goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

ろうばいにやっと出合いました。

2017-01-31 00:46:08 | インポート
2017年1月30日(月)晴


日中はポカポカ陽気

通勤路の靖国通りでタンポポみーつけた

葉の濃いたんぽぽだな~~一瞬凝視

目を上げ街路樹を見ると、わ~~~咲いてる


今咲いたって感じで、とてもきれいな黄色

通り過ぎて、アッしまった匂いをかぐの忘れた。マスクしていたので感じなかった。
明日のお楽しみにしましょ。

そして、カタバミ



今日は帰宅が7時ごろになったし、おなかペコペコだったので、あるものをチンして晩ご飯にしました。
ひとりご飯だったしね。


小鯵の唐揚げとかき揚げ・朝の残りのサラダ・ホットミルク
おでん・残り物の唐揚げに残り物に残り物のあんかけ・お弁当用に作ったチキンカツ丼


では、おやすみなさい




電話で都議選アンケート

2017-01-29 20:48:02 | インポート
2017年1月29日(日)晴


近頃、固定電話が鳴るのは宣伝ばかり受話器を取る気もしない
今日は違った都議選のアンケートでした。こういう内容はやりたかった
「安倍内閣を支持しますか?」もちろんNOです。
小池知事を支持しますか?YES



晩ご飯


塩麹漬のイワシ・かき揚げ・唐揚げ・おでん


塩麹に2時間くらい漬けました。塩麹はいい仕事してくれますね。美味しかったです。

台所の引き出しに眠っていたかき揚げの道具を取り出して、久しぶりに使いました~~

アミとジャコを入れたので揚げているときにとってもいい匂い

黒い棒のようなものはごぼうです。
おでんの鍋に放り込んで柔らかくして味を浸みさせ、水気をとって、衣をつけて揚げました。
「上手くできた

唐揚げは各2個では少ないと思ったのですが、お腹がいっぱいになりました。


大根・昆布・こんにゃくだけです。



食べ過ぎないように、と、思うだけです



晩白柚

2017-01-28 22:09:54 | 料理
2017年1月28日(土)晴

年が明けたあたりは時間がのろのろとすぎる感じでしたが、あれれ、1月も終わり近づいてしまいました。

今日の日中は暖かな日差しでした。

この時期の楽しみは晩白柚チョコレートを作ることです。



晩白柚は特別大きい柑橘です。他の柑橘と比べて写真を撮ってみました。左から晩白柚・伊予柑・温州ミカン。
果実は実に美味しい

晩白柚の生産者のメッセージ 画像をクリックしてくださると拡大します。


1/4にカットして皮の重さを計ります。


途中失敗かと思うほど扱いずらい食材です。

なんとか出来上がりました。


冷蔵庫で保存して、チョコレートをコーティングします。


晩ご飯

生姜焼き・もやしのナムル・温野菜サラダ・鯵の甘酢あんかけ

お肉の下に玉ねぎを敷いてます。


昨日の残りのモヤシでナムルを作りました、


数日前に小鯵の唐揚げを大量に作ったので、その一部に甘酢あんかけにしました。


全体の写真を撮る時にオーブントースターに入ってました~~ドリア凬というかリゾット凬か?

昨日、牡蠣を牛乳で茹でた牛乳をご飯にかけ、トマトソースをかけチーズをのせ、パセリをふりかけオーブントースターで温めました。美味しかったですよ。



春みつけた

2017-01-27 22:04:38 | インポート
2017年1月27日(金)曇のち快晴


午後になると空気はポワ、と、暖かい、でも風は冷たい。  風が強い1日でした。

中野坂上の街路樹の下草にハハコグサを見つけました。
ハハコグサの古名はオギョウ、春の七草の1つです。

晩ご飯

まずはお野菜を焼いて、


イカ


牡蠣 焼く前に牛乳で茹でておきました。


ちょっと贅沢にサーロインステーキ  硬い肉なのでうっすら砂糖をぬっておきました





豆腐ときのこのさっと煮

2017-01-26 23:53:15 | 料理
2017年1月26日(木)晴


今日は少し暖かくなった感じです。

今朝のラッシュはひどかったわ。片足が何としても電車の床につかないから体が曲がってしまうでもびっしりだから倒れない何とかしないで揺れるに任せるわ。

晩ご飯は残り物ばかりではつまらないと思って、簡単な1品を作ってみると、美味しい

上沼恵美子のおしゃべりクッキングのレシピです。

きのこを炒めて出し醤油とみりんの味付けで、お豆腐を投入して温まったらとろみをつける。出来上がりにネギを入れ、器に盛ったらおろししょうがをのせる。ネギはベランダのネギを使いました。
とろみは温まりますね。