2014年10月13日(月) 体育の日 雨
東京は台風19号の影響で午後2時ころから降り出しました。静かな雨で、風の音も聞こえません。関東は明日未明に通過の予定なので、明日は朝から晴れのようです。私の勤める職場は始業時を遅らせます。
台風ということで、土曜日にお仕事を仕上げておいたのでこの連休は家でのんびり過ごしました。午前は静かな曇、降りだしても静かでしたが、台風接近中ということで気分は落ち着かないって感じでした。
お昼は肉じゃがにお豆腐を入れた煮込みにしました。

水菜って、苦手です。これは水菜をチンして胡麻和えにしました。
タヌキと、「おいしいとも、まずいとも言えない」で一致しました

先週、ボブママから美味しいリンゴの蒸しケーキをご馳走になったので、レシピを聞いてきました。
その翌朝、(強力粉を切らしていてホームベーカリーに仕込めなかった)ホットケーキにしようと思ったのですが、えい、と、リンゴのムシケーキを作ってみました。ホットケーキを何枚か焼く手間や時間でちゃちゃっとできちゃいました。

私、新しい料理を作ると、気に入るまで何度もやってみたくなる癖が(笑)
日曜日に再度。加工していないビタクラフト鍋で作りました

そして今日はビックに
私らしい味にしました。

東京は台風19号の影響で午後2時ころから降り出しました。静かな雨で、風の音も聞こえません。関東は明日未明に通過の予定なので、明日は朝から晴れのようです。私の勤める職場は始業時を遅らせます。
台風ということで、土曜日にお仕事を仕上げておいたのでこの連休は家でのんびり過ごしました。午前は静かな曇、降りだしても静かでしたが、台風接近中ということで気分は落ち着かないって感じでした。
お昼は肉じゃがにお豆腐を入れた煮込みにしました。

水菜って、苦手です。これは水菜をチンして胡麻和えにしました。
タヌキと、「おいしいとも、まずいとも言えない」で一致しました

先週、ボブママから美味しいリンゴの蒸しケーキをご馳走になったので、レシピを聞いてきました。
その翌朝、(強力粉を切らしていてホームベーカリーに仕込めなかった)ホットケーキにしようと思ったのですが、えい、と、リンゴのムシケーキを作ってみました。ホットケーキを何枚か焼く手間や時間でちゃちゃっとできちゃいました。

私、新しい料理を作ると、気に入るまで何度もやってみたくなる癖が(笑)
日曜日に再度。加工していないビタクラフト鍋で作りました

そして今日はビックに


2014年10月12日(日)曇
台風の影響が早く来たのか、予報晴れは外れました。
夕方から夜になって冷えてきました。台風の風なら暖かいわけど、前回18号も前日は寒かったです。
今日の実家のお花です。
ユッカランが2本あります。
これは先に咲き始めた方ですので少し生気がなくなってきました。

アップしました。

こちらは後発なので今がきれいです。

椿の西王母の1個目が咲きました。

ホトトギスも満開です。


シュウメイギク 手前にピントを合わせたつもりだったのに




お墓に行くには午後勉強会なので忙しいな、と思ったのですが、明日には雨が降りそうなので、母の好きなシュウメイギクを持て、行ってきました



お彼岸の時のヒガンバナは終わって、葉が出ていました。

お昼ご飯
午後1時には家を出たいので、後片付けが簡単なようにワンプレートのランチにしました。

昨日の晩に予定した秋鮭をバジルソースに漬けておきました。
夜は一人ごはんだったので残り物+青梗菜の炒め物

台風の影響が早く来たのか、予報晴れは外れました。
夕方から夜になって冷えてきました。台風の風なら暖かいわけど、前回18号も前日は寒かったです。
今日の実家のお花です。
ユッカランが2本あります。
これは先に咲き始めた方ですので少し生気がなくなってきました。

アップしました。

こちらは後発なので今がきれいです。

椿の西王母の1個目が咲きました。

ホトトギスも満開です。


シュウメイギク 手前にピントを合わせたつもりだったのに





お墓に行くには午後勉強会なので忙しいな、と思ったのですが、明日には雨が降りそうなので、母の好きなシュウメイギクを持て、行ってきました




お彼岸の時のヒガンバナは終わって、葉が出ていました。

お昼ご飯
午後1時には家を出たいので、後片付けが簡単なようにワンプレートのランチにしました。

昨日の晩に予定した秋鮭をバジルソースに漬けておきました。
夜は一人ごはんだったので残り物+青梗菜の炒め物

2014年10月12日(日)曇 台風19号接近中
昨日の晩ご飯は15分でちゃっちゃっと作りました。

サバのドライカレー
作り置のピクルスとわかめとイカげその酢の物
午後7時から町会の集まりがあるので、タヌキ、写真撮る前に食べ始めてしまいましたあ~~
職場を4時過ぎに出たのですが、期日ぴったりに仕事を仕上げた開放感
万歳気分
で新宿御苑経由新宿で買い物したので、帰宅が午後6時ごろ

