goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

実家の庭のお花たち

2014-04-29 22:52:58 | 家族
2014年4月29日(火)曇 昭和の日


近畿地方は降雨量が多かったようです。東京は1日曇りで夜9時ごろにはポツンポツンと降ってきました。

今日の実家の庭のお花たちです。


今を盛りと咲いています。


ボケの花は終わったと思ったのですが、咲いていました。実が生っていました


カラーが咲き始めました。


エビネ                  キエビネ


ガーベラ



シロヤマブキ



ホソバノオオアマナかオオアマナ


お隣さんのバラがこちらの庭で咲いています。




先週の木曜日で更新が止まってしまいました。
実は、先週の金曜日に仕事に行く前に実家に行くと、玄関の郵便受けの新聞がそのまま、雨戸が閉まっていたので・・・・これは大変 ベットにも、トイレにも母がいない下を見ると足が見えました。体はベットの影でした。ハーハーと激しく呼吸をしていました。

脳内出血をおこし、意識不明となり、5時間くらいのち自力呼吸と心臓が止まりました。医師から延命装置の希望を聞かれましたが、本人の前々からの希望でお断りしました。しかし、自力で呼吸ができしっかり心臓も鼓動していたので、家族にとっては死ぬということは考えられ難く、呼吸がスムーズにできるようになれば、と呼吸器をつけてあげたいと医師に相談すると「1度つけると外すことは殺人になります」の言葉に、あきらめました。

大正12年(1923年)2月24日生まれなので満91歳です。寝付かず、倒れるまで自力で一人暮らしをしていたので、天寿をまっとうしたといえましょう。ぴんぴんコロリ、とは言えないので、よたよたコロリでした。

母のことはこののちポツポツ書きます。

金曜から食事をきちんと作らなかったので、ひさしぶりの晩ご飯は美味しかったです。



今日のヒット作は、新たまねぎをチンして、ポン酢でいただきました。レシピの由来はみらパパさんです






オバマ大統領、国賓として来日

2014-04-23 20:38:40 | インポート
2014年4月23日(水)晴


日中は暖かくて過ごしやすかったです。

職場の周辺のお花です。



ライラック 靖国通り沿いの街路樹


馬酔木


ドウダンツツジ


近くに新宿御苑がありますが、なかなか行くチャンスがありません。


晩ご飯です。

サバのおろし煮 マーボー豆腐、凍豆腐の含め煮、若竹煮、スナップエンドウ、
残り物のかぶと厚揚げの煮物、精進揚げと大根の梅酢漬


私とすると品数が多いです。明日、ボブちゃんの保育園のお迎えを予定しています。仕事の帰りに新宿でタヌキの車に拾ってもらおうと思っているので、今日中に何品か持って行く料理を作りたいと思ったので・・・・。


午後7時のニュースはオバマ大統領の来日のライブでした。
このようなことを前に、靖国神社を一部議員が集団で参拝する心理って何でしょうね


旬の香り

2014-04-22 21:09:24 | 料理
2014年4月22日(火)朝、晴、午後から曇、時々小雨


4月の後半に入るというのに寒いですね。

昨日は、ボブちゃんの保育園のお迎えに行ってきました。
タヌキがハングルのお教室の日なので、総武快速です

この4月からボブチャンノお世話になっている私立保育園が市の認可になったので、保育時間が伸びて午後8時までになりましたが、ママの仕事の都合で午後8時には間に合わないというので、助っ人です。

お迎えの前に晩ご飯の準備を整えて・・



持ち込んだものをならべただけです。

手前のだし巻き卵は、先日裏千葉の「すし孝」さんでボブちゃんがパクパク食べていたので、頑張って同じように作ってみました。
ボブちゃんの「お寿司屋さんとおんなじ」とうれしい言葉

右上のポテトはジャガイモを切って持ち込んで素早くノンフライヤーで作りましたが、フライパンで焼いた方がおいしいみたい。

ほぼ完食しました~~~


そして、一泊してきました。なんと、私も、10時前に寝ました~~~自宅では考えられないーーー
あさ、ママが出た後でボブちゃんを保育園に送りました。



今晩のごはん

かぶと厚揚げの煮物


ふきと油揚げ


旬の天ぷら   左からふき たけのこ タラの芽



肉好きのタヌキがこれでは、気の毒と、春キャベツをチンして、豚のしょうが焼きを少しのっけました。




町内の桜まつり

2014-04-20 21:40:28 | インポート
2014年4月20日(日)


4月初旬の「花冷え」って感じの寒さの日でした。

雨が降らなかったので、町内の『桜まつり』開催



会場の公園に咲く遅咲きの「白山大手毬」は数日の寒さで花がしっかりついていました。


第13回○○○桜まつり

11:00 受け付け開始
11:30 新入生児童記念品贈呈と紹介、記念撮影 など  
12:00 懇親会・子供ビンゴゲーム・ようよう など 
14:00 閉会 

参加費 お一人様200円(小学生以上) 
参加費にお弁当(1パック)・焼きそば(1皿)・フランクフルト(1本) ジュース・お酒を含む
追加の焼きそば1皿100円・フランクフルト1本50円 ビール1缶100円






副会長のタヌキは朝から最後のお片付けまでお付き合い。
私、お家でお仕事の準備していました。


そんなわけで、お昼はお一人ランチ

旬のタケノコをベーコンとバターでいため、山椒を刻んで和えて、塩コショウで味を整えました。


このタケノコ料理は、昨晩、みらパパさんの晩ご飯のまねっこです。
みらパパさんのブログはヤプミーさんのみらパパさんをクリックしてくださると飛びます。


タヌキがお土産に焼きそばでも持ってきてくれるかな、と思っていたのですが、何もなしでした。
ですが、出来立ての焼きそばを母のところに届けたそうです。ありがたい。


晩ご飯

イカとわかめの酢の物・タケノコとベーコンのバター炒め・大根の梅酢漬け・豚肉とこんにゃくの味噌炒り煮・ホッケの塩麹焼き







どれもうまくできました。ホッケは10パーセントの塩麹に3時間ほどつけました。大成功で、こんなおいしいホッケは初めてです。 ちなみに1匹250円でした。





さわやかな土曜日

2014-04-19 09:56:20 | 
2014年4月19日(土)晴れ


おはようございます!

朝から爽やかに晴れました!!


今朝の実家の庭のお花たちは昨日のお湿りで一段とのびのびきれいですっ!!
足元の草たちも元気ですが

(借景です)お隣のハナミズキです。




ヤツデものびました。


エビネ


オオムラサキ






タヌキは明日の桜まつりの準備と5月6日の師の法事でバタバタ・・・
私、いつもの実家の掃除と洗濯~~~

ボブママが予定外の土曜出勤なので、ボブちゃんの保育園のお迎えでお昼にはタヌキと私は千葉へ


みなさま、良い週末をお過ごしください