goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

都心の雪はまだ解けません

2018-01-29 23:01:18 | 日記
2018年1月29日(月)曇 時々晴れ


少し寒さが緩み、風もなく穏やかな日でしたが、空気が冷たいですね。
帰りに紀伊国屋(高級スーパーではなく本屋です)によりたかったので、久しぶりに職場から新宿まで歩きました~~
ここのところネット検索に頼って、本屋さんに行くのが少なくなったな~~それに、新宿の大きな本屋が減ってしまったし、、、


牛乳が余り気味だったのでシチューにしました。この季節は牡蛎のチャウダーです。
翔べないヒヨコさんの手羽元や手羽先の照り焼きをいつもおいしそうだなと見ていたので、やってみようと手羽元を解凍始めたけど、いつまでもコチコチ、あきらめて献立変更。湯豆腐にしようと思っていたお豆腐を豚ひきとニラの炒め物でお肉料理にしました~~



お豆腐・ニラ・長ネギ・豚ひきの炒め物はウン十年前の暮らしの手帳のレシピです。



牡蛎のチャウダー


プラス
ホウレンソウのごまよごし
朝のサラダの残りにアボカドと生ハム追加
右上のえたいのしれない炒め物はの野菜いろいろとうどんを炒めた焼うどん(残り物炒めですが)







TV番組で見たぶり料理の再現

2018-01-28 21:44:09 | 日記
2018年1月28日(日)曇


昨晩はフィギュアスケート観るつもりだったんだけど「しまった」午後6時からマンションの理事会を予定していました。
理事会場は地域のセンターのお部屋を予約しているので、数分歩かなければ行けないんです。午後6時20分くらい前に住いを出ると、もう真っ暗北面の道は雪が解けず、ガチガチに凍っている翔べないヒヨコさんから教えてもらった通り、そろそろとつま先から少しづつ進みました~~若い人がさ~~と歩いている横を恐る恐る・・うまく凍っている道を抜けることができした。ホッと。
理事会は1時間ほどで終わったので、帰宅すると即TV最終滑走グループの前でした。
最近はTV画面の左上に技術点が刻々と更新していくので、、、宇野さん、優勝はだめだ~~でも、ご本人はオリンピックへ向かうスップとオリンピックを見据えているようでしたね。

今日は1日外にでず。明日は少し暖かくなるようです。

土曜日だったかTVの旅館巡りの番組で駿河湾のぶりの料理を見たので、こんなものかと真似してみました。
いつものように照り焼きのように焼いて調味液を入れる前にオレンジ(私は手持ちの八朔)をぶりに乗せて温めお皿に取る。そのフライパンに調味液を入れ、軽く沸騰してところでバルサミコ酢をいれ、八朔のっけぶりの上からかける。最後にチンした芋を薄く切ってオーブントースターで焼いてのっけて出来上がり。
リピートしたくなるおいしさ。成功でした。



昨日陶器の鍋の話を書いたのに画像忘れでした、今日載せます。



すごく冷たい空気

2018-01-27 14:17:29 | 日記
2018年1月27日(土)晴


東京の昨、2日連続マイナス3度以下の気温で53年振りとか。
今日も寒くて、冷たくて・・・。


昨日、通勤路で蝋梅の花がきれいに咲いているのを見つけました~~

(靖国通り)

蝋梅の近くにトミヒサクロスがあります。寒さで手ぶれかな(笑)


晩ご飯は小さく見えますが深みのある使い勝手のいい陶器の鍋でお野菜・お豆腐・キノコ・豚肉を入れて温まりました。
この陶器ですが軽井沢の例のテニスコート(天皇と美智子さんがテニスをなさった)近くの雑貨屋さんで10年以上も前に買って、愛用しています。


安倍総理が「理想とする国のかたち」といって憲法改正を唱えますが、日本国憲法そのものが理想とする国家像ではないか。
主権国家形成期に西ヨーロッパの王たちが権力集中のために常備軍(今で言う国軍)をそなえることと安倍総理の理想が重なってしまう。
憲法改正反対の野中さんが亡くなりましたね。今の自民党には総理の抵抗勢力となる人が出てこないのかな。現在の画一化をもっとも表している自民党ですね。野党さん、もっと頑張ってください。いや、国民が目を開かなくては・・・。つい書いてしまいました。


昨日の、女子フィギュアは見事でしたね。フリーでウエストサイドストーリーやドクトルジバゴを聴けてとっても懐かしかったわ。年齢がわかってしまいますね(笑)プッチーニも何と素敵な曲を作ったのかと楽しみました。三原舞衣漢字が不確か)さん、素敵引き込まれたわ。次は男子ね。




ご無沙汰しました

2018-01-21 21:06:36 | 日記
2018年1月21日(日)晴

さぼり始めるとこのまま更新せずが続いてしまうわ。
デスクトップのPCを置いてある部屋が異常に寒いので、ついつい・・さぼっていました。さぼり始めるとお料理の写真の撮り忘れが続き、、、更新ネタがないと悪循環が続く・・・

今日は朝から気合を入れ撮りました

最近はクルミを入れてます。干しブドウも入れると美味しいのですが、ちょっと甘すぎかなと、クルミだけにしています。

晩ご飯

右のおでんはほぼ1週間くらいになり残り物。ニンジンだけ残ってしまったとしか見えないわ。
左上のポテトサラダ、その下は鳥もつともやし・ニラ炒め

と、茶碗蒸しを作りました。あまりの久々、すが入ってしまったので、掲載も恥ずかしいくらいですが、、、
茶碗蒸しを作ったにはわけあり。


あまり鮮明に撮れなかったのですが、茶碗蒸しよりマットをご覧になってください。
このマットはコハルママさんのお手作り。コハルママさんは人生を駆け抜けてしまいました。
年末にコハルママさんはブログを「疲れた」とお休みになりました。コハルママサンのことだから1週間もすれば更新を再開されるかとの希望を持っていましたが、15日を過ぎたころから恐る恐る「コハルのひとりごと」を開いていましたが、この数日開かずだったんです。ところが、午前に友人からお電話をいただいて、慌ててアクセスすると、、、、19日未明に亡くなったとご主人が更新なさっていました。
新卒で就職をしたとき最初のチームで出会った先輩なので、もう古い友人です。ほっそりとしたこがらでかわいらしいけど、決断力と包容力のある素敵な先輩でした。ことぶき退社だったので2年間のお付き合いでした。私はそのまま現在まで勤めてしまいました。私の忙しさから交流は長いこと途絶えていましたが、2000年を越えたある日、出会いました。在宅でのお仕事がら早くからパソコンを利用していたので、HPをすでにお持ちになっていたことがきっかけで再び交流が始まりました。なかなか出会うことはできなかったですが、毎日のブログの更新で、たくさん見習うことが多く、私の生活もずいぶん豊かになりました。思い出は尽きない彼女です。
ご冥福をお祈りいたします。
(右サイドのリンク集でコハルママさんのブログに繋がります)