というわけで、新宿で買った秋鮭を冷蔵庫に放り込み、サバの水煮でドライカレーを作りました。玉ねぎのみじん切りを粗みじん。、炒めるのもそこそこでカレー粉を投入、玉ねぎのシャキシャキ
感ありでおいしかったです。
さて、さて、水曜日は職場の近くの建設中のマンションを

車の頭が見えます、靖国通りです。ここは靖国通りから外苑西通りに入る三叉路です。
トミヒサクロスというマンションで新都心の再開発の一環だと思います。
どこまで伸びるの?バベルの塔にならなければいいけど・・
完売だそうです。
この日、夜は横浜での勉強会。
8時過ぎに東神奈川地区センターを飛び出し空を見上げたけど


異常に赤い空だったけど・・・後でわかりました。月食の時の太陽の反射だったようです。
帰宅は午後11時。
木曜日。仕事の後で夕方ボブちゃんの所へ・・1週間あっていなかったら一段とお兄ちゃんに
この四月から週に2~3回ボブママの助っ人に行っていたけど、産休に入ったので、しばらくは週1です。
ちょうど仕事が忙しい週に産休に入ってくれて、ラッキー
金曜日。特別のことはナシ。デジカメの写真を見ると。職場の近くのお寺に萩が咲いているのを

そして、昨日。
外苑西通りの信号待ちで発見!エンゼルトランペット


デング熱ウイルスのため閉館の新宿御苑 大木戸門(画像をクリックすると拡大します
)


10月9日から散策道と駐車場は開放されたようです。


散策道を新宿門まで歩いて、JR新宿駅方面の空を

昨日の晩ご飯は15分でちゃっちゃっと作りました。

サバのドライカレー
作り置のピクルスとわかめとイカげその酢の物
午後7時から町会の集まりがあるので、タヌキ、写真撮る前に食べ始めてしまいましたあ~~
職場を4時過ぎに出たのですが、期日ぴったりに仕事を仕上げた開放感





感ありでおいしかったです。
さて、さて、水曜日は職場の近くの建設中のマンションを


車の頭が見えます、靖国通りです。ここは靖国通りから外苑西通りに入る三叉路です。
トミヒサクロスというマンションで新都心の再開発の一環だと思います。
どこまで伸びるの?バベルの塔にならなければいいけど・・
完売だそうです。
この日、夜は横浜での勉強会。
8時過ぎに東神奈川地区センターを飛び出し空を見上げたけど



異常に赤い空だったけど・・・後でわかりました。月食の時の太陽の反射だったようです。
帰宅は午後11時。
木曜日。仕事の後で夕方ボブちゃんの所へ・・1週間あっていなかったら一段とお兄ちゃんに

この四月から週に2~3回ボブママの助っ人に行っていたけど、産休に入ったので、しばらくは週1です。
ちょうど仕事が忙しい週に産休に入ってくれて、ラッキー

金曜日。特別のことはナシ。デジカメの写真を見ると。職場の近くのお寺に萩が咲いているのを


そして、昨日。
外苑西通りの信号待ちで発見!エンゼルトランペット


デング熱ウイルスのため閉館の新宿御苑 大木戸門(画像をクリックすると拡大します



10月9日から散策道と駐車場は開放されたようです。


散策道を新宿門まで歩いて、JR新宿駅方面の空を


2014年10月7日(火)晴
さわやかな秋の一日でした。
太陽が雲に隠れると、肌寒い風、照ると夏のような強い日差し、午後になると気温が下がったのか、陽だまりが気持ちいい感じでした。空気はすっかり秋ですね。
母が好きだったシュウメイギクがたくさん咲いてきました。お墓に持って行きたいのだけれども、今週は時間のゆとりがないなあ~~来週まで咲いてね、シュウメイギクさん


ホトトギスもたくさん咲いています。


芙蓉さんも・・


今日もPCでお仕事・・・
晩ご飯です。
今日もリメイク版グラタン・ニラ玉・鯵の酢漬け・カボチャの煮物

鯵の酢漬けはあーちゃんさんに教わりました。おいしくできました。

あーちゃんさん、ありがとうございます。
さわやかな秋の一日でした。
太陽が雲に隠れると、肌寒い風、照ると夏のような強い日差し、午後になると気温が下がったのか、陽だまりが気持ちいい感じでした。空気はすっかり秋ですね。
母が好きだったシュウメイギクがたくさん咲いてきました。お墓に持って行きたいのだけれども、今週は時間のゆとりがないなあ~~来週まで咲いてね、シュウメイギクさん



ホトトギスもたくさん咲いています。


芙蓉さんも・・


今日もPCでお仕事・・・
晩ご飯です。
今日もリメイク版グラタン・ニラ玉・鯵の酢漬け・カボチャの煮物

鯵の酢漬けはあーちゃんさんに教わりました。おいしくできました。

あーちゃんさん、ありがとうございます。