goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

クリスマス会

2017-12-23 23:04:48 | 家族
2017年12月23日(土)天皇誕生日  晴


昨日の朝 ここのところの朝晩はかなり冷えます。この木のような感じ~ボブちゃん一家が住むマンションの裏口を出たところイチョウの木


一昨日の昼に今年の仕事を終え、夕方ボブちゃん家に来て1泊。次の朝、ママが先に出勤なので小学生のボブちゃん送り出し、保育園のアカトと手を繋いで登園させ、昼頃帰宅。

23日にクリスマス会を予定しているので、部屋の整理、収まりきらないものは(雨が降らない前提で)ベランダに・・

晩ご飯は寒かったのでタラの鍋にしました。思い切って1尾買ってしまったので、なんだかドキドキ・・・我ながら気が小さいなと二人だけの夕食なのに、1尾も買うなんて。確かに多すぎでしたが、残りは煮付けたので、結構経済的かな、と。


夕食後、明日のクリスマス会の料理の準備。

アカトのすきなカボチャスープ


火曜日(19日)に東都生協から配送のコチコチの鶏一羽丸をそのまま発泡スチロールに入れっぱなしにしておいたので、、、とうなっているかおそるおそるおそる空けました~~~(無事じゃなかったら困っちゃうけどね)~~もちろんうまく解凍していました


きれいに洗って、塩をすり込み冷蔵庫へ入れました。


(ここから今日のことです)

23日、家族のクリスマス会。


年が明けると4歳になるすっちゃんがクリスマスツリーワンピースで登場
パパのカッチンが鶏のロースト切り分けてます。



鶏一羽丸のロースト・鯛のカルパッチョ・サーモン・アボカドと生ハムのサラダ・じゃがいもとニンジン・ブロッコリーとミニとまとなどなど


おなかの中にピラフとユリの根を入れました。このピラフ美味しいんですよ~~~


長崎産天然真鯛

サーモンと玉ねぎのスライス、オリーブオイルと梅サワー
バラにしたつもりですが・・・


アボカドと生ハムのサラダ・


フルーツ (リンゴ・イチゴ・寒天ゼリー)


ボブママが鉄板ダイニングのパテシエの奥様に注文した手作りクリスマスケーキ



タヌキサンタさん(突然奥の部屋からあらわれたので)にすっちゃんは「こわ~~い}


時間がなかったのでプレゼントはAMAZONのはこのまんまで開ける楽しみを狙いました~~~

午前9時から料理をはじめ、集合時間の午後1時には何とか出来上がりました。
母から受け継いだ鶏一羽丸のローストを今年も作ることができました。昨年からタヌキが首とおしりをタコ糸で結ぶのを手伝ってくれるので楽になりました。

パンは吉祥寺リンデンのドイツパンが小田急ハルクに出店していたので前日に購入。バタールは当日、中野坂上のヴィトフランスです。


今回はロッタちゃんと11月に生まれたベビーちゃんが来られませんでしたが、あとは全員8名の参加。
三歳児が2人、にぎやかに騒ぎました~~

タヌキが「今日だけおばあちゃんが手伝いに来てくれたら~~}なんて言ってました。
母が91歳で永眠してから3年余。亡くなる前の年までクリスマス会は母のところでやっていました。最後のクリスマス会にも母は1~2品ほど作ってくれました。この日の鶏料理を作っていると母を思い出します。



今日も青空で風が冷たい!

2017-12-18 23:55:50 | 日記
2017年12月18日(月)晴


キーボードかマウスに熱をとられてしまうのか指先が冷たい
今、明日朝までの仕事をほぼ仕上げたところです。
そんなわけで、いきなり晩ご飯です。


メインの餃子はタヌキ製です。
油揚げとカブの炊き合わせ以外は残りものです。
イワシは脂がのっていてとても美味しいです。
イワシを煮て置くとプラス1品になるので、やすいな、と思うときにはすぐ手が伸びます。
残りの物シチューはじゃがいもとニンジンがゴロゴロ。
右端のオレンジ色はかぼちゃです。







では、おやすなさい




東京の西端から北端をはしりまわった

2017-12-17 23:02:31 | 家族
2017年12月17日(日)晴


暮ともなると普段連絡を取り合ってない義姉とも用ができる・・・今週も予定がぎっしりこちらも日持ちがしない頂き物があるので、おすそ分けということで車を走らせて多摩丘陵のマンションに住むタヌキの姉のところに向かった。

丹沢かな~西の山がくっきり見えた。

義姉からはあんぽ柿や千葉のしらす・干物をいただき、こちらからはロッタちゃんの実家からいろいろ和菓子をいただいていたので、おすそ分け。信州の見事なリンゴの頂き物などをお届け。

お次は東京の北端へ車を走らせ、ロッタ&かちんのマンションへ
ベビーちゃんずしって重くなっていたわ。順調な成長のようで一安心。

マンションから筑波山が見えました~~

同じ方角を望遠にします。 筑波山です。



帰宅は午後6時を回っていたので、バタバタとお食事の支度。

牡蠣のチャウダー モヤシとキャベツ・ニンジンと豚肉の炒め物 ブロッコリーに生ハムのっけ かぼちゃの煮物


福井大野の名産 でっち羊かん

ロッタちゃんの実家からの頂き物です。水羊羹のことです。  
水羊羹って夏のものだと思っていたら、大野では寒い季節限定のようです。
黒砂糖のお味でするっと食べてしまいました。さっぱり美味しい。ごちそうさま、ありがとうございます。


予定のない土曜日

2017-12-16 22:23:21 | 日記
2017年12月16日(土)晴


タヌキは午前に町会の集まりで、年末夜警の準備の話し合い、午後は某大学の学会へ、そのあと忘年会。
私、昨日の理事会の議事録の準備、午後の後半になって、やっとお持ち帰りのお仕事をしようと思ったら文房具が足りないので、最も近いスーパーへ。運動不足だと思って、遠回りをして帰宅。

我が家の近くで散歩できそうなところは、神田川の遊歩道。


その時の空は、青空。



一人だとお持ち帰りのお仕事もはかどる

晩ご飯は残り物とちょこちょこと2品つくりました~~

残り物はイワシのトマトチーズパン粉焼き。


ちょこちょこと作ったのは、ホウレンソウの胡麻和えとかぼちゃの煮物





青森居酒屋 リンゴの花

2017-12-15 23:27:51 | 日記
2017年12月15日(金)

今日は朝から曇で寒い寒い!正午ごろまでが一番冷えたかな。ついにあられが・・・
午後三時くらいから日が差して寒さもいくらかやわらいだようだ。

今週はやることが多すぎ!いそがしかった!そして今夜は職場の忘年会とマンションの理事会が重なってしまった。
ボー年会派午後6時から8時まで、理事会は午後8時半からってわけで、両方とも参加!

忘年会の会場は青森産の「リンゴの花」

メインは青森馬肉鍋  馬肉は初体験  食べやすく調理してましたが、、、お店を出て理事会場に向かう時、やはり口がにおうんではないかと、ガムを買ってしまった(笑)



これ美味しかったわ  海峡サーモン  八戸前沖サバ冷燻


まだまだいろいろ出たけど写真はこれ2枚

よく食べ、よく飲み・・・
アップルワインが美味しかったわ。