goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

急に涼しくなりました!

2017-08-31 22:30:44 | インポート
2018年8月31日(木)降ったりやんだり


昨日の日中はすごく暑かったんですが、今日は急に涼しくなりました。
午後10時、Tシャツでは寒い  TVは熱いですよ。日本2対0オーストラリア。日本はロシアW杯出場決定

2点目のゴール(井手口選手)



晩ご飯

生サンマ
餃子
イチジクと生ハム(前回の残りの材料で作りました。
残り物のもやしとニラとカラーピーマンのサラダ・花豆・かぼちゃ


午後10時だというのに暑い!

2017-08-29 21:52:36 | 料理
2018年8月29日(火)晴


今日、ボブちゃんは夏休み明け最初の日、私の感覚だと2学期始業式なんですけどね、ボブちゃんの市立小学校は2期制なんです、この夏休み明けの日を何というんでしょうか?今日は昼頃保護者が引き取りなので「引き取りやってあげるよ」と話しておいたのですが、ボブママはお休みを取りました。そんなわけで、今日はボブママが1日在宅なので私はお役御免。

午前はマンションの管理に関することでつぶれてしまったし、くたくた、昼食後、珍しくお昼寝してしまいました~~~


晩ご飯は新しいメニューがあります


ソーセージと酸っぱいキャベツ・納豆団子のトウチージャン炒め・イチジクと生ハム・冷奴・巾着(残り物)・かぼちゃ(残り物)・もやしとニラと赤ピーマンのサラダ(残り物)・はなまめ(残り物)

新しいメニューの「納豆団子のトウチージャン炒め」

今日の上沼恵美子おしゃべりクッキングを再現してみました~~緑の野菜はツルムラサキです。美味しくできましたが、鶏ひきに納豆を混ぜて団子にするのはこれっきりだと思います。でも、合わせ調味料は使える(トウチージャン小2・水を大さじ1.5・片栗粉)



このソーセージは頂き物のシーフードです。
黒はイカ、白はエビ



生ハムとイチジクは合いますね~~~




まだまだ暑い

2017-08-28 23:12:00 | インポート
2018年8月28日(月)晴


朝方は湿度も50%を下り、過ごしやすいかな、と、思ったのですが、ぐんぐん気温が上がり31度を超え、湿度も70%超え


大体1日おきにタヌキがホームベーカリーに材料を仕込むんですが、花豆の煮汁の残りがあったので、水代わりに使いたいと思い、昨晩は私が仕込みました。



180mlのうちほぼ60mlだったので、ほんのり色がつきました、が、味はほとんど変わりませんでした。


晩ご飯

もやし・ニラとカラーピーマンのサラダ・油揚げの巾着・冷奴・ところてん・マグロのほほ肉の塩焼きにすっぱいきゃべつ添え
油揚げの巾着

油揚げの中に椎茸・ニンジン:豆腐・玉子・豚ひき・長ネギなどを入れました。


もやしとニラとからピーマンのサラダ


マグロのほほ肉の塩焼き





OPERA セヴィリアの理髪師の結婚

2017-08-27 23:53:26 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2018年8月27日(日)晴


今日も暑かったんですが・・・ようやくこの歌が書けそうです。

秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる

                                           (古今和歌集)



今日は面白いオペラを見てきました。

「フィガロの結婚」の伯爵夫人が3年前を回想する形で「セヴィリアの理髪師」を織り交ぜた演出の「セヴィリアの理髪師の結婚」と題するオペラです。フィガロがなぜセヴィリアで理髪師になったかという理由は戯曲「フィガロの結婚」の作者ボーマルシェ自身の人生の一コマを織り込んでいました。2つの物語は交互に展開するのですが、私は「セヴィリアの理髪師」も「フィガロの結婚」も未見だったので、筋を通すのは無理だと思い、その場面場面の歌とセリフとパフォーマンスを楽しみました。全編笑いを誘う楽しい展開で、キャスト全員のパフォーマンスも歌唱力もレベルが高く面白い作品でした。



もちろん美樹ちゃんの出演するオペラでした。
今日は由美ちゃんと私でフレーフレーMIKI


マルチェリーナ役の磯地美樹ちゃん





生さんま

2017-08-26 22:15:59 | 政治
2017年8月26日(土)晴


今日も蒸し暑い日でした。

予定のない、土曜日だったので洗濯機2回まわしたり、いつも見ない番組「主治医が見つかる診療所」ストレッチで若返る(たぶん再放送だと思いますが)を見ながら、タヌキとストレッチやったりしました。

晩ご飯 シーズン初の生サンマを食べました。解凍よりふわふわ、美味しかったです。


容器に酒・醤油・みりんを入れスライスしたピーマンを投入、600W3分チン・いりごまをかけました。


ロールキャベツ(作り置き)


お豆腐に梅味噌のっけ



晩ご飯中に、ピンポーン   ボブパパの実家から巨峰をいただきました。


食後に早速いただきました~~~巨峰は美味しい



朝日新聞デジタル版2017年8月24日12時45分から一部抜粋コピーします。
東京都の小池百合子知事が、9月1日に市民団体の日朝協会などが主催する関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に、都知事名の追悼文を送らない方針を決めたことが分かった。・・(略)・・都や式典の主催団体によると、式典には例年、石原慎太郎元都知事らが知事名で追悼文を寄せてきた。小池氏も昨年、「多くの在日朝鮮人の方々が、言われのない被害を受け、犠牲になられたという事件は、わが国の歴史の中でもまれに見る、誠に痛ましい出来事」などとする文を主催者に送っている。・・・(略)
1923(大正12)年9月1日、関東大震災が起きた日。大震災により多くの人々が亡くなっただけでなく、憲兵隊や自警団によって共産主義者や多くの朝鮮人が虐殺されました。
朝鮮人が井戸に毒を入れたとかいったデマが飛び交い、朝鮮人というだけで虐殺されました。人災で犠牲になった方々と天災での犠牲の方々とひとまとめにしてしまう小池知事、本性をあらわしましたね。