goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

紅葉狩り

2016-10-30 22:28:55 | 浅間高原
2019年10月30日(日)


用があったので北軽井沢までドライブしました。

東京を出る時には曇り空だったし、土日の群馬県は北から冷たい風が吹くということなので、どうかな・・・

休憩で入った三芳SAの空は青空


画像下の黒雲は東京方面です。



ちょっとお腹がすいたので、埼玉らしいお饅頭をゲット

中は粒あんとサツマイモでした。
かなりのカロリー 上里SAでお昼と思ったけど、お腹がいっぱいになり、高速降りたら食べましょ、と・・・


透明感抜群の空気で上州の山々がくっきり眺められました。

ちょとお腹がすき、横川SAでこんにゃく田楽。



碓氷軽井沢ICに近づくと山々は少し色づいていました。

中軽井沢から浅間山麓を登り始めると紅葉の始まっていました。

北軽井沢



カラマツ





遅めのランチか、早めの晩ご飯かの時間に嬬恋村のブルワリーでお食事

お客さんは誰もいなかったので、一番眺めのいいテーブルに座れました。

テーブルから見た浅間山


テーブルにつくと、まず1品、サービスです。これがまたおいしいんですよね。


運転手のタヌキには悪いけど、ワタシわるい妻ね(笑)

                 
このお店6次産業で、地ビール製造・自家製キャベツサラダ


お釜で焼いているのは私どもの注文したピザ。



もちろん、アツアツ、おいしい

あらら、あとは写真撮り忘れ

お店を出た時の浅間山




翌日(今日)の浅間牧場からの紅葉。






アキノキリンソウ


ムラサキツメクサ



空気は真冬。あまりの寒さに、お昼に用が済んだので早々に引き上げました。

甘楽PAの630円也のマイタケてんぷらうどんは美味しかった。


思いがけず紅葉狩りができました。

軽での初めての山登りも問題なし、1L25K弱の燃費にも満足
高速でごゆっくりの車を追い越すときは、ターボ塔載にすりゃよかったかな。でした。




日曜日のことですが・・・・

2016-10-26 23:09:55 | インポート
2016年10月26日(水)晴


昨日今日は日替わり気温でした~~昨晩は窓が開いていると寒い、今日はぽわっと暖かい


日曜日には、わか~~~い、おともだち?が学ぶ大学の学園祭にタヌキといってきました。








幼稚園から大学までの学園祭って、ほんわかした感じだな。
ホント、みんな楽しそう


その日の晩ご飯です。

枝豆・かぼちゃの塩煮・筑前煮・マーボー茄・サンマの塩焼き


筑前煮


マーボー茄



晩ご飯のあとで枝豆の残りを利用してミートローフを作りました。


こんな盛り付けをしてみました。



晩ご飯のプラス1品やお弁当のおかずに食べています。
私は上々の出来だと思うのですが・・・あまり評判がよくないな~~当分作る気にならないわ。



自民党は総裁を2選6年から3選9年に変更しました。いいんでしょうかね。
アメリカ大統領は3選禁止です。それも不文律です。

過激な発言のフィリピンのドゥテルテ大統領が日本にやってきました。
アメリカに距離を置く発言をしたり、中国に接近したり、日本にも信頼している発言だったり・・・
なんだか真意がわからない?
報道ステーションでの専門家(名前を忘れました)は「大統領に就任して日が浅く、外交の方針が定まらないので、軽い気持ちで話をしている。受け取る側が一喜一憂してはいけない」と。なるほど。




神奈川県女流展

2016-10-24 20:14:22 | 芸術 真理さん
土曜日(2016年10月22日)に横浜市民ギャラリーで開催されていた神奈川県女流展に行ってきました。

受付で「どなたの?」
「はい、肥後真理さんです」
「2階、いや、3階です」

来訪者はお友達の作品を目指すって、ことなんだと・・・

エレベーターに乗って、即3階へ。
JRを降りたら、ぽつんと雨を感じたので、勢いよく坂道を上って会場まで来たので、絵を探す前に、とにかく一息。
座ったソファーから隣の部屋を見ると真理さんの絵は「あれだ」





仰ぐ  奨励賞   会友推挙     おめでとうございます!


出発




写真では伝えられないんですが、とても力強い作品でした。


全体によい絵がたくさんありました。



昨日・一昨日のこと

2016-10-23 10:29:44 | インポート
2016年10月23日(日)晴


おはようございます!!


イチゴの花が咲いていた

都会のベランダなので受粉は私の指先ですっ

青みでお世話になっている三つ葉さん

三つ葉さん丈夫です。



さて、期限が迫らないと集中できない困ったワタシ
昨日、午前にお家でお仕事完成して職場へ
職場を出たのが午後3時を周っていたけど、えい、と、横浜まで出かけました~~
東京メトロ丸の内線を利用する私にとっては新宿三丁目から横浜まで直結しているのでとても便利です。
ラッキーなことに副都心線内は急行、東急東横線は特急に乗れました。帰りも同じくでした。
横浜でJRに乗り換え、桜木町へ
桜木町から歩き始めるとぽつん「あら、たいへん、傘持ってないわ」
それからは速足で紅葉坂(ご存じの方はのわかりでしょうが、かなり厳しい坂道です)
上がりきったところの横浜市民ギャラリーへ、ハ・・・かなりの運動量
雨は降らなかったので、助かったわ

帰り道、桜木町駅の崎陽軒で「おべんとう秋」をゲットこれで晩ご飯は


何人ものお友達から崎陽軒のお弁当はいいわ。と評判だったので1度食べてみたかったわけです。
ホント、よい味でした。左上の大き目の物は大学芋です。大学芋すごくおいしかったわ。
いい味付けの鶏肉ときのこの飯でした。えのきの煮物もまねしたいほどおいしかったな。

ちょこちょこつくりました。酢の物・シラスの大根おろしのせ・残り物のひじきの煮物とお弁当の晩ご飯



一昨日の夕方 首都高湾岸線を走りました。実は新しい車で初めての高速でした。帰り道にガソリンが少なくなった表示にヒヤヒヤ・・・今までは表示が出てもかなり乗れましたが、軽はなれないので・・・








横浜市民ギャラリーの展覧会は次のタイトルにします。


みなさま、よい休日をお過ごしください。



夏の暑さ!

2016-10-20 22:12:36 | インポート
2016年10月20日(木)晴




一日雲一つない秋晴れでした~~~~暑い


職場の同じお部屋の仲間とランチ

日替わり2品チョイスとごはん・味噌汁・お惣菜(ひじきの煮物・切り干し大根・おからの煮物)
サンマのかば焼きとハンバーグをチョイス



このお店和風なので、ハンバーグは珍しいです。
和風の器にこのような盛り付けがあったのか。

12時過ぎたら混むだろうと少し前に出て、イタリアンのお店に行ったのですが、、、???クローズ
じゃ、「いつもの店に行こう」(いつもといっても年に3かいていどですが・・・)
混んだら大変と、一番若いお嬢さんが走ってお店へ見事な走り
見とれちゃいました。後で聞いたらソフトボールをやっていたと・・・納得
わかいっていいな~~~