goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

のんびりと・・・

2015-08-30 21:21:22 | インポート
2015年8月30日(日)雨

一日弱い雨が降ったりやんだりでした。

セミの鳴き声もしない8月末です。じっとしていると靴下をはきたくなるほどの気温です。


午前は世界陸上最終日、女子マラソン、30KからはTVから目が離せず
トラックに戻ってきたエチオピアとケニアのデットヒートは力強かったですね。40K余り走った最後とは思えない日本の伊藤さん・前田さん・重友さんの3人とも完走日本人トップの伊藤舞さんは7位でオリンピック代表を決めました


ランチはチャーハン


ここのところチャーハンの作り方をかえたら、よりおいしくなりました。
今日の材料は人参・玉ねぎ・ピーマン・青紫蘇・豚肉・玉子
人参・ピーマン・玉ねぎをあらみじん切りにして、600W2分チン
豚肉をお湯で湯がいて粗みじん切り
ご飯に玉子を混ぜ、中華風だしの素を加えて混ぜて、フライパンにサラダオイルを引いてご飯を炒め最後にお肉と野菜とみじん切りの青紫蘇を加えて混ぜて、塩コショウ・しょうゆで味を整えて出来上がり。

午後はNHK BSで音楽家近衛秀麿(文麿の弟)を見る、のんびりした1日でした。


晩ご飯は

米茄子とこんにゃくの田楽・イワシのカルパッチョ・茹でて残ったうどんのチヂミ・大根葉のオカカ・イリコ炒め。


たまりにたまった新聞を資源回収用に束ねたら、かなりの量になったので台車で運ばなければなんて、タヌキと話しました~~~




バナナのパウンドケーキ

2015-08-29 21:56:08 | 料理
2015年8月29日(土)弱い雨


朝より昼にかけて寒くなりました。8月とは思えぬ寒さ


通勤路の百日紅  新宿区の靖国通り



晩ご飯


メインはサンマの塩焼き、脂がのっておいしかったですよ。生サンマなのでふっわっと
久しぶりに凍り豆腐、たっぷりだしを吸い込んで、こちらもフワッと。
キャベツをチンして、手つくり青紫蘇ドレッシングかけ
残り物の青紫蘇入り餃子・ツルムラサキスープ


食事の後、バナナのパウンドケーキを作りました。これも暑さが過ぎ去ったので、できました。



結構なお味でしたのでレシピを書きます。



バナナのパウンドケーキ








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • ○小麦粉

  • カップ1.5



  • 砂糖(さとうきび粗糖)

  • 50g



  • ○アーモンドプードル

  • 大さじ2



  • ○シナモン

  • 少々



  • 玉子

  • 2こ



  • ラム酒

  • お好みで適量



  • EVオリーブオイル

  • カップ1/4





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
○の粉類を合わせてふるう。



2 )
玉子を白身と黄身に分けて白身はボールにいれる。



作り方



1 )
白身でメレンゲを作る。



2 )
1)に砂糖→オリーブオイル→ラム酒を入れその都度、泡だて器でよく混ぜる。



3 )
2)にバナナをちぎって入れてかきまぜる。



4 )
3)に粉類を半分入れ、泡だて器でよく混ぜる。→粉の残りを入れヘラでさっくり混ぜる。



5 )
オーブンを180度に温めて40分焼く。

粗熱がとれたら個包装する。



粉の量に対して玉子を3この方がよかったかな。



焼き始めて10分くらいの時にナイフで裂け目を作るときれいにできるのですが、ぶらたもり(NHK)を見ていて、うっかり忘れ。











肌寒い日が続いてます。

2015-08-28 21:55:48 | インポート
2015年8月28日(金)朝方雨その後、曇


8月というのにこの肌寒さ過ごしやすいですが、今後の気候が心配になります。

今日作ったゴーヤチャンプルは評判が良かった

味付けは実にシンプルです。太めのゴーヤ1本・木綿豆腐1丁・玉子3こ・オカカ1袋に対して、塩小さじ1/2と白コショウ。


兄弟姉妹か親子のように家族ぐるみでお付き合いをしていたご主人が86歳の人生を閉じました。
昨日は入院したけれどもすぐに危険な状態ではないので、話にいらしてくださいとの連絡。今朝、意識不明との連絡。昼前にお嬢さんから亡くなりました、と、連絡が入りました。
昨年から私の身辺に起こってもらいたくないことがおこってます。
人生の節目かと・・・・・・。



蒸らしてから焼く

2015-08-27 23:15:28 | インポート
2015年8月27日


昨晩の雨に濡れたムラサキシキブがきれいでした。

18歳以下の自殺人数を日付別に分析したところ、9月1日が突出して多く、夏休みなど長期休暇が明けた時期に集中していることが内閣府の調査を読まれた鎌倉市中央図書館の司書さんが図書館の硬式ツイッターで昨日、もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。と、書きこんだら多くの人たちの共感を呼んで鎌倉市図書館に対する賞賛の声が上がっているという。
勉強したくなくっても、児童や生徒が学校にいる時間はホッとできる空間にならないものかな。管理管理、数字をあげる教育体制では無理でしょうね。

蒸らしてから焼くか、焼いてから蒸らすか?



蒸らしてから焼いたら、ふんわりパリッと、いいみたいです。






困った!母が生きていたら・・・

2015-08-26 23:24:10 | 家族
2015年8発27日(水)雨


昨日は過ごしやすい涼しさ、今日はちょっと肌寒い


ことしは、ボブちゃんの七五三のお祝い
お宮参りの産着があるので袴を借りればいいかな、と思っていましたが、肩上げをして写真館に行かなけらばならない母が生きていれば、ささっと、縫ってくれるのだけど(泣)
ボブママも着物を着たいというのはうれしいが・・・ボブママの成人式は私の振袖、というわけで1枚も作らなかったので、私か母の着物から選ぶために帰ってきました。
結局私の付け下げにしたのですが、長じゅばんだ、なんだかんだと、タンスの中から探すだけでくたくた・・・
私着物を着る時は(ほとんどないけど)かかしでした。
ボブちゃんの保育園のママ友が着付け先生のお勉強中というわけで、着るのは手伝ってくれるし、小物で足りないものは貸してくださるというのでホッと。

肩上げはどうなるか・・・???


ボブママとアカトを送っていって、持ち込んだつくねで晩ご飯をみんなで食べました。(写真なし)


晩ご飯の写真がなかったので、帰宅後、タヌキが一杯飲んだ時のデザートです。



ヨーグルトとブルーベリージャムは合いますね。大好きです。
ブルーべリージャムは砂糖20パーセントの自家製です。