goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

オオムラサキツツジ

2015-04-30 23:52:15 | インポート
2015年4月30日(木)晴 


今日も夏の暑さ


街の中はオオムラサキツツジがきれいに咲いています。

通勤路の新宿富久町


今年度は金曜日に仕事が入ってないので、明日から6日まで私のGWです。ホッと!!
帰り道の新宿で買い物楽しみました~~
GWセールをやっていたのでスカートゲット
富澤商店でバター(よつ葉・無塩)1ポンドも買えました。発酵バターは残念ながら売り切れでした。


晩ご飯です。熱いのでビールにしました。

あっ!木の芽のせるのお忘れた


タケノコ・こんにゃく・ワカメ・つくねの煮物、盛り付ける時に昨日の野蕗も添えました。
アジノカルパッチョ
ホウレン草の胡麻和え。
他は昨日の残り物


晩ご飯のあとで、ホウレン草とベーコンのキッシュロレーヌを焼きました。




うまく焼けました。冷蔵庫で3~4日もつのでプラス1になります。



今年3回目のタケノコ

2015-04-29 22:55:46 | インポート
2015年4月29日(水)晴れ 昭和の日


今日も夏のような日
午前は雲がありましたが午後は快晴


ウイークデーの夕方はタヌキと交代でボブちゃん家に応援に行っているので、二人で晩ご飯ができないのですが、今日からボブパパがGWの休みに入り、ボブパパの実家へ帰省するので、しばらくは晩ご飯を一緒です。今回の帰省はアカトのお披露目にもなります。

そんなわけで、今晩はちょっと頑張りました~~~



イワシのマリネ


青梗菜


分葱と油揚げのぬた


ふき


擬製豆腐(山椒を入れました)


タケノコご飯


若竹味噌汁




4月25日

2015-04-29 01:12:51 | 家族
2015年4月28日(火)晴


昨日今日は真夏の暑さ

今朝、職場の最寄りの駅・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」の階段を上がったらぐったり昨日の晩の帰宅が夜10時半を周っていたからかしら?体調が悪いかな?なんて考えながら歩いていました~~~職場に着くと仲間が、急な暑さで疲れる、と悲鳴を上げていました。ま、しばらく寒めの日が続いていたので、体がついていけないのかな。


25日に通勤路の四谷三丁目の近くで見事な黄色いお花に出合いました。


どうしても名前が出てこないというわけで葉っぱを強調して撮りました。

葉っぱからバラだと思って、黄色いバラを検索しても見つからず
季節のお花なのでコハルママさんのブログに掲載されているかな、と。ありました。モッコウバラでした。
、スッキリした。お花の名前が分からないと、気になりますっ!

25日の朝は職場に立ち寄って、用を済ませ、京急の新馬場駅に急ぎました。
勉強会の関係の恩師の奥様が昨年96歳で亡くなったので、15人ほどでお墓参りを予定していました。
お寺さんへのお供物を前日に(東京で買う時間がなかったのでボブちゃん家に行く途中の千葉駅前のSOGOで)お菓子を用意して、タヌキに持って行くようにテーブルに置いて私が先に出ました。タヌキは持って出るのを忘れてしまいました~~タヌキは現地について忘れたのに気が付き、何か買おうと思ったようですが、とにかく何にもないさびれた駅でした。


お墓参りのあとのランチの会場を私が探しました。最初に決めたところが、15名の人数を受けるのは無理だったと断られたりと、22日23日の仕事のあと2日かけて歩きまわって、どうやら探しました。ところがネット検索の口コミでを読むと、悪評ばかりまとまって座れることと、きれいな感じの店だから、しょうがないか~~~~

当日、ドキドキ・・・
口コミは信用できない、まあ、みなさんおいしいと召し上がっていました。

青物横丁から3分のお蕎麦屋さん。(下見に行った時の写真です)






