goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

今シーズン、初めてのオレンジピール

2017-01-18 22:25:52 | 料理
2017年1月18日(水)晴れ


ここ数日の寒さは厳しい


私の最も得意なスイーツはオレンジチョコレート。

1月から3月ごろだけ作ります。わけはピールに適す柑橘が出回る時期と、チョコレートが固まりやすい季節で、作りやすいってわけです。手間がかかるので今年は晩白柚1こと思っていましたが、お勉強のお友達からお庭で生った夏みかんをいただきました。


もぎたてで作ると美味しくできるような気がしたので頑張って、即作り始めました(日曜夜(15日))

いい感じにできました  時間に余裕がある時にチョコレートをコーティングします。

冷蔵庫に保存して2~3カ月は持ちますが、4月を過ぎるとかびてしまいます。

実はジャムにしました、砂糖(洗双糖)30パーセント弱



Yさん、ありがとうございます。





オレンジ・チョコレート


[ジャンル]


スウィーツ



[難易度]


★★☆☆☆








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • オレンジピール

  • 適量



  • チョコレート

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
チョコレートを湯煎にしてオレンジピールを1本1ずつチョコレートの中に入れ、クッキングペーパーに並べて冷ます。



2 )
チョコレートが乾いたらココアをかけて出来上がり。



チョコレートは何でもよい。

私はクーベルチュールビタースイーツフレーク(カカオ65%)













オレンジ・ピール


[難易度]


★★☆☆☆








[[ 材料と分量 ]]・・・



  • 夏ミカンの皮

  • 4こ



  • 洗双糖

  • 皮の重さの60%





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
夏ミカンを4つ割にして、皮を破れないようにはがす。



2 )
大きめの鍋に1)を入れ、水を満たして沸騰させる。これを3回繰り返す。



3 )
皮を4~5mm幅に長細く切る。(この時絶えず水に浸しておく)



作り方



1 )
ホウロウ鍋に皮と砂糖を入れ、極弱火で2時間煮る。2時間かけないとおいしくできない。













ANAフィルハーモニー管弦楽団第2回定期演奏会

2017-01-15 21:59:35 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2017年1月15日(日)晴




プログラム

ブラームス 大学祝典序曲

ベートーベン  交響曲第9番ニ長調作品125

指揮 齋藤純一郎
演奏 ANAフィルハーモニー管弦楽団
合唱 大田区民第九合唱団”Fleugelsfreude"
独唱 ソプラノ 翠千賀
    アルト  磯地美樹
    テノール 松村英行
    バス   薮内俊弥


東京芸術劇場 コンサートホール





大会場の舞台に合唱団200人余り、響きましたね。独唱の方々の声は聞こえましたが、バックの合唱団の力強さはすごかった。


美樹ちゃん応援団は私1人、舞台の合唱に圧倒されっぱなし。


終演後、舞台裏で・・。
美樹ちゃん





翠千賀さん、美樹ちゃん 松村英行さん 薮内俊弥さん






葉玉ねぎ

2017-01-14 21:56:51 | 料理
2017年1月14日(土)曇

昼頃だったかな、窓の外に何が舞っているのかな?  雪雪雪 かすかでしたが・・・。
それほど気温が低くなっていたのでしょうね。
寒い!寒い!寒い!


今の時期にしか食べられない葉玉ねぎ。

いつもと同じ料理です。
葉玉ねぎ3本・じゃがいも・豚小間を炒めます。
調味料は味噌・醤油・みりん・酒・砂糖
味噌と醤油と甘みが絡んでおいしいですよ。

晩ご飯

葉玉ねぎの炒め物・きんぴら・ホウレンソウの胡麻だれかけ・小松菜と油揚げの煮びたし・サバの味噌煮

きんぴらとホウレンソウの胡麻だれかけは昨日の「泥味亭」を再現してみました。
ホウレンソウは???(笑) 再度挑戦しなくては


きんぴらは上手くできました

ごぼう・ニンジン・レンコン・こんにゃく
調味料は材料の10パーセントの砂糖と醤油


プチ新年会

2017-01-13 23:09:16 | インポート
2017年1月13日(金)晴れたり曇ったり


今晩は月がくっきりと光ってました。満月かしら?

気が置けない仲間と美味しいお料理とお酒を楽しみました

お通し   ホウレンソウの胡麻ソースかけ きんぴら

ホウレンソウに油揚げが入っていました。こま和えにしないで、上にかけるって、しゃれた感じ。
きんぴらはニンジン・ごぼう・こんにゃく・蓮根

お刺身 ぷりぷり美味しかったです。

みずダコ・赤貝・しめさば・マグロ・ひらめ・カワハギの肝・しその実の下に菊
お刺身も美味しかったけど菊もさっぱり美味しい

里芋の柚味噌かけ  里芋おいしかったわ。


あなごとフキノトウのてんぷら

温室栽培のフキノトウなのでしょうね。口いっぱいに春を感じ幸せでした。

アマダイの焼き物


干し柿のサワークリーム和え  こってりだけど上品な味わい



お店は神楽坂の隠れ家「泥味亭」  笹正宗というやさしい味のお酒を飲みました。




帰りがけにbook cafeで酔いざまし。



真さば料理

2017-01-12 21:50:20 | 料理
2017年1月12日(木)晴


小田急ハルクの鮮魚売り場で鳥取の真サバに目があってしまいました
近所のスーパーより立派なサバ二尾組なので、重そうだし、料理する時間があるかな、しばしサバとにらめっこ。買っちゃいました。

一尾は味噌煮


一尾は甘酢あんかけ


あっ片栗粉がなかった米粉でとろみをつけました。

今日は甘酢あんかけを食べました。脂がのってたっぷりした真サバでした。
美味しくてパクパク食べてしまいました~~ヘルスメーターのってショック


今日が仕事始めでした。靖国通りの蝋梅が咲いているだろうと楽しみに通勤路を歩きましたが、まだまだ蕾が硬かったです。昨日、千葉の街で蝋梅がきれいに咲いていたのにカメラ持ってなかったんですよ