚げ→いりこの順番に入れて炒める。



2 )
大根葉はカラカラに、厚揚げは少々焼き色がついた時に醤油をひとまわしかけて、サーっと混ぜて出来上がり。













ボブちゃん、大根葉を取り除いて厚揚げをパクパク





「1票の格差」が最大で4.77倍だった7月の参院選を巡り、二つの弁護士グループが選挙無効を求めた訴訟で、広島高裁岡山支部=片野悟好裁判長=は28日、岡山選挙区の選挙を「違憲で無効」とする判決を言い渡しました。
ここのところ最高裁では「違憲状態」というはっきりさせない判決でしたあが、ついに違憲判決が出ました。各地で提訴されている「1票の格差」の裁判でも違憲判決が出て、現在の参議院が無効になり、現在審議されている法案も廃案になればな~~~と。


春菊のサラダ

2013-11-26 23:45:16 | 政治
2013年11月26日(火)晴


靖国通りにもみかんがなっていたり、柿がなっていたり・・・・






春菊を生で食べるとは考えたこともなかったわ。愛農さんが「ちぎって生で食べてもおいしいよ」と。
ほんと、美味しかったです。






春菊のサラダ


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

10分







[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 春菊

  • 半把



  • 玉ねぎ

  • 適量



  • ドレッシング




  •  ○にんにく

  • 1片



  •  ○EVオリーブオイル

  • 大さじ1強



  •  ○ハーブ塩・胡椒

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
先ず、ドレッシングを作ります。小さなフライパンにオリーブオイルとスライスしたにんにくを入れる→とろ火でにんにくの香りが出たら、容器にうつして塩・胡椒で味を調える。。



作り方



1 )
春菊を洗って葉の部分をちぎってお皿に盛る。



2 )
1)の上にスライスした玉ねぎをトッピングする。



3 )
2)にドレッシングをかけていただく。













メインは牡蠣フライです。



油を使うならと、精進揚げもしました。



衆議院で特別秘密保護法案が強行採決されました。
なんでこんなに急いで採決するの?
政府の情報は国民のものなのに政府は国民のためだと言って、政府に都合が悪いことを隠すんでしょうね。
秘密・秘密・秘密では検証ができないのではないかな。
民主主義国家の後退ではないのか?
北朝鮮をおかしな国家と思う日本人が多いようだけど、これでは日本もおかしな国家に向かっているのではないかな。秘密国家になるのかな。




鶏ムネ肉とほうれん草のオイスターソース炒め

2013-11-25 21:28:15 | 料理
2013年11月25日(月)曇


日中は曇りで寒かったのですが夜になり、なま暖かい風がゴーゴーうなって、弱い雨が四方からふっています。
午後7時台に静岡や神奈川に竜巻の予報が出ていたので、北からの冷たい空気と南からの暖かい空気がぶつかるのかな、と。

ほぼ毎日のようにボブママはボブちゃんの写真とその日あったことをメールで母に私どもにカッチン&ロッタちゃんに送信します。これも通勤時間が長いからできるのだと思います。今朝の画像は前日にボブちゃんが美容室に静かに座ってカットしてもらっているところでした。三歳から美容室借りているお部屋のオーナーさんが美容室をなさっているんです。我が家はタヌキのカットを私がやりつづけていますっ。

今晩はタヌキがハングルのお勉強なので、晩酌なしいきなりご飯です。



いつものように月曜日は野菜室の整理です。いつもより余り気味だったので頑張って作りましたが、並べてみると大したことないわ


壬生菜ご飯・カボチャの煮物・塩サバと小松菜の煮物・鶏のムネ肉とほうれん草のオイスター炒め・ワカメとお豆腐の味噌汁   オット、忘れていた「紅芯大根の甘酢漬け






紅芯大根の甘酢漬け


[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

15分







[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 紅芯大根

  • 1こ



  • 酢と砂糖

  • 各大さじ1





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
紅芯大根の皮を厚めにむいてイチョウ切りにして、塩をふってしばらく置く。



作り方



1 )
塩をふった紅芯大根を水洗いしてきゅっと絞って、酢と砂糖を合わせた容器に漬ける。1日くらい冷蔵庫でねかせる。



さらっとした感じにできました。












鶏のムネ肉とほうれん草のオイスター炒め





鶏ムネ肉とほうれん草のオイスター炒め


[難易度]


★☆☆☆☆








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 鶏ムネ肉

  • 1枚



  • ホウレンソウ

  • 1把



  • 米粉

  • 大さじ3



  • オイスターソース

  • 小さじ2



  • 醤油

  • 小さじ2





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
ほうれん草を軽く茹で水に放って、きゅっと絞って3cmくらいの長さに切る。



2 )
鶏肉を4~5mmに厚さにそぎ切りする。



作り方



1 )
鶏肉に米粉をまぶし、オリーブオイルを引いたフライパンで焼く。



2 )
1)の火が通ったらほうれん草を入れひとかき混ぜして、オイスターソースと醤油を入れ、混ぜて出来上がり。



鶏肉が厚いと火を入れるのが大変です。



ムネ肉もしっとりやわらかく仕上がりました。