そのあと、駅前のレトロなコーヒー屋さんに寄りました。





ボブパパが連休前の土日で帰れないというので、みなさんと別れて、ボブちゃん家へ


そして夜遅く帰宅すると、先に帰宅したタヌキが大きな箱の花束の宅配を受け取っていてくれました。

4月25日は母の命日です。
母の晩年にお友達になったMさんからです。ありがとうございます。また、命日に近い日にはお電話をくださった方々、ありがとうございます。

お花を花瓶に入れながら、母とMさんの出会いを思いました。十数年前、まだ父が生きているころに、タヌキが「ファウストを読み直す」という会を計画しました。なるべく若い方が参加できるように月1回金曜の夜に設定しました。その時、お目にかかったことのないMさんから参加のお葉書をいただきました。この会は最初20名くらい参加していただきましたが、次第に少なくなりました。Mさんは最後まで参加てくださり、途中からお友達を誘ってくださって、その方々とファウストを読み終えました。森鴎外訳の「ファウスト」を役割分担で、母がファウスト、Mさんがメフィストフェレスという具合でした。この会は読み終えた後、3年ほどブランクがありましたが、Mさんの地元にタヌキと私が行って現在でも続いています。母は継続したこの会の会場が東神奈川ということと、夜なので参加はしませんでした。

母のことを書くのが供養となると思いました。

さて、ゲーテ「ファウスト」を読み直す。どこを読み直したのかは後日書きたいと思います。


この更新は29日、午後になりました。



小泉恵子展 アート

2015-04-26 17:37:01 | keiko koizumi アート
菜種梅雨かタケノコ梅雨か?? 春らしい天候に恵まれませんでしたが、ここ数日初夏のような過ごしやすい日々になってきました。今日は高校時代の友人の作品をご紹介します。
彼女とは卒業以来出会ったことがなかったのですが、6~7年前に久しぶりのクラス会で出会い、作品の制作に取り組んでいるという話を聞き、えっ!とびっくりしました。というのも、ゆったりとした話し方、進路は数学だったので、エッ!でした。そして、作品を拝見してまたびっくり!  遠くから見ると真っ白(今回の作品ではありません)近づくと、そうめんのような紐が几帳面にびっしり並んでいました。

パスタを作る器具に粘土をいれるそうです。専門家じゃないから、こんな発想があるのよ。と、ご本人はいいます。
























母の一周忌

2015-04-19 22:01:35 | 家族
2015年4月19日(日)曇

この3日間。かなり過密スケジュールを乗り切りました。

金曜日、職場を午後1時過ぎに出られたので、日本橋三越の向かいのギャラリーで、高校のクラスメートの個展を訪問短い時間だったけどいっぱいお話してよい時間でした~~~(次の更新で友人の個展のお話を書きます)

職場のある靖国通りの街路樹のライラックが急に満開になっていました。



東京メトロ銀座線「三越前」当たりのお店のおしゃれなこと、何年もこのあたりに来ていなかったのだな~~~ゆっくり歩いてみたいな。
さて、東京メトロ銀座線「三越前」の地下道を100M余り歩くとJR「新日本橋」ここで総武快速にのって、ボブちゃん家へ

ボブちゃん家で持ってきた細ネギでぬたを作りました。

ヤプミーさんのブログでぬたがおいしそうだったので、初めて作ってみました。

この日の晩は我が家に勉強仲間が集まり、勉強会とそのあと二次会私はパスですが・・。集まる人たちがおつまみを持ち寄ってくれるのでそれほど用意をしなくてもいいので、住まいを出る前に1品作っておきました。


最近のヒット料理・酒林鶏ソース掛け厚揚げ
この三つ葉はベランダで育てたものです。


土曜日は母の一周忌、ボブちゃん一家がお泊りなので我が家の準備や実家のお掃除と、お寺さんにお持ちするお菓子や仏花の準備などでバタバタ・・・

お寺のお庭



供えたお花の1つは実家の牡丹とシロヤマブキにしました。


その晩はボブちゃんとクッキーを作ったあと、私たちのベットで寝たいと
ねかしつけるために横になったらこちらも
夜中に起きだしてタヌキと2人で母の思い出話を・・・・いい1周忌でした。


19日、昼頃、ボブちゃん一家は帰宅。午後は再び我が家で勉強会と2次会


予定が詰まってしまった3日間でした。