goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

今日のお昼は私のすきな1品

2017-09-30 22:34:07 | 政治
2017年9月30日(土)

今朝の空気は実にさわやか~~~日中は予報の秋晴れが外れ雲でしたが、過ごしやすい

今週の東都生協「みのりボックス」(生産者お任せの無農薬のお野菜)に壬生菜が入っていました。
漬物をしない、というかできない私にとって、壬生菜はちょっと・・・困る野菜でしたが、ある時、JA京都のレシピを参考に「壬生菜ごはん」を作ったら、気に入りました~~~それ以来、「みのりボックス」に壬生菜の配送を楽しみになりました。自らは注文しない食材ですから。



ランチマットはコハルママさんのオリジナル作品。ななめにして、マットの裏を表にしてみました。箸置はウサギ(ボブママ)が小学生の時に軽井沢で楽焼をやったものです。

壬生菜ごはんは醤油20cc・酒60cc・ジャコ30g・梅干し1個を炊き込み、炊きあがったらごま油で炒めた壬生菜を混ぜます。(梅干しは自家製です)

今日は1日、来週のお仕事の準備をしていて、運動不足かな?と。午後5時過ぎにタヌキと神田川べりを30分ほど散歩しました。散歩だけではものたいないので肉のハナマサでチーズのブロックを買ってきました。

晩ご飯  

鯵の甘酢あんかけ・野菜たっぷり餃子・チンしたサツマイモ・カマンベール



希望の党と民進党の関係は来週を待たなければ国民にはわからないので静観するほかはないと思います。小池氏は安保法制に反対する民進党議員は排除するということですが、国民にとっても安保法制に反対する民進党議員は希望の党の公認を取ろうなどと考えてもらいたくないですね。自民党にも希望の党にも投票したくない国民のために政党の存在が必要だと思います(共産党と社民党だけでは数の上で安倍政治に打撃を与えるのは無理かなと思うので)。安倍政治にストップをかけるには野合してでも数をそろえなければダメなのかな・・などとまとまりのないことをニュースを見ながら考えてる次第です。


ブログ更新さぼっていましたが、元気です!

2017-09-28 05:50:49 | 政治
2017年9月28日(木)雨


今朝は雨が激しく降っています

この頃、夜が眠気に襲われ、更新できず・・・
やらなければならないことを先行させていました。
6時に起きる予定がちょっと早かったので書きはじめた次第です。

安倍政権を倒すには小池百合子氏のような方法しかなかったのかと思うような政界の動きを眺めています。
しかし、保守2大政党になっていいのか?
民進党のリベラル派がどうなるんでしょうか。なんだか心配。

昨晩のご飯です。

左下は八宝菜です。


今日は早い時間の出勤なので、この辺で・・・


よい一日をお過ごしください。


ボブチャンのピアノ発表会

2017-09-24 17:25:49 | 家族
2017年9月23日(日)曇


この連休は予定が入っていたのでお墓参りができない
気にはなりますが、無理せず後日にしよう。

今日はボブちゃんのピアノの発表会がありました。
2歳くらいかな、ヤマハに通い、毎年発表会にグループでエレクトーンに出演していましたが、今回は1人でピアノです。5月からエレクトーンのレッスンと並行してピアノのレッスンも受けていました。



コチコチに緊張していました~~~演奏後「間違っちゃった」なんて照れていました。

出演者は最後に記念撮影がありますが、タヌキと私は演奏後、バイバイ
9月にオープンした千葉駅ビルのレストラン街でお昼と思ったのですが、、、、どのお店も行列


西千葉のダイニングそらに行ってみました。
席は10人分ほどの小さいお店ですが、ゆっくりお食事を楽しめました。しかもリーズナブル。

タヌキは新潟の地ビールを飲んでみたいと。


真鯛のマリネ・エビのテリーヌ・野菜サラダ


かぼちゃのスープ


メインの魚料理 赤魚  玄米ご飯


スープ


コーヒーとプチケーキ

タヌキはチーズケーキ  私はモモのムース

今日食べたのはお昼のランチプレート1200円+プチケーキ250円
私にはちょっと塩気が多い感じですが、満足満足!!


