goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

久しぶりに外食

2014-02-28 23:55:06 | 料理
2014年2月28日(金)

あっという間に三月ですね。
今日はとても暖かい春めいた日でした。
冬物なんて着ちゃいられないけど・・・冬物きてました。
もちろんダウンなんて着てませんが・・・。

今日は珍しく外食。
お気軽なピザ屋さんです。
6時前にオーダーすると飲み物が半額でーす。







帰宅後・・・いっぱい料理しちゃいました(笑)

明日、昼にカッチン&ロッタベビーの雛祭りで集まりましょーと。ボブちゃんも来ます。

ミルクゼリー  キッシュ2枚


鶏むねチャーシュー


これ我が家の定番です。レシピはhttp://cookpad.com/recipe/1616262


一日雨

2014-02-27 22:45:09 | インポート
2014年2月27日(木)雨


朝から弱い雨が降ったりやんだり   夜、10時頃はバシャバシャ降っていました。空気はなんだか暖かな感じ。

昨夕、ボブチちゃんのところへ行くと、IHの上にカレードリアが2個
ボブママがわたくしとタヌキに用意してくれていました。

おいしかった



今晩はすごーっくお腹がすいていたので、帰宅と同時に作り置きのおでんを食べてから、鯵のナメロウを作って、ご飯にのっけていただきました。

半分寝ながら書いているので、明日、写真をアップしますね。


ナメロウ





ウドづくし

2014-02-25 23:04:44 | 料理
21014年2月25日(火)晴


春めいた暖かさの1日でした。

ウドは新鮮なうちにいただかなくてはと、毎日いただいています。
なんと、贅沢なことでしょう。

我が家では酢味噌が一番人気ですが、今晩作ったウドとタコのマリネも酢味噌に負けませんでした。


レシピはNHK今日の料理からです。

ゆず胡椒ドレッシングでウドを和え、スライスしたタコの上にのっけました。

このタコは旬の明石タコです。ゆでたタコではなく、生を冷凍したもので、パッーケージの説明に従って、沸騰しない湯で6分ゆでました。これがまたおいしかったですね。こんなおいしいタコ食べたことないってくらいに・・・。

ゆず胡椒でいただくウドは味噌味よりもさっぱりスッキリ、良かったですね。


ウドの先っぽを保存しておいて、天ぷらにしました。先っぽはすぐ黒ずんでしまいますが、天ぷらにすると気になりません。



今晩はもう1品、ウドが主役ではないのですが、皮を刻んで大根葉と炒めました。





大根葉とウドのおかかイリコ炒め


[難易度]


★☆☆☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 大根葉

  • 大根1本分



  • ウドの皮

  • 一つまみ



  • オカカ

  • 5g(一袋)



  • ごま油

  • 適量



  • イリコ

  • 一つまみ



  • 醤油

  • 一回し(お好みで)





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
大根葉をきれいに洗って、細かく切る。



2 )
ウドの皮を細かく切る



作り方



1 )
フライパンにごま油を引いて、大根葉とウドを入れて炒める、大根葉がしんなりして、水分が飛んだらイリコとおかかを入れ混ぜ合わせるように炒めて、醤油を回しいれして、出来上がり。












~~~~うれしい、ヤプキッチンにマイレシピ書いたら画像が挿入できた
XPを使っていたころは画像挿入できたのですが、7になったらどうしても挿入できず、このパソコンは8.1です。



日曜日(23日)にうどのキッシュとピザを作りました。


前に書いたレシピがあります。http://kitchen.yaplog.jp/recipe/538125/147/


実はオーブンに入れた後で「アッテーブルに牛乳が残っている」入れ忘れました。

牛乳入れなくてもおいしかったです。



ピザ皮に味噌マヨを塗りました。



91歳の誕生日

2014-02-24 22:45:25 | 家族
2014年2月24日(月)晴


や~~~昨日はまいりました。ブログ更新用に写真を縮小してあったのですが、月曜日までに仕上げる仕事に手間取り、更新できなかった~~午前2時までかかかちゃいました


2月24日は母の誕生日、前倒しで23日にお誕生日しました。



新宿へ行く時間がなかったので、近所の唯一の洋菓子屋さんジーゲスクランツの【ドレスデン】
ふわふわのスポンジの中に、カスタードクリームと苺と洋ナシが入っていました。
この店のケーキはドイツの都市の名前がついていますが、ドイツ菓子とは全然関係ない感じのふわふわです。

母は1923年生まれなので満91歳です。生まれた年の9月1日は関東大震災のあった年です。母は諏訪湖のそばに生まれたので、この震災の影響はほとんどなかったようです。
頭もしっかりしていて、生活はひとりでやっています。「娘のわたくしはありがたや~~
血液の難病を抱えていますが、自覚症状はないんです。何年か前に病気の原因がわかり、びっくりしました。免疫力が強すぎて、血小板を破壊してしまう。とのことです。
100まで生きられるかな~~。


22日に撮った母のところの庭のお花たちです。

沈丁花が咲き始めました。


ボタンです。


スズラン水仙


クリスマスローズ


水仙が雪で、倒れました。


北側にはこんなに雪が残ってます。




春の香り

2014-02-22 21:42:26 | 料理
2014年2月22日(土)晴

昨日、埼玉に住む友人からウドをいただきました。



さっそく、酢味噌でシャキシャキいただきました。


新鮮そのままでも甘味を感じおいしいです。

しばらく、ウド三昧の贅沢をいたします。

ごちそうさま。ありがとうございます。


昨晩は我が家で会合があったので、ウドを第一のごちそうにしました。
みなさん、新鮮新鮮おいしいおいしい


さて、今日のウド料理

一番おいしかったのはからし酢味噌

味噌と酢各大さじ1.5    砂糖大さじ1


これもよかったですよ。ウドとセロリの酢味噌和え






ウドとセロリの酢味噌和え


[難易度]


★☆☆☆☆








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ウド

  • 1本



  • セロリ

  • 15㎝位



  • 酢味噌

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
ウドの皮を厚めに剥いで、繊維に沿って千切りにする。



2 )
セロリの外側の皮を薄く剥いで、薄く切る。



3 )
酢味噌を作る(酢と味噌を各大さじ1.5、砂糖大さじ1)



作り方



1 )
ウドとセロリをボールに入れ、酢味噌を味を見ながら加える、













デパ地下でウドとセロリのサラダを見たのですが、さ~~て味付けは???残った酢味噌で和えてみたら大成功でした。セロリがなければ、ウドだけでもいいです。


ウドの天ぷら


お吸い物  小エビ・ウド・湯葉・ ベビースピナッチ(赤ちゃんほうれん草)


ここまでいただいたウドの皮をきんぴらにしました。



あら、今晩は動物タンパクが小エビだけだわ
そこで、ちょっと遊んでみました。  バラを咲かせてみたんです。



あゆさんのブログで見たバラを再現してみました。


スモークサーモンの4切れ入り(50g)の4枚をずらしながらか並べて丸めました。
一番下はスライス玉ねぎです。赤ちゃんほうれん草が葉っぱみたいでしょ。