goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

クリスマス会の準備

2013-12-21 21:06:47 | 料理
2013年12月21日(土)


やっと晴れました

実家の庭の千両です。  実生からなので、小さいです。


毎年暮れには町内の夜警パトロールを町会で行っています。
私の住む町内は住宅街でマンションも多く、詰め所探しに苦労しているようです。今年はタヌキが使っているガレージ(実家の一角にある)となりました。そのことを母に話すと、ガレージでは寒いので「リビングを使ったら」ということ、そのように相成りましたそのようなわけで、今日は実家の庭周りやリビングの片付けやら・・・ほぼ1日かかってしまいました。なかなか自分の住まいの掃除はできない

AMAZONに注文しておいたクリスマスプレゼントが届いてホッと。
自分の分もフフフ・・

そして、クリスマスのドイツ菓子、シュトレンを作りました。目下冷まし中です。冷えたらラップに包んで寝かせます。1~2週間は寝かせたいのですが、忙しかったので、仕方ないわ


前に書いたシュトレンレシピhttp://kitchen.yaplog.jp/recipe/538125/102/
このレシピで作りましたが材料にドライイーストが書いてなかった
5g入れました、砂糖はオリゴ糖にしました。




忘年会

2013-12-20 23:32:02 | インポート
2013年12月20日(金)のち、夜


今日も寒い寒い日でした。冷蔵庫の中みたいに、、
ニュースで午後、都心で初雪だったとのでしたが、私、気が付かなかった


昨夕の首都高はひどい渋滞でした。


新宿から入って、「まだ信濃町も通過していないわ」「やっと四谷ね」
レインボーくらいから走るようになりました。

湾岸習志野で下りたあとはノロノロ・・・・
千葉市内まで2時間もかかってしまいました。


今晩は職場の忘年会ホントは日本酒もワインもなしで、サワーでした。

「今年のお仕事、お疲れ様

ここのところ飲んでないので、すっかり弱くなってしまったのですが、かわいらしい名前がついているサワーに手が出ました。







チーズも巻いてありました。


なにかな~~と。魚でした。


これが目玉らしいな。ステーキです。


ガーリックライスがとってもおいしかったのですが、撮り忘れ



私の今年のお仕事終わりです。
明日からはクリスマス会の準備


ああ、お部屋のお掃除をしなくては・・・・
私が忘年会で留守にしている時間に、タヌキはシンンクを磨いていましたありがたや






写真家・佐藤等さんの手作りカレンダー

2013-12-19 11:22:09 | 芸術
2013年12月19日小雨


朝から冷たい小雨が降って寒いです。
都内では昨晩雪は降らなかったことと思います。

今日は母が月1回の通院日です。病院への往復はタヌキの役目です
私、免許証がないので・・・。
朝、タヌキが車を出そうとすると、エンジンがかからない
45分後にJAFが来てくれました。
会員でよかった
当面はいいようですが、早いうちにバッテリー交換のようです

私、木曜は仕事に出ますが、今日は自宅待機で連絡待ち
伝票にミスがあれば、直ぐ職場に
お昼くらいまでに連絡がなければ(o^。^o)(o^。^o)(o^。^o)
まだ連絡ないので、ほぼホッと。


数日前に撮った実家のユッカランです。


咲きはじめの1こです。

ユッカランの全体はこんな感じです。 ひどいピンボケ




昨日、写真家佐藤等さんから来年のカレンダーをいただきました。

佐藤さんは日韓交流に尽力されている写真家です。
毎年、「お花をテーマ」とした12か月の手作りカレンダーをいただいてます。


慌て者のわたくしは、封筒に1枚忘れているのも気が付かずに
追加の1枚「冬いちご」



4月の「こしのかんあおい」 珍しいですね。


実家の庭にも「ほたるぶくろ」は咲くので、来年は佐藤等さんに負けないようにとりたいな~~~

佐藤さん、ありがとうございました。


寒さが厳しいので、体調管理に気を付けなければ。

みなさまも、どうかお健やかにお過ごしください。



イナダの甘辛焼き

2013-12-18 21:50:23 | 料理
2013年12月18日(水)曇りのち雨


雪道を歩いているような冷たい日でした。
夕方になって冷たい雨も降りだしました。
予報では雪のようですが、降るでしょうか?


やっと仕事が一段落。今日はまとめの伝票を提出して、ホッと。
なんだか体も軽くなったような。
ですが、伝票のミスが分かるのは明日です、、、、、、、

帰り道に小田急ハルク地下の鮮魚でイナダを1尾買いました。

京都産   580円→タイムサービスで500円


 鮮魚売り場で「ブリみたいに脂がないから、油を使った料理のほうがいいよ」と。

やってみたかったブリの甘辛揚げを、このイナダで作ってみました。
(ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリだからいいかと)

この倍くらいできたので、明日ボブちゃんのところに持っていきましょ





イナダの甘辛焼き


[難易度]


★☆☆☆☆








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • イナダ

  • 1尾



  • 酒・醤油・みりん

  • 各大さじ2



  • ゴマ

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
イナダを三枚におろし、食べやすい大きさに切る。



2 )
1)の水けをふいて小麦粉をたっぷりつける。



作り方



1 )
フライパンにオリーブオイルを多めに入れて、イナダを色よく焼く。



2 )
1)に醤油・みりん・酒を加えイナダに絡める。たれがいい感じにイナダに絡まったら、ゴマをかけて、盛り付ける。










おいしかったですよ。クリックお願いします。



厚揚げとホウレン草のオイスターソース炒め

2013-12-15 21:22:15 | 料理
2013年12月15日(日)晴


とっても寒い1日でした。夜になって冷たい強い風が吹いてます。

実家の庭の水仙が一週間くらい前から咲き始めました。



このガーベラ1か月くらい咲いています。


万両



鶏肉がなかったので、厚揚げとほうれん草を炒めたらとってもおいしかったです。

あらら、盛り付けがよくないですね。




厚揚げとホウレン草のオイスターソース炒め


[難易度]


★☆☆☆☆








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ホウレン草

  • 1袋



  • 厚揚げ

  • 1/2枚



  • ゆでた大豆

  • 約半カップ



  • 醤油

  • 小さじ1



  • オイスターソース

  • 小さじ1/2





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
厚揚げを熱湯で油抜きして、薄く切る。



2 )
ホウレン草をゆでて2㎝位に切る。



作り方



1 )
フライパンにオリーブオイルを引いて、厚揚げと大豆を炒める。



2 )
厚揚げに焦げ目がついたら、ホウレン草を入れ温まったところでオイスターソースとしょうゆを入れてからめる。










クリックよろしくお願いします