ピアノ鑑賞はプログラムの最初の6人で15分、何しに千葉まで行ったのという日になりました~~




enjoy オペラ

2017-09-23 21:36:02 | 芸術:磯地美樹ちゃんの舞台
2017年9月23日(土)秋分の日




美樹ちゃん出演のオペラを観に川口リリアホールに行ってきました。
今日の美樹ちゃん応援団はキヌさん、ユミちゃんと私  フレーフレーMIKI

オペラ2本立てロッシーニ「絹のはしご」 プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」


拡大してご覧になるとお分かりになると思いますが、上部
の青い照明が照らされている部分はパイプオルガンです。

リリアホールは音響の良い立派なホールです。

2作品とも爆笑オペラで楽しみました。
絹の・・は、窓から絹のはしごをおろし夜な夜な恋人を迎えてるジュリア。しかし、ジュリアには結婚相手がいた・・・
出演者のお歌のレベルも高いし、芸達者、最後はそれぞれにハッピー 楽しみました。

ジャンニ・スキッキは30年くらい前から観たいと思っていたオペラ、やっと出合えました~~~
なぜ30年も前に?
フィレンツェを舞台とした映画「眺めのいい部屋」でアルノ川の流れを背景にこのオペラのアリア「私のおとうさん」が流れたんですよ。映画も素敵だったし、このアリアもよかったですね。当時、クラシックとは無縁だった私は、やっとオペラのアリアの曲名がわかりました。~~ですが、ジャンニ・スキッキのストーリーは知りませんでした。お話は遺産相続の遺言状を書き換えてしまうという、わるーいお話し。悪いことをすれば地獄落ちかも。・・・ダンテの「新曲」にヒントを得た作品なので相続の争いも、落としどころが洒落ている、楽し作品でした~~~

美樹ちゃんのアリアはありませんでしたが、確実に美樹ちゃんの声は聞こえる・・・。
ホント、こちらもお歌のレベルの高さ、ジャンニっておじいさんが出てくると思っていたら、若いキャストのキャラがすごく面白そうな方々、動きもいいし、観客を楽しませること満点

アリア「私のお父さん」が始まったら、私緊張しちゃったのか、急に喉がムズムズ、くしゃみが出そう、こらえたら涙は出るし・・・肝心な時にダメな私


終演後

磯地美樹ちゃん



ピアノ相田久美子さん  演出今井伸昭さん   メゾ磯地美樹ちゃん


磯地美樹ちゃん   栢原奈穂さんが、こわ~~~いお顔をしてくださいました。



次回のオペラは10月下旬、三島由紀夫作品の初演 作曲演出・指揮が青島広志さんなので、面白でしょうね~~~





ナンプラーとオイスターソース

2017-09-22 21:51:28 | 料理
2017年9月22日(金)朝晴れ、10時ごろから曇、 午後雨


午後から雨が降り続いています。時にはかなり激しく降ります。

今日は仕事が休みになったので、昨晩はボブちゃん家に泊まりました。朝、8時前にアカトを保育園に送って行きながら空を眺めると、今日も昨日に負けないくらい秋晴れだな~~~と、思たのですが・・・

昨日。朝8時ごろ、通勤路の靖国通り(新宿富久町)



今日は新しい料理を2品作りました。

その1、cookpadのレシピ「ニラともやしのオイスターソースかけ」

    簡単で美味しい!! おすすめです。

ニラともやしを炒めて塩を少々ふりかけ、お皿に盛る⇒卵にマヨネーズをいれ、スクランブルを作り、にら・もやしにのせて、オイスターソースをかける。


その2、上沼恵美子のおしゃべりクッキング「タイ風春雨サラダ」

春雨も具もレシピよりおお目に作りましたが、ナンプラーが多すぎたので、赤ピーマンを1つ加えました
チャプチェを本格的に作ろうと思うと、ちょっと面倒このレシピは実に簡単、味付けはナンプラーと砂糖少々。緑の物は三つ葉です。レシピではパクチーですが、私苦手。ベランダの三つ葉は丸坊主

全体です。

冷奴は梅味噌でいただきました。
わかめにイリコをごま油で炒めてジャっとかける。
かぼちゃ


米朝の関係を言葉の戦争とみると、実に滑稽です。双方がばかばかしくなって、共存できるようになればと願います。日本のメディアや政府が危機感をあおり右往左往はやめてほしいな。